校長先生ブログ

2015年6月の記事一覧

これからの進む道を!

             これからの進む道を!                                                                                                                                                                      6月19日(金)

  
  1学期に入り、4.5.6年生が、音楽会の合唱【「未来へ」「マイバラード」】の練習をしてきました。萩野台の伝統の歌声を引き継ぎながら。
そして、
      校内音楽発表会で、萩野台の保護者や地域の方
      河北郡市音楽会で、河北郡市の子どもたちや保護者や地域の方
      津幡町音楽会で、津幡町の子どもたちや保護者や地域の方
                                                              いろいろな方に聞いてもらいました。

 
    練習を重ねるごとに、きれいな歌声になり、聴いているとどんどん吸い込まれていき、しんみりとした感動につつまれました。歌詞を自分と照らし合わせ、思い出のあの場面が心の中に映し出されます。
     
     未来へ
                 ほら 足元を見てごらん これがあなたの歩む道
                 ほら 前を見てごらん   あれがあなたの未来
              
                  夢はいつも 空高くあるから
               届かなくて怖いね だけど追い続けるの
               自分のストーリーだからこそ あきらめたくない
                   未来へ向かって ゆっくりと 歩いてゆこう
 
       マイバラード
                みんなで歌おう   心をひとつにして  悲しい時も つらい時も
           みんなで歌おう   大きな声を出して はずかしがらず 歌おうよ
                みんなで語ろう    心をなごませて      楽しい時も うれしい時も
                みんなで語ろう    すなおに心開いて   どんな小さな なやみ事も

       
                  心痛む思い たとえ君を苦しめても
                  仲間がここにいるよ いつも君を見てる
                  僕らは助け合って 生きてゆこういつまでも

    

    萩野っ子の真剣さや本気さからも伝わる感動!感動をありがとう!

そろえよう 心と笑顔

                      「そろえる」と「笑顔」になれる!
                                                                                                            6月15日(月)

 
 クラス全体の様子はどうですか?一人一人の表情や心の様子はどうですか?いつも、学校を見回って様子を見ています。地域の方からお話を聞いています。
  学習や学校生活にはもちろん、公民館や学校外の生活にも「ルール・マナー・エチケット」があります。言われなくてもきちんとできなければならないこと、身についていなければならないことがあります。
 泣いている子はいませんか?プンプンになっている子はいませんか?人の意見を茶化している子はいませんか?先生やお世話して下さる人を困らせている子はいませんか?こんな様子では、学校も家に帰ってからの時間が、少しも楽しくありません。
    楽しい時間をみんなで送れるようにしていこう。

    

            行動をそろえよう! 声をそろえよう!
           すると 心がそろい みんなの笑顔がそろう!

北陸新幹線・萩野台号!東京目指して進もう!

       北陸新幹線・萩野台号! 東京目指して進もう!
                                     【読書活動の充実と「読解力」の育成】
                                                                                            

  読書活動の充実を進めるために、図書室の本の貸し出し促進に取り組んでいます。1年間で、低学年は80冊、高学年は5600ぺージ読むことを目標にしています。
  北陸新幹線形式で、 金沢→富山→上越妙高→飯山→長野→軽井沢→高崎→大宮→東京 と貸出冊数によって進み具合を表しています。低学年で10冊、高学年で700ぺージ読むとひと駅進めます。北陸新幹線「萩野台号」は、今どこを走っているでしょうか。もう、1年分の読書量を超えている子も何人かいます。夏休みまでには、全員「飯山駅」まで進んでほしいです。低学年で30冊、高学年で2100ぺージになります。今度、学校に訪れた際は、図書室前の掲示板をご覧下さい。

 
    読書のすばらしさは、内容から想像をふくらませ豊かな心が持てたり、いろいろな価値観に共感し、生き方にいかせることです。豊かな想像力といろいろな知恵を与えてくれます。「読む力」や「読み取る力」がついてきます。

  
    最近の学力テストは、長文で、読解力がないと解けません。テスト問題で、問題を読むだけで時間が過ぎてしまい、考えたり解くための時間がなくなることがあります。問題の意味が分かれば、簡単に解ける問題なのに、問題文で何をたずねているのか理解できなくて解けない場合があります。

  問題を解くために必要なことが、国語の読解力です。その力は、読書で養われます。読書は、学力を高めるためにとても大切です。

 
       入学してから卒業するまでに、図書室の本を全部読むつもりで、頑張って行きましょう!