日誌

学校行事など

10月7日 運動会

天気にも恵まれ、運動会が開催されました。PTAの方のご協力で児童テントが張られ、予定通りに行うことができました。各学年工夫されていて、やっている児童も見ている方々も楽しい運動会になりました。児童のみなさん、地域、保護者、来賓の皆様、ありがとうございました。

 

開会式

 準備体操

 

5年 お騎馬りやす

 

2年 力を合わせてねらってシュート

 

4年 君の運、どうかい

 

1年 あおっ子マリオ、クッパと勝負

 

3年 粟生小クィディッチ

 

6年 一致団結 全力リレー

 

全校 魅せてくれ 全学年の絆 大玉送り

 

1,2年 みんなでおどろう ジャンボリーミッキー

 

途中から全校で参加しました

 

3,4年 粟生っ子ソーラン

 

5,6年 絆ぐ

さいごは書道パフォーマンスで

 

整理体操は6年生が考えました

 

 

5,6年は係でも活躍

 

 

 

創立150周年のご寄付で購入させていただいたテントを披露できました

10月5日 早寝早起き朝ごはんについて考える

能美市の健康推進課の方に来ていただき、4年生と「早寝早起き朝ごはん」について考える学習をしました。実際に自分たちの起きる時刻、寝る時刻や朝ごはんに何を食べたかのアンケート結果をもとに、どうなることがいいのか、なぜ、早寝早起き朝ごはんが大事なのかを考えました。よりよい生活を送るために、これからおうちの人と話し合い改善できればいいなと思っています。

 

 

10月4日 町たんけん

2年生は生活科の学習で12のグループに分かれて町たんけんをしました。保護者や地域の方にも協力していただいて、安全にたんけんができました。何より迎えてくださった地域の会社やお店の方にも本当にお世話になりました。初めて知ることもたくさんあり、いい学びになりました。

 

 

 

 

 

9月28日 福祉体験

4年生は総合の学習で、チーム20をお招きして、車いすとアイマスクの体験をしました。実際に使ってみることで、足の不自由な方や目の不自由な方の思いに近づけたように思いました。そのうえで、自分たちにできることを考えていきたいです。

 

 

 

PTA奉仕作業

4年ぶりに5,6年の児童も参加しての奉仕作業でした。

朝早くからたくさんの方に参加していただき、ありがとうございます。

運動会や150周年に向けて、運動場、中庭、前庭、校舎内外がとてもきれいになりました。

 

 

9月21・22日 5年合宿

5年生の合宿が行われました。

1日目は雨の日程で、焼杉クラフト、レインラリー、キャンドルサービスを体験しました。

2日目は、イワナつかみ、野外炊爨を体験しました。

協力しないとできないことばかりで、子供たちにとってとてもいい経験になりました。

 

トミヨ観察会

9月9日(土)、トミヨ観察会が行われました。5組の家族が参加し、地域の近藤さん、ハリンコ保存会の東出さん、この川の水質調査等を行っている県立大学の一恩教授に教えていただきながら、トミヨをさがしました。トミヨだけでなく、ドジョウや絶滅危惧種にもなっているすなやつめ、バイガモも見つけました。改めてこの身近な川にたくさんの生き物がいることに心が動かされました。また、おうちの方が昔子どものころに体験したことを今まさに子供たちが体験できるということに、この会の意義を感じました。何より子どもたちの生き生きとした様子、大学の先生にずっと質問し続ける意欲的な姿を見られたことがうれしかったです。

 

 

 

 

稲刈り体験

9月14日に5年生による稲刈り体験学習がありました。地域の佐々木さん、米多さんに教えてもらい、みんなでがんばって稲刈りをしました。コンバインでの脱穀作業や落穂ひろいも率先して行っていました。

 

グッドマナーキャンペーン

2学期がはじまり、学校、地域、能美市で連携している挨拶運動、「グッドマナーキャンペーン」を行っています。

挨拶の声が元気に響いて、一日のスタートとなっています。

 

 

 

夏休み作品展

夏休みにがんばって作った作品を展示しています。

放課後は保護者の方もたくさん来ていただきました。

子ども達も授業中鑑賞しあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

8月31日 2学期 始業式

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。

始業式の日は夏休みの宿題などの荷物をいっぱい持って元気に登校しました。

 

 

始業式の様子です。

しっかり話を聞いています。

 

 

 

8月9日 全校登校日

8月9日、暑い日が続く夏休みで熱中症を心配する中、全校登校日を行いました。

平和集会は6年生の発表は各教室でリモートで行い、全校で「平和の子ら」の合唱だけ体育館に集まって行いました。

久しぶりに元気な子供たちに会えてうれしかったです。

 

 

夏休み 図書室開放

夏休み、図書室開放日には何人かの子が来室し、本を返し、借りていきました。

 

ひまわり

毎日暑い日が続きますが、中庭のひまわりがさきました。

福島ひまわりプロジェクトのひまわりです。

 

非行被害防止講座

PTA生活委員会主催の非行被害防止講座が行われました。

スマホの危険性をわかりやすく教えていただきました。

その後、保護者の方と意見交流もできました。

 

1学期終業式・引き渡し訓練

7月20日、1学期の終業式と引き渡し訓練が行われました。

 

終業式は全員が体育館に集まり、話を聞いて、最後に校歌を全員で歌うことができました。

 

 

 

 

 

引き渡し訓練は昨年度の反省を生かして行うことができ、スムーズに進められました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

4年 パッカー車見学

4年生は総合の学習で日本海開発さんからごみについて話を聞きました。実際にパッカー車も見ることができました。

 

七夕 短冊に願いを込めて

今、職員室前の掲示板には、七夕の短冊がずらりかざってあります。全校の人たちの願い事が掲示してあります。前を通るときに思わず見入ってしまします。願いがかなうといいですね。

 

水泳学習

プール開きから1週間、どの学年も1回はプールに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行

6月15,16日で修学旅行にいきました。2日間の能登と金沢の旅でしたが、みんな元気に楽しく過ごすことができました。

 

能登島水族館

 

能登島ガラス工房で

 

楽しい夕食

 

夕食後の食器

 

朝食後もすばらしい。

 

近江町市場で外国の方との会話

 

雨上がりの兼六園

 

和菓子作り体験

プール開き

6月12日、プール開きがありました。

まずは全校でプールについてのお話を聞きました。5年生はそのあと、プールのオリエンテーションを行いました。1時間かけて、安全にプールの学習をするために、準備や体操、バディの組み方、プールの入り方などを細かく確認して、5分間だけ入ることができました。

 

初めての入水なので、塩でお清めをしました。

 

1つ1つ確認しながら進めます。

 

最後はみんなでバンザーイ!!

野菜を育てて、観察しているよ

2年生は生活科で野菜を育てています。毎日の水やりや観察、お世話をしながら野菜が育つのを楽しみにしています。

 

 

 

初めての絵の具

1年生は図工の学習で、初めて絵具を使いました。保育園でも使ったかもしれませんが、自分のえのぐでするのは初めてだと思います。準備の仕方、使い方、片づけ方を習いました。

 

 

プールそうじ

5,6年生がプールそうじをしてくれました。

ぴかぴかになりました。

あとはプール開きを待つだけです。

楽しみですね。

 

 

のまりんのお話会

PTA教養講座、のまりんのお話会が行われました。例年は、夜に親子で参加する形でしたが、今年度は午前中に1,2、年生全員とと全保護者から希望者が参加となりました。お話会はとても面白く、みんなのまりんの紙芝居の世界に引き込まれていきました。

 

 

 

航空写真

150周年記念事業として、全校で航空写真をとりました。

みんなで協力して作った絵文字と、集合写真の2通り撮りました。

絵文字の撮影はドローンでしました。

ドローンに歓声があがりました。

秋の150周年事業が楽しみです。

 

 

1年生は・・・

5月になって1年生の授業を見ると、聞く姿勢や話す姿勢、書く姿勢、発表する姿勢がとてもよいのに気が付きます。また、クロームブックを少しずつ使うこともしています。

 

 

 

 

はじめてのリコーダー

3年生は音楽ではじめてリコーダーを使います。そこでリコーダーの先生に、使い方やふき方を教えてもらいました。

 

 

図書ボランティアさんの読み聞かせ

今年度も図書ボランティアさんによる読み聞かせがあります。月に1回ですが、みんな楽しみにしています。図書ボランティアさん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

ツバメ調査

6年生によるツバメ調査、地域の方とふれあいながら、調査することができました。

 

 

避難訓練

今年度初の避難訓練は出火場所が直前までわからなく、しっかり聞いて、考えて行動する訓練でした。しかし、どの学年も真剣に考えて行動できました。

 

 

5年生 田植え

田植えの時期が来ました。今年も、米多さん、佐々木さんにお世話になり、5年生が田植え体験をすることができました。ありがとうございます。とても楽しかったらしく、笑顔がいっぱいの田植え体験でした。

 

 

 

クラブ

クラブが始まりました。今年度もたくさんのクラブがあります。

 

ウクレレクラブ

 

読書クラブ

 

スポーツクラブ

 

卓球クラブ

 

イラストクラブ

 

ダンスクラブ

 

手芸クラブ

 

パソコンクラブ

 

工作クラブ

 

科学クラブ

 

ボードゲームクラブ

あいさつ運動

ゴールデンウイークも終わり、元気がなくなるのでは、と心配しましたが、児童会の役員が、あいさつで学校を盛り上げてくれました。児童会の役員が立っていると、みんなのあいさつがとてもげんきでいいあいさつになりますね。

 

4月28日 遠足

1,2年生の遠足の様子です。

 

 

 

 

3,4年生の遠足の様子です。

 

 

 

 

 

そのころ、学校で、5,6年生は・・・

 

 

 

どの学年も楽しい1日を過ごしました。

交通教室

4月25日、1年生と3年生の交通安全教室が行われました。

 

1年生は学校の近くの道路を実際に歩いてみて、安全な歩き方を学びました。

 

 

3年生は、体育館で実際に自転車に乗り、安全な乗り方を学びました。

 

授業参観

4月21日、今年度初めての授業参観がありました。コロナ前に戻り、5限目が授業参観、そのあと学年PTAがありました。学年PTAはリモートでも参加できるようにハイブリッド型で行いました。

 

 

 

地区子供会

1年生の給食も始まり、4月14日に地区子供会と集団下校をしました。ほとんどの町で集団登校があるので、通学路の安全の確認ができました。昨年は急な自然災害の恐れがある場合に集団下校をしたこともあり、その練習にもなります。高学年がとても頼もしいリーダーシップを発揮してくれました。

 

 

任命集会

4年ぶりに全校あつまっての集会が行われました。R5年度の児童会役員、地区子供会役員の任命集会です。児童会役員と各委員会の委員長が全校の前で抱負を述べました。どの子もしっかりとした口調で、こんなことがしたい、と学校がよくなるための提案ができました。

 

初めての給食

1年生にとって小学校での初めての給食です。準備も待つことも上手でしたが、食べることもとても上手でした。

 

R5入学式

41人の新入生をむかえ、入学式が行われました。今年度は6年生も参加しました。

 

6年生が卒業して

6年生が卒業した校内は少しひっそりとしています。しかし、校庭の梅の花もきれいに咲き、5年生は集団登校のリーダーとして頑張っています。

 

 

 

 

 

卒業式

好天の中、卒業式が行なわれました。例年に比べ短い期間での練習でしたが、6年生はとても立派でした。

 

朝の登校の様子

 

 

卒業式の様子

 

 

明日は卒業式

明日の卒業式に向けて、準備が進められています。そんな中、昨日は6年生が玄関をきれいにしていました。

 

 

先生たちもひそかに練習してきた歌を6年生にプレゼントしました。「笑顔のまんま」です。

 

 

 

明日いい式にしようね。

6年生を送る会

3月3日、6年生を送る会が行われました。3学期に入ってから5年生が中心となり、企画・準備をすすめてきました。今日はどの学年も練習の成果がでて、とてもすてきな会になりました。

 

めあては

 

 

1年生は『おもい出がいっぱい』クイズと写真立てのプレゼントです。

 

 

2年生は『6年生に春をおくります』ダンスも自分たちで考えたそうです。

 

 

3年生は『3年生より愛をこめて』自分たちで考えた劇を自分たちで練習し、修正してきました。

 

 

4年生は『きっと明日はいい天気』歌と手話とダンスがとてもすてきでした。

 

 

5年生は『6年シェーへ感謝のダンス』キレッキレのダンスでとても楽しかったです。それぞれの仕事もテキパキ動いていて、とてもいい送る会になりました。ありがとうございます。

 

 

6年生は『大空へはばたく』みんなで合奏をしました。さすが6年生!という演奏でした。

 

新1年生を迎える会

2月27日に新1年生を迎える会が行われました。1年生が、来年度入学する園児に音読や縄跳びを披露しました。そのあと、みんなでじゃんけん列車をして楽しく遊びました。4月に入学するのを楽しみにしています。

 

 

 

中学校説明会・6年生

寺井中学校の2年生が小学校に来てくれて、中学校についてのお話を6年生にしてくださいました。特に部活動の話の時は身を乗り出して聞いている人がたくさんいました。

 

道徳の学習・3年生

3年生は道徳の学習で、ゲストティーチャーに能美市在住の和田真由美さんに来ていただき、命について考えました。誕生日を今までとは違う特別の日と感じた人がたくさんいました。和田真由美さん、ありがとうございます。

 

クラブ見学・3年生

3年生は来年度から参加できるクラブ活動の見学をしました。どのクラブもおもしろそうで、4年生になったらどのクラブに入ろうかと悩んでいるようでした。