ブログ

2021年11月の記事一覧

干し柿順調です!

11月24日に皮をむき、干し始めた柿。天候がよくない日々が当初続いたので、室内で干しています。風があたりにくい日は、扇風機で風を送ったりしています。今日で一週間たったところですが、いい感じで干せています。このままならあと一週間ほどで、「もみ」の作業に入れそうです。勿論まだ干し上がっていませんが、もうおいしそうですね。

  

0

なわとび、頑張っています!

今週金曜日には、なわとび集会があります。なので、練習にも力が入ります。集会当日は赤班、青班、黄色班ごとに8の字跳びを行います。前回その練習をした際には6年生がうまく低学年の子供達をサポートしていました。一人一人も技を磨いています。「先生、こんな跳び方できるようになったよ!」と、教えてくれます。その表情は本当に嬉しそうです。

  

0

能登牛給食!!

今日の給食は地産地消給食、食材は「能登牛」でした。牛丼で食べることができました。とてもとても美味しかったようで、皆食べるのに夢中になっていました。「白菜のゆかり合え」「しょうがのみそ汁」との相性も素晴らしかったです。能登の素晴らしさを、また改めて知った日になったことと思います。

  

 

 

0

食物の栄養について学びました!

保健の先生をゲストティーチャーに、3・4年生が食物の栄養について学びました。どの食物にどんな栄養が含まれているかということなどを、実際の給食メニューを通して詳しい説明を聞きました。苦手なメニューもあるかもしれませんが、きっとこれからは、意識がかわっていうことでしょう。何でももりもり食べて、元気な体をつくってほしいと思います。

  

0

今年も「えがおのほしがき」つくります!

今年も朗生会の方々のお世話で、1・2年生が干し柿づくりを行いました。前日に収穫したばかりの柿を使います。丹精込めてつくった柿を譲っていただいた方(写真1枚目)にも感謝です。干し柿づくりは皮をむくことから始まります。須少しでも皮が残っていると、そこから破れてしまうので注意が必要ですが、2年生は昨年度行った経験があるので、スイスイ剥きます。1年生も数をこなす内にどんどんうまくなりました。剥きあがった柿は紐でつるします。数週間後には立派な干し柿ができるはずです。本校でつくる干し柿は、「えがおのほしがき」という名がついています。笑顔でつくるからこそ、「えがおのほしがき」になるのでしょう。出来上がりが楽しみです。本日、寒い中、ご来校いただいた朗生会の皆様方、本当にありがとうございました。

  

     

 

0

みんなで体を動かして夜はぐっすり眠ろうプロジェクト2!

1学期に行った「みんなで体を動かして夜はぐっすり眠ろうプロジェクト」のパートⅡが、保健委員会が中心となって行われました。今回は「面白ドッジボール」。最初は普通に1個で行うドッジボールですが、途中から大きさの違う2個のボールが加わり、何と3個でドッジボール!! うかうかしていられません。まさに「みんなで体を動かそう」です。今日はみんなきっとぐっすり眠れることでしょう。

  

0

樹木医さん来校 & 火災報知器調べ どちらも上を見上げて・・・

今年も、本校の松の木を見に、樹木医さんがおいでました。若い木ではないので、管理がとても大事になります。根元を調べたり、先端の様子を見上げたりと、念入りに見て下さいました。松の木にはいつまでも元気でいてほしいものです。また、3年生が火災報知機の場所を調べに職員室まできました。勿論今まで何回も職員室に来てはいますが、火災報知機には気付いていませんでした。見上げていて天井で見つけると勢いよく全員で指を指していました。新たな気づきはことのほか嬉しいもののようです。

  

0

子供達による子供達への読み聞かせ

今週、図書放送委員会より、1・2年生、3・4年生への読み聞かせが行われました。色々な工夫が感じられ、とても上手に読んでいました。聞く方も、上級生が読んでくれるとなると、また違った感じがするようで、すごく真剣に聞いていました。双方にいいことがある、素敵な企画です。

  

 

0

なわとびの頂上へ!

なわとびの本格シーズンとなりました。今年度も自分のがんばりを記録していきます。題して「なわとびの頂上へ!」。

5・6年生が校長先生、先生となって、技の紹介をしてくれています。下級生はこれまで以上に技に興味をもち、一生懸命に取り組むことでしょう。「〇〇できるようになったよ!」「〇〇回跳べるようになったよ!」。こんな声をたくさん聞きたいです。

  

  

0

目の不思議を体験しよう!

保健室前に、「目のふしぎを体験しよう」という掲示がしてあります。回りの模様によって、真ん中の円がうきあがって見えたり、同じ長さのはずなのに違った長さに見えたり・・・。この掲示をきっかけに、目の不思議を感じ取り、ひいては自分の体への興味・関心を高めてほしいと思います。

  

0

薬物乱用防止教室

本日、北部保健

北部保健センターより講師をお呼びし、5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。今回は「たばこの害」「アルコールの害」について学びました。5・6年生は、とてもしっかりと反応し、自分の考えや感想を伝えていました。今回の内容が、自分達の体のために、大変大切な内容であることを自覚したからだと思います。タバコ等を勧められた時どう断るかも考えました。「自分の体は自分で守る」。これからもその姿勢をずっと大事にしてほしいと思います。

  

  

0

家庭科の授業から

6年生家庭科の授業から。ナップザック製作に取り組んでおり、ミシンがけにも頑張っています。アイロンがけの学習も行っています。さすがは6年生、手際がよく感心しました。子供達はいつか社会に巣立っていきます。自分でやらなければならないことが沢山出てきます。その時のために、様々な知識・技能を身に付けていく必要があります。手際の良さに、頼もしさを感じた時間でもありました。

  

0

家庭学習がんばろう週間はじまっています! & マット運動より

昨日(11月10日)より8日間、家庭学習がんばろう週間がスタートしています。写真は3・4年生の教室。どんなめあてにしようか、一生懸命考えている様子です。「ノーメディアデー」も設定することになっています。読書も沢山してほしいと思います。3枚目の写真は、同じく3・4年生の体育です。今、マット運動に取り組んでいます。技が出来たときはとても嬉しいようです。こちらも家庭学習と同じくがんばってほしと思います。

  

0

せんだんの木の違い

本校には大きなせんだんの木が2本あります。普段は同じように見えるのですが、この時期になると実の育ち具合、葉の落ち具合が全然違うことに気が付きます。校舎を出て右側の木の方が実が大きく、落葉が早いです。写真で見ると一目瞭然。少し不思議な感じもしますが、せんだんの実を食べる鳥たちにとっては、2本の木の実の育つ時期が違っていた方がそれだけ長い期間実を食べられるのでいのかもしれませんね。

  

 

0

8の字跳び!

秋の深まりとともに、最近少し寒さも感じるようになりました。体育も体育館での活動が多くなってきました。今日は1・2年生が8の字跳びにチャレンジしていました。回転する縄に向かって跳ぶことは、最初はなかなか勇気のいるものです。今年初めての1年生にとっては尚更ですが、みんなが手を叩いて互いに応援し、頑張っていました。8の字跳びは子供達の絆も大きくしてくれます。

  

0

雪吊り

本日、校務員共同作業で、本校敷地内の樹木に雪吊りをしていただきました。なかなかに大変な作業ですが、手際良く進めていただき、午後には立派な雪吊りが出来ました。11月初旬ですが、こういうのを見ると、今年もまた冬が近づいてきているのだなと感じます。

  

0

授業参観等ありがとうございました!

本日、授業参観・学校状況説明会・非行被害防止講座・学級懇談会でした。授業は全学級、ゲストティーチャーを招いての道徳科授業でした。1・2年生では楽しい工作活動も織り込み、素敵ないでたち・トークで盛り上げていただき、3・4年生は地域の祭りについて、自分たちの手で祭りを行うことの魅力を力強く語っていただき、5・6年生では、子供達もこれから直面するであろう、人生の岐路に立った時の心の動きを自らの体験を踏まえてお話いただきました。お陰様で素晴らしい授業となりました。本当にありがとうございました。また、保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中、ご来校いただき、あたたかく児童を見守っていただいたこと、説明会・講座への参加、学級懇談会で数々の貴重なお話をしていただいたこと等に心より感謝申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  

 

 

0

地域に学ぶ(山車)

4年生が社会科で、「山車」に調べており、本日、上戸公民館で、その山車に詳しい方に色々とお話を聞くことができました。実際にお話し聞くからこそ伝わることも沢山あります。こういった学びを通して、子供達は地域の良さや素晴らしさを感じていきます。お忙しい中、子供達のために本当にありがとうございました。

  

0

全校朝会 & ハロウィーン

本日、全校朝会がありました。朝会に先立ち、表彰式が行われ、6年生全員(対象は6年生のみ)が表彰された「よい歯の少年少女の表彰」、先週のマラソン大会の表彰、俳句大会の表彰、また、同大会の特選、入賞者の紹介、更には市ソフトテニス大会での活躍(Aさん・優勝)の紹介もありました。素晴らしいです。今回の校長先生の講話テーマは「かっこいい人ってどんな人?」。各先生方から「きちんとあいさつできる人」「ありがとうと言える人」等、「こんな人がかっこいいと思うよ」と紹介がありました。児童達は頷いて聞いていました。そして、放課後は「あいUEDO」で3年生以上が参加したハロウィーンの催しがありました。とても楽しそうですね。

   

  

 

0

球根植えました!

本日、全校児童でチューリップの球根を植えました。「赤」「黄色」「白」の三色です。綺麗に見えるよう、きちんと目印をつくって植えました。各色60個ずつ、それぞれの色ごとにまとめて植えたので、三色が美しく映えるかなと思います。来年の春が待ち遠しいです。

  

0