講座NOW

いしかわ師範塾

昨年に引き続きオープンスクールを開催!

 梅雨入りが間近に感じられる中、今年度のオープンスクール(大学生対象)は第10期学生クラス標準コース11日目の実施(6月10日)に合わせて開催されました。
 当日は、県内外から35名の大学生の参加があり、開講式では、才鴈塾頭が「いしかわ師範塾出身者は、新卒・新規採用者として教壇に立ち活躍している。これは、師範塾で身に付けた力が採用試験はもとより、教員になってからも大いに生かされているからだと思っている。今日のセミナーを通してきめ細かで丁寧に模擬授業や教育実践課題の指導が行われていることなど、いしかわ師範塾の取組を理解 し、多くの方が入塾されることを期待する。」と挨拶しました。
 その後、指導員による「授業づくりの基礎・基本」の講義を体験しました。この講義では、ロールプレイ形式の演習をとおして表情や目線、話し方、受容の姿勢など授業をする上で特に気を付けるべきことについて学びました。
 続いて、各班に分かれ第10期生の模擬授業を参観しました。参加者は塾生の授業の様子や、指導員が助言する内容を熱心に参観する姿が見られました。最後に「いしかわ師範塾DVD」を視聴し、師範塾の取組について学びました。
 その後の質疑応答では「標準コースと短期コースの違いは?」、「大学での模擬授業とは違っているように見えたが、どのような工夫をされているのか?」、「学校実習の期間はどのように決めているのか?」、「石川県を受験するか他県を受験するか迷っているが、入塾を受け入れてもらえるのか?」などの質問が相次ぎ、参加者の関心の高さを窺うことができました。
また、参加者のアンケートからは、「一つ一つの講義が心にグッとくるものばかりだった。」、「模擬授業での塾生どうしの意見交換が印象に残った。その後、指導員から詳しく指導してもらえることがためになると思った。」、「先輩の授業力に圧倒された。自分も先輩のように、キラキラ姿になりたい、なれるんだ!という気持ちが湧いた。」、「教職は教育の専門家であることを改めて実感し、尊敬できる職業だと思った。」 などの声が寄せられました。

開講の挨拶(才鴈塾頭) 体験講座
「授業づくりの基礎・基本」
模擬授業参観の様子

 なお、この日は、山内隆之氏(金沢学院大学教育学部教育学科教職センター副センター長)、森慶惠氏(金沢大学人間社会学域学校教育系准教授)、島倉晴信氏(金沢星稜大学就職支援センター特任准教授)が訪問されるなど、視察が相次ぐ一日となりました。
 高校生対象のオープンスクールは「いしかわ教育ウイーク」中の11月4日(土)に開催する予定です。

令和5年度の講師セミナーが始まりました!

 令和5年度講師セミナーは、4月25日(火)の金沢会場(県教員総合研修センター)を皮切りに、7月1日(土)まで行われる予定です。今年度は全体で128名の受講申し込みがありました。
 第1回の最初となった4月25日(火)の金沢会場では、18時から23名の受講生が参加して開催されました。開講式では、才鴈塾頭から講師の方々の日々の教育活動への感謝とともに、講師セミナーでさらに指導力を磨いてほしいと激励の挨拶がありました。
 続いて「授業のつくり方」の講義では、主体的、対話的で深い学びの実現に向けた授業の工夫・改善について理解を深め、その後、校種、教科別に9グループに分かれ、それぞれ「模擬授業」に取り組みました。
 翌26日(水)には能登会場(穴水高校)で18時から26名が参加して行われ、奥能登教育事務所の板東智管理課長も激励に来場されました。さらに29日(土)には、金沢会場で午前と午後にそれぞれ54名、25名が参加して行われました。
 今後4回にわたるセミナーを通して、なお一層の指導力を身につけられるよう期待しています。

 

塾頭挨拶 講義の様子 受講生の様子

令和5年度 再任用教員研修開催!

 4月20日(木)、4月21日(金)の2日間にわたり、令和5年度再任用教員研修を開催しました。今年度は170名を超える参加者があり、昨年同様3日程に分けて実施しました。本研修は、人生の新しいステージに立った再任用教員の方々が、これまでの経験や知識を十分に生かし、自らの役割を再認識し仕事への意識を高めることを目的としています。
 開講式では、それぞれの日程において、金子教育次長、塩田教育次長が挨拶し、「皆さんの力がこれからの石川県の教育の充実には欠かせない。更なる尽力をお願いしたい。」との言葉がありました。
 講師のジョブカフェ石川 キャリア教育支援グループリーダー 森田 浩氏から、「期待される役割」を果たすために、「手慣れた仕事を新たな目で見直す」ことや「職場での良好な人間関係」づくりについて、個人ワーク、ペアワークをふんだんに取り入れながら、お話をしていただきました。

   
 金子 教育次長  塩田 教育次長

◇受講者からの感想より◇
・再任用教員として、4月のこの時期に大変役立つ研修だった。学校や役職、立場が変わり戸惑うことが多かったが、これからの指針となった。自分にとっての働きがいを再確認していきたい。
・キャリアアンカー自己診断により、自分の特性について客観的に見ることができた。自分の強みを生かすとともに、弱みを修正しながら今の学校現場で何ができるか改めて考えることができた。
・同じ再任用の方と意見交換し、今の様子を伺うことができ、エネルギーをもらえた。皆さんが多くのご苦労をなさりながら、教員としての経験を生かし、第一線で活躍していることがわかった。明日からももう少しがんばってみたい。

講師 森田 浩 氏 ペアワーク

10年先の教育界を見据え、新年度がスタート!

 年度末の人事異動により新たに才鴈塾頭をはじめ5名の師範代・指導員を迎え、令和5年度がスタートしました。新任者を含む21名に辞令が交付され、才鴈塾頭より、「師範塾に託されたミッションを達成するため、指導員全員が互いに協力するとともに関係機関との連携を密にし、これまでの経験を生かし情熱と誇りをもって元気に楽しく職務に当たって欲しい。」と訓示がありました。
 いしかわ師範塾は、関係各位の温かいご指導とご支援、ご協力をいただき、昨年設立10周年を迎えることができました。これからも人間力と実践的指導力を備えた人材の育成に邁進してまいります。

 

小学校で「選択教科別模擬授業-国語・英語・道徳-」に挑戦!

 3月11日、春本番を思わせる陽気の中、今年度最後となる学生クラス標準コース(第8日)が開催されました。

 平成29年告示の新学習指導要領(小学校)において、「外国語科」が新設され、道徳の時間が「特別の教科 道徳」として位置付き、令和4年度から、英語、算数、理科、体育の一部で教科担任制が導入されることになりました。このことを踏まえ、学校現場で必要となる実践的指導力を養成するため、今回新たに、国語、英語、道徳の3教科から受講生の希望を反映した「選択教科別模擬授業」を実施いたしました。

 状況を報告します。

 受講生は、示範授業の先生のやわらかで受容的な姿を参考に、表情豊かに楽しそうに国語の模擬授業をしていました。縦書きの板書に苦労しながらも、国語のキーワードの「言語活動を通して」を意識し、児童が考えを伝え合う場面を工夫しながらつくっていました。

〔受講生の感想〕

 はじめて国語の模擬授業をしてみて、算数とは違う進め方や話し方、動きなどが新鮮で楽しかった。国語は毎日ある教科なので、もっと力をつけていきたい。

「国語」の模擬授業を行う受講生

          

 

 英語の模擬授業では、思い切って体当たりで取り組む受講生の姿が多く見られました。児童に英語やジェスチャーで伝えようとする一生懸命さがひしひしと伝わってきました。英語の模擬授業を行い、もっと英語にチャレンジしていきたいという思いを持ったようです。

〔受講生の感想〕

 私は苦手であった英語を選択して、他の教科と同じように、児童を見たりコミュニケーションをとったりすることの大事さを感じることができた。 

 「英語」の模擬授業を行う受講生
 

  受講生は、はじめての道徳の模擬授業に戸惑いながらも、一生懸命に取り組んでいました。資料を提示して児童に興味・関心を持たせる工夫や、自分がチャレンジしていることを伝えることで、児童の意見を引き出す工夫などが見られました。

〔受講生の感想〕

 大学の教育実習で、道徳の奥深さ、大切さ、そして難しさを学び、道徳を選んだ。今日の道徳の模擬授業で、児童に何を考えさせ、何について学ばせたいのか、そのことを教師がしっかり押さえることが大切だと学んだ。  

 「道徳」の模擬授業を行う受講生