校長先生ブログ

2014年6月の記事一覧

感動・喜び・勇気をありがとう!

                     感動・喜び・勇気をありがとう!
                                          ~音楽発表会~
                       
   校内音楽会、郡市音楽会、町音楽会で「チェリー」と「ふるさと」の合唱を披露しました。
 いかがだったでしょうか。アカペラなので、伴奏なし、指揮なしです。練習したことを自分たちできちんと発揮しないと、いいハーモニーがとれません。
 めあては、いろいろな見ている人、聴いている人に「感動」を与えてくださいでした。それは、目で見ても、耳で聴いても、心で感じてもです。

     真剣度、本気度100%の 一生懸命さ
  「涙が出てきたわ」という感動
  「上手やった!うしかった!」という喜び
  「元気をもらったわ。明日からがんばろう!」という勇気
 
 という思いが、萩野台小学校の子どもたちから伝わったでしょうか。

 音楽でも、勉強でも、スポーツでも、しっかり練習して、自分を高め、最高を出すことが大切です。精一杯、歌っていました。ご参観、ありがとうございました。
                                        感動・喜び・勇気をありがとう! 

                                
                              

きれいな教育環境に感謝

                           きれいな教育環境をありがとうございます!
                                                 ~PTA奉仕作業~
                                                   6月15日(日)
                                       
 保護者の皆様へ
 6月とはいえ、朝から暑い日でした。せっかくの日曜日のところ、窓拭きと草刈りのPTA奉仕作業にご参加頂き、誠にありがとうございました。学びの場として、きれいな整った教育環境をありがとうございます。
 保護者の皆様、子どもたち、そして、ご家族の皆様のたくさんのご協力を頂きました。ケガや事故もなく、無事に終えることができました。

 今年の萩野台小学校PTAの活動方針は、以下の4点です。

 1  さわやかあいさつ運動に取り組みます。
 2  町子連主催大会・行事等へ多数の児童参加を呼びかけます。
 3  奉仕作業(草刈り)に積極的に参加します。
 4  防犯パトロールを強化します。
                          
 保護者の皆様には、日々の教育活動に関し、深いご理解とご支援を頂いていると共に、4つのPTA活動方針にそった「参画」をして頂いております。

 今後とも、
   学校と家庭が、力を合わせ協力すること
   共に手を取り合い、子どもたちを育てること
   学校・家庭教育充実のために、素早い連絡や相談を行うこと
   学びの場の教育環境の整備に参加すること
                               をよろしくお願いします。

花を育てることは、心を育てること

             花を育てることは、心を育てること                                                                     ~人権の花運動~  6月9日(月)

 

  本日は、津幡町人権擁護委員の皆様に、花苗を頂き、「人権の花運動」を行います。

人権とは、「私たちが幸せに生きるための権利」です。私たちは、人と人とのかかわり合いの中で生きています。助け合い、支え合っています。そのために、思いやり、やさしさがなくてはなりません。

 4年生が花苗を植えました。これから、水やりを協力しながら行い、命の大切さを学ぶとともに、花を咲かせるやさしい思いやりの心をはぐくんでいきます。花を育てることは、心を育てることです。たくさんの花が、皆さんの心を癒し、笑顔を贈れるといいです

 

種をまこう

 

  種をまこう 種をまこう

  心の中に種をまこう

  わたしのこころ あなたのこころ みんなのこころに

  種をまこう

 

  うまれたばかりのやわらかいこころに

  「人権」という名の種をまこう

 

  そして

  「思いやり」という名の水と

  「愛」という名の栄養をたっぷりたっぷり そそいであげよう

  みんなの「笑顔」という名の陽をあびて

  きっと芽がでる 花が咲く

 

  やがて

  大きな幸せの実が みのる

 

 

この度は、子どもたちに人権について考える機会を与えて頂いた津幡町、人権擁護委員会に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よさを見つけるI(愛)言葉

  よさをみつける「I(愛)ことば」

                                   ~6月の全校集会~        
                                             
6月2日(月)

【器械運動交歓会壮行会】

  6月4日に中条小学校で行われる器械運動交歓会に4年生が参加します。4年生は、放課後、一ヶ月間、鉄棒やマットや跳び箱の練習をしてきました。今日は、その成果を発表してくれました。

 見ていたみなさんどうでしたか。すごかったですね。

 演技をした4年生どうでしたか。練習の成果を発揮できましたか。

緊張している中で自分の力を発揮できなければなりません。スポーツは、自分との戦いです。自分を乗り越えていけるかどうかです。前の自分と今の自分の比べっこです。それが、勝ち負けと同じことです。成長なのです。

 5月の全校集会で成長することは、「ガマン」することから始まると、話しました。よく頑張りました。本番では、自己最高、自己ベスト目指して、今日以上の力を発揮して下さい。

 

【全校集会での6月のお話】

 「Dことば」ってどんなことばを言うか知っていますか。最初に「だじずでど」がつく言葉です。「どうせ」「だって」「でも」「だから」などです。まだ、あるかな?自分に自信がなかったり、アドバイスを受け入られず、自分をいいようにみせようとするマイナスの言葉です。

 学校の活動で、マイナスの考えや行動ではいけません。自信を持って、自分の考えで行動すること、意欲的、積極的な取り組みが求められます。

 

 みんなに自信をもたせる魔法の言葉があります。よい点や得意なことを見つけてほめてあげることばです。そうすると、自信がわいてきてやる気満々になってきます

 

 6月の生活目標は「友だちのよさをみつけよう」です。実際、いいところもあれば、よくないところもありますが、「いいとこみつけの心のメガネ」をかけて、1日に1人につき最低1つ、見つけて下さい。

 見られる人は、よさをたくさん出して下さい。「いいね」を始め「ありがとう」「すばらしい」「すてき」など「I(愛)ことば」が自信のキーワードです。

 

よさをみつける「I(愛)ことば」が、あふれる学校にしていって下さい。