日誌

学校日誌

3/17(金) 職業別体験授業

16校の大学・専門学校の方をお招きし、1、2年生全員がそれぞれの進路希望に適する講座を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<生徒の感想>

・講師の先生方のお話がわかりやすくて楽しかった。

・看護と国際の講座を体験した。それぞれに良いところがあって、どちらが向いているのか迷っている。

・ビジネス系も福祉系も、コミュニケーション力が一番大切なのだと分かり、参考になった。

・本物のメイクパレットを使って体験ができて楽しかった。

・ほんもののエンジンや工具に触れることができて良かった。

3/15(水) 次年度前期生徒会役員選挙立会演説会

次年度前期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。全校生徒の前で立候補者7名が堂々と決意表明をしてくれました。4月より会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名の計7名で前期生徒会活動をしていきます。

2/24(金)1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ 第4弾

やっと春がやって来ました。HPアップが遅くなってしまいましたが、宝達駅のコーナーに手作り雛飾りを置いてあります(ほぼ100yenショップで材料をそろえました)。早く片付けなければならないのですが、もう少しこのままにしておきたいと思います。

よろしかったらご覧になってください。

卒業式~教室での様子~

卒業式前日に2年生が心を込めて黒板にメッセージやイラストを描いてくれました。

 

式典終了後のホームルームの様子です。

担任の先生から改めて卒業証書が手渡されました。

その後、一人ずつ宝達高校での思い出や感謝の言葉を述べました。

最後には、担任の先生が作成した動画が上映され、友人や先生と一緒に3年間を楽しく振り返りました。

3/1(水)卒業証書授与式

 3月1日(水)に卒業証書授与式が行われました。今年は金岡校長から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。学校長式辞では、「失敗をしても踏みとどまり、自分自身を励ますことができるなら、再び挑戦し、強い精神力を発揮できる人間になっていきます。その原動力として、同窓会・地域・在校生、保護者の皆さんの応援があることを忘れず、4月からの新しい生活を一歩ずつ確実に歩んで頂きたい。」と述べられました。

 そして、宝達志水町長 寶達典久様とPTA会長 岡田悦充様より祝辞をいただいた後、在校生代表の坂東美祐さんが「これまで先輩方に教えていただいた教えや宝達高生としてのあるべき姿を胸に刻み、伝統を受け継いでいけるように努力し続けていきたいです。」と送辞が述べられました。

 その後、卒業生代表の前田実穂さんから「友達と多くのことを共有しあった時間は私にとってかけがえのない宝物です。明日からは、それぞれの夢を掴むため、新たな一歩を踏み出します。」と答辞が述べられました。退場の際には3年生から保護者へ感謝の気持ちも伝えられました。春めいた光の中で、温かく卒業生を送り出す式になりました。

2/28(火)同窓会入会式・表彰式

 2月28日(火)に同窓会入会式が行われました。臨席を賜りました守田幸則同窓会長から「コロナ禍で思うような活動ができなかったと思いますが、良い思い出は忘れずにいてください。」とご挨拶をいただきました。今後の活躍への期待の言葉が添えられ、晴れて38名が第50回生の一員となりました。その後、新入会員を代表して島田永一さんが、「母校の発展と地域社会への貢献のために協力していきたい。」と誓いの言葉を述べました。

 その後、卒業記念目録贈呈式、表彰式を行いました。「宝達高等学校褒章(宝高賞)」「皆勤賞」「精勤賞」「英語検定表彰」「歯科衛生管理優秀賞」「商業科表彰」の受賞者に表彰状ならびに副賞が授与されました。

 式後、明日卒業する3年生に向けて、生徒会が作成した動画を視聴しました。3年間の宝達高校での生活がしみじみと思い出されました。

2/8(水)1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ 第3弾

 

立春も過ぎ、ようやく春の足音が聞こえてきました。

今回はバレンタインがテーマです。

メッセージボードを設置しましたので、日頃世話になっている

人などにメッセージを書てみませんか?

ただ、個人が特定されることのないように、よろしくお願いいた

します。

  

 

 

 

 

 

 

             

   葉ボタンと金魚草もまだ元気です♡

1/27(金)選挙出前講座

1月27日(金)、主権者教育の一環として、2年生を対象に選挙出前講座を行いました。

石川県及び宝達志水町の選挙管理委員会の方から選挙について講義をしていただき、その後は模擬投票を行いました。

若い世代の投票率の現状や投票の大切さ、選挙運動などについて説明していただきました。

模擬投票では、実際の選挙で使用している投票箱や記載台を使って体験しました。

また、投票管理者、立会人、受付係、交付係なども生徒が務めました。

生徒は選挙の大切さについて学習する良い機会となりました。

令和4年度 宝達高校探究学習最終発表会

 令和5年1月24日(火)全学年、総合的な探究の時間に研究してきた内容を発表する探究学習最終発表会を実施しました。

 各研究テーマごと8会場に分かれ、プレゼンテーション形式で1年間取り組んできた研究内容について発表しました。発表後、今後の取り組みにいかすために、Google formsを使って、聞き手が評価感想を入力するアンケートも行いました。

 終了後、探究アドバイザー宇野 文夫 先生(元金沢大学特任教授)より、「探究学習は、社会の課題を発見し、どのように問題解決ができるか、自分なりの答えをつくることが求められる。この経験が入学試験や就職試験、大人社会でも生かせる。」と、ご講評をいただきました。