津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

2年生総合学習

22日の4時間目、2年生全員に対して進路を決定した3年生から、インタビュー形式で話をしてもらいました。
新しい図書館棟の視聴覚教室で行いましたが、2年生は先輩のアドバイスを一生懸命に聞いていました。
 
0

雪の津幡

津幡の町も本格的な雪になりました。本日はスポーツ健康科学科3年生の卒業研究発表会があります。体育館で行われます。明日から富山県で行われる北信越大会に向け、女子バスケットボール部、ウエイトリフティング部がすでに出発をしました。頑張って下さい。
0

20日電車の運行状況

JR西日本のHPによりますと、20日は北陸本線、七尾線とも通常どおり、運転をする予定になっています。
積雪が予想されることから時間に余裕をもって行動をしてください.
またJRのホームページ、もしくは津幡高校のホームページに注意をしていてください。
0

19日

午後からは七尾線のダイヤが通常にもどります。
風も昼過ぎから収まる見込みであることから、夕方の方が電車のダイヤが安定すると考え、本日は予定どおり7限まで授業を行います。
                         校 長
0

運行状況

強風のため間引きされています。
遅れがあるかも知れませんが、現在のところ
七尾発6時44分 羽咋7時12分 高松7時36分 中津幡7時53分着

金沢7時40分 中津幡8時着
が運行予定です。
0

19日午前5時40分


電車の運行は間引きされています。時間を確認し、行動してください。
特に遠方から通学している生徒は状況を確認し、安全を第一に行動をしてください。

状況は随時ホームページに載せていきます。
0

繭玉・桑の葉クッキー販売

16日 津幡町にある倶利伽羅塾で園芸部の生徒が津幡高校で開発した、桑の葉、繭玉を使ったクッキーを販売しました。さっそく興味を示して買っていっていただけるお客様もおり、出だしは好調です。
 
倶利伽羅塾で販売をする生徒                           お客様第1号


校長もさっそく買ってきました。 パソコンの上に並べてみました。1袋150円です。おいしいですよ。
0

女子バスケット 結果

 1月9日、10日と七尾市中島体育館で北信越新人大会が開催され、11月に開催された新人戦の上位16校が参加し、北信越新人の参加出場権をかけて戦いました。男子は残念ながら星稜高校に敗れましたが、女子は危なげなく決勝まで進出し、上位3校に与えられる北信越新人の出場権を獲得しました。

 女子の決勝は予想どおり宿敵である鵬学園高校との戦いになり、一進一退の好ゲームになりましたが、最後は3点差で逃げ切られ、惜しくも2位になってしまいました。しかしながら今大会の反省を生かし、2週間後に富山で開催される北信越新人大会での上位入賞を期待します。

写真をもっと見たい方は下のファイルをクリックしてください。
中島大会(女バス).pdf
0

野球部

 石川選抜チームに選ばれた野球部の北橋監督、佐々木部長、長田選手、寺地選手の4名は本日23日、午後1時45分、小松空港において、石川選抜チームの結団式後、小松空港から成田空港に飛び、その後ロサンゼルス行きの飛行機でアメリカに向けて出発しました。
 23日の夕方アメリカに向けて出発し、日付変更線を越えて23日の午前にロサンゼルスに到着予定だそうです。帰国は30日になります。アメリカの大リーグ傘下のチームと親善試合をして帰ってきます。日の丸のついた帽子が素敵でした。

 
出発前の佐々木部長           インタビューを受ける北橋監督
 
集合した石川選抜メンバー  
0

2学期終業式

 本日は2限目まで授業、その後大掃除、終業式がありました。
小池田校長からは、これまでの学校生活を振り返り、社会人になるために必要スキルが身に付いているか。挨拶や礼儀、身だしなみ等が周りからの評価につながることなどの話がありました。
明日から冬季休業になります。多くの部活動も遠征に出ますが、目的を持って有意義な過ごし方をしましょう。

0

感謝状

自衛隊石川地方協力本部より感謝状をいただきました。 これは、本校から自衛隊に入隊する生徒が毎年多くおり、国防に貢献している学校ということでいただいた賞です。今年は4名が、自衛官候補生と一般曹候補生に、スポーツ健康科学科を中心に合格しています。
0

総合学科発表会

12月12日 石川県の総合学科10校による発表会が、北陵高校で行われました。
本校からは花緑系列の1年生が参加し、学校で取り組んでいる養蚕復活について発表をしました。

石川県から絶滅してしまった養蚕業の復活の可能性について研究し、また津幡高校での研究の成果も発表しました。

0

筑波大学合格

スポーツ健康科学科(柔道部)
 上野翔平君

国立 筑波大学 体育専門学群
合格 しました。

 上野君は柔道無差別級の選手で、昨年のインターハイで5位、今春の選抜大会3位、今年のインターハイ5位と全国で安定した成績を残し、また学業においても優秀でありました。
 この度、筑波大学の推薦入試を受けて、今日合格通知を手にしました。 本校出身でオリンピック出場の金丸選手の後輩になります。全国大会での活躍を期待します。
 
全国インターハイ 団体戦               県総体団体戦
0

図書館完成

耐震工事を行っていた図書館棟が完成をしました。
昨日、今日と引っ越し業者さんがきて、図書を運んでいます。
細かい作業は図書委員にやってもらいます。

内部は引っ越しが完了してからお見せします。

 

工事中の図書館棟                                完成した図書館棟
色もすっきりしました。 内部は視聴覚が広くなり、トイレもきれいになっています。

 

工事中の2階図書館                         工事中の1階視聴覚
0