2017年11月の記事一覧

6年生 献立作りのポイント おいしい食事

6年生は、家庭科で「くふうしよう おいしい食事」の単元を学習しています。そこで、各学級で話し合った献立作りのポイントを出し合い、本校栄養教諭の奥村先生も授業に入り、11月の献立表を見ながら、学校給食の献立のポイントについて学びました。給食には、体のことや食を楽しむための工夫がたくさんされていることを知りました。次は、一人一人が献立を作ることになっています。上手に食品を組み合わせてポイントを生かしながら、献立を作ることができるといいですね。

全校 たてわり活動 はり絵の会の準備

後期たてわり活動のメインイベント、はり絵の会の準備をしました。今回はどんなお話にするか、どのような手順や方法で仕上げていくか、6年生が中心となって話し合って決めました。「三匹のくま」「くれよんのくろくん」など、楽しいお話がいっぱい選ばれていました。

土曜参観・引き渡し訓練

たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。どの子も一生懸命に学習に取り組んでいました。受付をして下さったPTA学級委員会の皆様、ありがとうございました。

4時間目は、引き渡し訓練でした。お天気が心配でしたが、なんとか親子で歩いて帰ることができました。歩きながら、危険個所等を確かめることはできたでしょうか。何かあったらどうするか、家族はどこに集まるかを話し合うことはできたでしょうか。千代野小では、震度5以上の地震があった場合、安全が確認されるまで児童を留め置き、引き渡しを実施します。『震度5で学校へGO!』が合言葉です。

全校 持久走旬間

10月30日~11月10日は持久走旬間でした。長休みや昼休みを利用して、子ども達は目標をもって持久走に取り組みました。持久走旬間で頑張った後、体育の時間に3分間・5分間走をしました。「私の健康手帳」の最後のページに持久走の結果を記入します。ご家庭でも話題にして下さいね。これからも元気で強い体を作っていきましょう。

4年生 EM菌学習&EM菌作り

地域の方を講師としてお迎えし、EM菌についての学習をして、実際にEM菌作りを行いました。完成したEM菌はプールに投入することで、来年度のプール掃除が楽になります。環境に優しいEM菌、上手く育てることができると良いですね。