珠洲市立上戸小学校
〒927-1216
石川県珠洲市上戸町寺社5-74-2
℡・fax 0768(82)0168
1・2年生教室へ行くと、子供達が、せっかくの大きな紙をくしゃくしゃにしていました。遊んでいるのかと思いきや、紙をくしゃくしゃにする感触を楽しみながら,つくりたいもののイメージをつくりあげていくという、学習の真っ最中でした。材料の感触を自分自身の手で味わい、想像力を働かせる…。自由な発想をたくさんしてほしいものです。
運動会で披露予定の全校ダンス。ダンス担当は勿論学校のリーダー、5・6年生。曲を決め、振り付けを考えはじめています。これから完成めざしてがんばっていくわけですが、ダンスを創っていく様子がなんだかとっても楽しそうなのです。そして踊る姿も恰好いい!どんなダンスが出来上がるのか、ワクワクします!
8月27日。3・4年生が第2回生き物観察会に行きました。大変暑い中ではありましたが、稲刈り直前の田んぼも、涼し気な小川も、再び子供達をやさしげに迎えてくれたようです。
二階音楽室で、夏休み作品展を開催中です(31日まで)。いずれ劣らぬ力作揃い。短い夏休みだったにもかかわらず、さすがは上戸っ子です。また、連日の酷暑ではありますが、教室は温度が下げられ、子供達、学習がんばれています。エアコンに感謝です。
今日は水曜日。委員会がありました。図書・放送委員会は、夏休み中の宿題である、「夏休み家庭読書」を掲示する準備を行い、保健委員会は、生活目標(ステップカード)をクリアした時にプレゼントする、シールの原案を作成していました。今日も暑かったですが、子供達はがんばっています。
本日の給食は地域食材の日。今回の地域食材は「スイカ」。みなくち農園様で大切に育てられたスイカは、みずみずしく、そして、とてもとても甘く美味しかったです。子ども達の心に、きっとふるさとの夏の味として、しっかり刻み込まれることでしょう。(しっかり冷やされたうどん、厚揚げと豚肉のみそ炒めもとても美味しかったです!)
8月24日。今日から2学期です。学校に子ども達の歓声が戻ってきました。始業式に先立ち、2学期から3・4年生担任となる米田留美子先生からの挨拶があり、その後、学校長からは、子供達に力を入れてほしいこととして、「整理・整頓」という言葉が示され、生徒指導担当の山野先生からは「挨拶」、保健担当の寺山先生からは、「感染症・熱中症対策」について、規則正しい生活を送ることも大変大切だという話がありました。太陽光発電システムには、今日蛍光灯198本分という数字。まだまだ暑い日が続きますが、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
学校の風景を3つ紹介します。一つ目は太陽光発電。本日はやや曇り空ですが、蛍光灯35本分の電力が生まれています。2つ目はメダカ。水の中も暑かったでしょうが、全員元気です。3つ目は畑のカボチャ。網に覆われ、立派に育っています。来週の月曜日から2学期がスタート。もうすぐ学校に子供達の歓声がもどってきます。
サツマイモ。日中に様子を見に行くと、葉がぐったりとしています。しかし夕刻に再び見に行くと、葉がぴんとしています。さすがのサツマイモも酷暑はこたえるようです。しかし、葉が頑張ってくれているおかげで、土の中の実はきっと順調に育っていることでしょう。ちなみに日中の畑では、葉は殆どなくなっていましたが、カボチャの花が凛と咲いていました。植物の生命力の強さを見せてもらったような気がします。
「せんだんの木」。いつの間にかたくさんの実をつけています。実が少し重いのか、こころなしか枝葉がやんわりと、たわんでいる気もします。まだ鳥たちがついばむ気配はありませんが、きっと、小学校周辺在住の鳥たちは、ついばむ日を待ち焦がれていることでしょう。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |