柔道部News

稽古初め

 


平成26年度 鶴来高校柔道部稽古初め

 本年も、恒例の稽古初めが行われました。
喜多先生・藤田会長のご挨拶
現役の高校生33名・OB約40名・保護者・田井先生・新田を含む100名
以上の方々の支えの中、個人の新たな目標を誓うと共に新鮮な柔道着に
袖をとおし、フレッシュで、充実したひと時を過ごせました.

年越し稽古

2014年、鶴来高校柔道部有志諸君の新たな年の幕開け!
深夜、0時となる10秒前からの突然のカウントダウン・・・10・9・・・・3・2・1
明けまして、おめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!】
 
 白山地区を中心に集った生徒たち、小、中、高、大、一般、有名選手、
金丸選手 、宮川選手をはじめ、さまざまな柔道関係者(警察、刑務官、消防、実業団)の方々。
何よりも、練習をサポートする保護者の皆様の大勢の数に初めて参加した新田は驚かされた。
こんなに地域に支えられているんだと。その多くの保護者たちは、小・中・高生徒達の保護者の皆様。
 どんぶり500杯ぐらいはうどんとそばの用意がなされていた。脱帽です。さあ、何とも言えないスタートをきれました。
鶴来高校柔道部キャプテン庄源文太も今年を勝負の年と胸に誓い、2014年の活躍を誓っていた。

第Ⅲ期 国体県内合同強化合宿に参加

 第Ⅲ期 国体県内合同強化合宿に参加
 
 
 
    日時     平成25年12月7日(土)   13:30~16:30 
                                                                    
              

                          参加人数60名   (かほく市:七塚武道館) 
              
 
           平成25年12月8日(日)   9:00~11:30  
                               13:00~15:30
           参加人数140名                                                                  
                                  (金沢市:石川県立武道館)
 
 
     今年、最後の国体少年男子県内強化合宿を開催。
   鶴来高校柔道部は21名全員参加。3年生も数名参加。
   日頃組めない選手達と沢山稽古をつめたことは、貴重であった。
   ほんとの意味で有意義な合宿であったと思えるかは本人たち次第!!
      
        
       
 
        ・振り返るだけのもの。
 
        ・振り返りを活かすもの。
 
        ・経験としてやりすごすもの。
 
        ・改善策や、努力で試行錯誤しながら、理想や目標をさらに強めたり、
        日々の課題に活かしながらどん欲に実行していくもの。
          
 
・・・そこから、新たな気づきを得たり、実践して努力をおしまないもの。
                       必ずや、自信に繋がる!!!!!
 
 
  国体強化選手に選ばれて、活躍できたり、選抜予選(1月中旬)日本武道館を
目指してこの合宿への参加を活かしてほしい。
 
    鶴来高校柔道部国体強化指定選手(25・12・10)     選考基準となった大会
                                      下記新人大会成績による。
   
 
 60kg級  谷内 春柾  スポーツ科学コース 2年  
                               
 
                        石川県新人個人   60kg級 優勝
 
 
 73kg級  作間 大樹  スポーツ科学コース 2年  
                               
 
                        石川県新人個人   66kg級 優勝
 
100kg級  島野 公勝  スポーツ科学コース 1年  
                               
                        石川県新人個人 100kg級 優勝
                          
                      
 
 
 
             記載者    鶴来高校柔道部       監督   新 田 雅 史
                      兼石川県国体少年男子   監督        〃    

平成25年度 石川県段別柔道選手権大会


         平成25年度 石川県段別柔道選手権大会
 
 
  場  所  石川県立武道館  
 
  期  日  平成25年度12月1日 (日)  9:00~
 
 
      試合結果
 
 
          段外の部      中野裕太      優 勝
 
          初段の部             庄源文太   3  位
 
 
  この大会により、中野選手は、初段に特別昇段することが決定いたしました。
 キャプテンの庄源選手も今大会で手ごたえを掴んだようすでした。
 今後鶴高柔道部員の益々の精進を期待します。   
 

平成25年度 石川県高等学校新人大会柔道競技


         平成25年度 石川県高等学校新人大会柔道競技 
 
 1 日 時  平成25年11月7日(木)~9日(土) 9:30 開始
 
 2 会 場  石川県立武道館
 
 3 日 程  11月7日(木)  男子・女子 団体戦
         11月8日(金)  男子個人60・66・73 
                          女子個人全階級
               
         11月9日(土)  男子個人81・90・100・100超
 
 4 試合結果
 男子団体戦  
                                準優勝
                       
         準々決勝    鶴来 5 - 0 航空石川
        準 決 勝     鶴来 3 - 1 小松大谷
        決    勝     鶴来 0 - 2 津幡
                                       
                  
男子 個人戦
  
  60kg級   2位    谷内 春柾 24H  7位 本田 開 14H     
  
  66kg級   優勝   佐間 大樹 24H
  73kg級   3位     庄源 文太 24H  3位 狩山 祐太郎 24H 
  
  81kg級   3位    渕田 幹人 24H  5位  山本 幹 14H    
 
 100kg級   優勝   島野 公勝  14H 
 
 100kg級   5位    大谷 琢磨 14H
                    
                 
女子 個人戦
   
   48kg級   ベスト8 田井 夏美 14H
   52kg級    ベスト8 山田 瑞紀 14H
            
  (以上11名すべて、スポーツ科学コース在籍)                                                                                

 次回、冬の高校選手権石川予選1月に向け、団体・個人共に
日本武道館をしっかり目指していかねばならない。
 小柄なチームだが稽古をしっかり積んで、本番を迎えたい。
 
 
      

Tedorigawa Walk

 
 
   ◎ 柔道部で、予行試歩(23km)を行いました。
 
 
      Tedorigawa Wolk (手取川歩行)は、途中、キャニオンロードを楽しめながら歩くことが
 
 できる、道の駅(瀬名高原)から、母校の鶴来高校までの23kmです。
 
 田井教頭先生を先頭に快調にスタートし、途中の美しい峡谷や、落差40mの綿が滝
 
 の壮大さなどを感じながら歩行を楽しみました。
 
  滝からのしぶきとマイナスイオンを浴びながら、選手たちは何を感じたのだろう・・・?
 
 スタートから3時間、疲労も蓄積してきているものも観られはじめた時に新田は思った。
 
 長い道のりの中で、人生に立ち向かうことや、柔道などの新たな目標を誓った者も
 
 いたのだろうか?と。
 
 そんなことを考えている矢先、田井教頭先生のはからいで、「一人一曲、好きな歌を
 
 大きな声で歌いなさい。」一人ひとりが田井教頭の横へ進んだ。(ここでは、監督ですね!)
 
 それぞれの想いおもいの歌を大自然の中で熱唱した。
 
 良い経験になったと思います。
 
 
 さて、この歩行は、来週の学校行事の下見にもなっており、歩行スピードの確認。
 
 今年の危険場所の把握にも役立った。
 
  更には体力のある柔道部員が負傷した生徒に何かしらの手を差し伸べられる
 
 余裕もつけておくことも目的の一つだ。
 
  歩行の感じ方は個々の自由であるが、今後の彼らの人生を力強く生きる
 
 糧にしてほしい。
 

北信越ジュニア大会で優勝

 
  
平成25年度 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 北信越予選会
 日 時   7月14日(日)
 場 所   福井県立武道館
 
 
    -100kg級    優勝    任田 匠吾 
 
     - 66kg級    2 位    前川 龍太
 
     - 73kg級    4位    佐藤 大地
 
  北信越ジュニア柔道大会で任田が優勝!!
  
 
   JOCジュニアオリンピックカップ
      平成25年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
      (9/8(日)に出場いたします。)

北信越大会

6/15(土)、16(日)に福井県で北信越大会が行われました。
総体での雪辱を果たし、男子団体戦で6年ぶり3度目の優勝を飾ることができました。
 
特に準々決勝からは富山県一位、新潟県一位、福井県一位が相手ということで、
決して楽な戦いではありませんでしたが、生徒たちがよく頑張ってくれました。
試合結果は以下の通りです。
男子団体戦 優勝
         1回戦   鶴来 5-0 敦賀(福井)
         2回戦   鶴来 5-0 東海大三(長野)
         準々決勝 鶴来 1-0 小杉(富山)
         準決勝   鶴来 2-1 豊栄(新潟)
         決勝    鶴来 2-2 福井工大福井(福井)
                   (内容勝ち)
男子個人戦 
         60kg級 谷内晴柾  2回戦進出
         66kg級 狩山祐太朗 初戦敗退
                杉卓郎    初戦敗退
                北村友人  2回戦進出
                作間大樹  3回戦進出
                前川龍太  準決勝進出【3位】
         73kg級 庄源文太  3回戦進出
                佐藤大地  準々決勝進出【5位】
                山上翔    決勝進出【2位】
         81kg級 上村丈人  初戦敗退 
渕田幹人  2回戦進出
         90kg級 加藤宏輔  準決勝進出【3位】
        100kg級 島野公勝  2回戦進出
                任田匠吾  準決勝進出【3位】
       100kg超級 福井悠太  準々決勝進出【5位】
女子個人戦
         48kg級 田井友美  2回戦進出