日誌

学校の様子

1年生 ひらがなの練習

4月19日(金)
1年生が、本格的な勉強を進めています。
「あいうえお」が終わって、
今日は、「か」の勉強です。

さあ、うまく書けるかな???
「か」のつく言葉、いろいろあるね!

2年生は、山田先生と体育館で体育です。
元気に走っています。

22人が走っても、ぶつかりません。

今日は、少し、さむいなぁ・・・
と思って温度計を見ましたら16度でした。

でも、今日も欠席0人 宝の日です。
0

学力調査

4月19日(金)
一昨日、昨日と、学力テストがありました。
4年生は、国語、算数。
6年生は、国語、算数、理科、社会。
テストを受けました。

「算数、簡単やった・・・できたと思う。」
「国語の漢字、間違えた・・・たいしょうという漢字」
と、子ども達の感想はいろいろあります。

でも、最後までがんばりました。
実力は出し切りました。
0

読み聞かせ3年・5年

4月17日(水)
今日の朝は、3年生と5年生の読み聞かせでした。
3年生には松田さん。

↓ この本を選んでこられました。「パパのしごとは わるものです」
子どもたちが好きそうな本です。

5年生には、山下さん。

↓ この本を選んでこられました。「タケノコごはん」
これから、タケノコが楽しみな時期ですから。

毎週、お忙しい朝に、来校いただきありがとうございます。
運動場の桜が満開です!!
桜見物においでください。
0

5年生の先生

4月17日(水)
昨日、すてきなことがありました。
5年生の学級担任は、山田亮先生です。
5年生の子ども達が、内緒で、お誕生日のお祝いを準備してくれたようです。
29歳だそうです。
↓5年教室の黒板。

職員室へ戻った山田先生の首から、
すてきなお手製のネックレスが下がっておりました。
手には、だれかの家の庭からの花束とお手紙メッセージ。

子ども達の「喜んでもらおう・・・」とする心が嬉しいです。
0

たてわり班であいさつ運動

4月17日(水)
1学期の3週目です。
今週はじめから、朝のあいさつ運動は、たてわり班です。
2年生から6年生までの子ども達で「おはようございます」です。

月曜日は、1班。火曜日は2班でした。
6年生が、保護者の方に最後にお礼を言っています。
「ありがとうございます」「いいえ」「がんばってね」

今日は、水曜日、3班さんが並びました。昨日、忘れた子も交じっています。

いつもお世話になっております。
見守り隊の方々、ありがとうございます。

1年生も元気に歩いて登校しています!
明日は、4班。あさっては5班があいさつ当番です。
0