津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

12月4日荒天による緊急連絡その2

12月4日(金)8:50現在
荒天のため、
電車が運休したり、遅れたりしています。

電車に乗っている生徒は、そのまま学校に向かってください。
駅で電車を待っている生徒は、
安全を第一に自宅または駅に待機してください。

学校では1限を8:55分から開始します。
この後も、随時情報を提供します。

0

生徒報告会

 本日2学期期末試験が終了しました。その後、新人大会等の結果報告をする生徒会主催の報告会がありました。これからの冬の練習を大切にして、選抜大会、インターハイに向けて頑張って行きましょう。


優勝した女子バスケットボール部          個人、演技、団体優勝のなぎなた部

10連覇を成し遂げたウエイトリフティング部         団体準優勝のライフル射撃部

ボランティアスピリッツ賞を受けたトキサポート隊   アメリカ遠征チームに選ばれた野球部 長田君、寺地君

団体優勝男子柔道 団体準優勝女子柔道 個人優勝した各階級の選手
0

石川県柔道段別選手権

平成27年度石川県段別選手権が29日(日)武道館で開催されました。
初段の部
  準決勝
  ○藤田慶二(津幡高校1年) 支え釣り込み 山崎(金沢学院大学)
  ○長原侑矢(津幡高校1年) 指導3     吉田(鶴来高校)

  決勝
  ○ 藤田 内股 長原

二段の部
 ○ 松原(金沢学院大学) 一本背負い 才木(北陸大学 津幡高校OB)
 ○ 寺島綾都(津幡高校3年) 縦四方固め 高橋(北陸大学)

 決勝
 ○松原 袖釣り込み腰 寺島

 初段の部 優勝 藤田慶二
        2位 長原侑矢

 二段の部 2位 寺島綾都
0

暖房

 外は摂氏8度です。外に立っていると手が凍えますが、交通指導から学校に帰ってくると暖かいです。

暖房が昨日より入っています。気温が10度を下回ったため、少し前倒しして入れています。
明日(27日)から期末試験になります。暖房は入りますが、学校の行き帰りが寒く、そこで風邪をひかないように、うがい・手洗いをして健康に気をつけ、試験を乗り切って下さい。


手洗いの機会
・帰宅時

・咳やくしゃみの後
・トイレ使用後
・食事前
0

期末試験近し

27日から2学期期末試験が始まります。
今日から放課後居残り勉強も始まります。

昨日の暖かさとはうって変わり、寒さを感じます。
風邪をひかないように、そして勉強も頑張れ!!

  
0

農産物販売

 本日の正午まで生徒玄関前にて農産物の販売をしております。
開店と同時に近隣の方々が買いに来てくださっています。
品切れが予想されますので、お買い求めの方はお早めにお願いします。

0

新人戦速報④

女子バスケットボール 県王座奪回
鵬学園に65-59のスコアで選抜大会のリベンジを果たしました。
(2年ぶり15度目の優勝です)

鵬学園との決勝では予想どおりにシーソーゲームにはなりましたが、最終的には3ゴールの差をつけて、県の王座を奪回しました。鵬学園には選抜予選で負けて悔しい思いをしましたが、新チームになり気持ちを新たに頑張り、今回の雪辱となりました。

 


 
もっと見たい方は下記の
女子バスケットボール部のページをクリックしてください。
0

新人戦速報③

ウエイトリフティング部 学校対抗 優勝 
   (新人戦10連覇!!)
 
個人成績
53kg級 優勝 山田涼介
62kg級 2位 宮越健  3位伊森利信
69kg級 2位 酒本拓生
77kg級 優勝 垂水託矢
85kg級 2位 形屋詩音

詳しい記事は以下をクリックして下さい。

ウエイトリフティング部のページ

0

新人戦速報②

柔道競技が終了しました。 最終日は個人戦 重量級が行われました。

柔道競技個人戦結果
100kg級    優勝 藤田 慶二
100kg超級   優勝 進地 優志




 

ライフル競技
団体戦 準優勝

0

新人戦 速報①

なぎなた競技
  団体・演技・個人 完全優勝   
      演技(西野優花・内 颯姫)
      個人(内 颯姫)


写真は下記をクリックして下さい。
なぎなた部のページ

柔道競技
 個人優勝
    

    男子 73kg級   川﨑 祥太
    女子 52kg級   小谷麻衣子
       70kg級   田中こころ
       78kg級   山本千陽
       78kg超級  河崎美咲



                                  

                   個人各階級優勝者


 

男子81kg級以上の試合は14日土曜日に行われます。
0

新人戦 柔道男子優勝

柔道競技   男子 優勝   女子 準優勝
12日は柔道男女 団体決勝まで行われ男子は鶴来高校を2-0で破り優勝
女子は金沢学院東に0-1で敗れ準優勝に終わりました。 1月の選抜予選に向けて頑張ってください。
明日からは個人戦が始まります。

                  男子団体優勝メンバー
  

 



0

PTA 功労者表彰

本日石川県高等学校PTA県大会が文教会館ホールで開催され、
本校PTA 副会長 河西さんと藤田さんが功労者表彰を受けました。
両名は本校PTA副会長としての功績が評価されたものです。ありがとうございます。
また数学者であり、大道芸人でもあるピーターフランクルさんによる講演会等がありました。
内容は「校長室から」に近日中に書きます。

 

 
0

ソフトテニス部 団体戦

津幡 2-1 小松商業
津幡 0-2 小松大谷

団体として一回戦を突破することができました。
1年生主体のチームのため、この冬さらに力をつけ、来年の総体と来年の新人大会での
入賞をめざします。
 
 
0

決戦前日

明日から後期新人戦が始まります。ソフトテニスは今日から行われています。
外は気持ちのよい天気です。
 

工事中の図書館も完成間近、外のシートが外されました。 桑の木も葉を落とし、冬支度です。

 

石川県の野球部代表チームが年末にアメリカへ親善試合に出かけます。本校からは選手2名(長田選手、寺地投手)、北橋監督がチームの監督として派遣されます。それに役員として本校野球部部長の佐々木先生が帯同します。そこで今月の「階段で英会話」は実用英語にしました。
0

桑の授業

本日、3,4限目に名古屋より特定非営利活動法人 マルベリークラブの3名の方がおいでになり、花緑系列の生徒に桑や蚕についての講義をしていただきました。
桑の復活は津幡高校として取り組んでおり、現在600本の桑の木が農場に育っています。

津幡高校の蚕も繭を作り、成虫になり始めています。
桑の講義、そして実習として桑を美味しく食べる方法を教えていただきました。
 
講義中の佐藤菜穂子さん

小道具のカイコのぬいぐるみ   カイコは一匹、二匹とは数えないそうです。なんと数えるのでしょうか。
答えは「校長室より」に近日中に掲載します。
0