2022年8月の記事一覧
よさこい練習スタート
8月30日(火)に、よさこい練習の1回目をおこないました。
昨年度のよさこいの動画を見たり、1題目の練習をしたりしました。
子ども達は、「左右をそろえるのをがんばりたい」「楽しんでよさこいをしたい」などといった感想が出ていました。
みんなで、素敵な演舞ができるように頑張っていきましょう。
校内研修
8月24日(水)に校内研修を行いました。授業力を高めるために,模擬授業や指導案の検討を行いました。模擬授業では、先生が生徒役になり,流れを確認した後、意見を話し合いました。発問のしかたや問い返しの発問など,いろいろな意見が出て、「わかる授業」を目指して今後の方向性をみんなで確認することができました。2学期に向けて有意義な校内研修となりました。
親子早朝清掃作業
8月28日(日)の早朝から親子早朝清掃作業がありました。みんなで協力して学校の窓をふきました。1時間でしたが、協力して行うことで、とても学校の窓がピカピカになりました。参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
不審者対応訓練
8月22日(金)に,防犯訓練(不審者対応訓練)を行いました。不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を珠洲警察署の方に来ていただき実施しました。刺股の使い方を学んだ後,不審者に対して,刺又を使用して警察官が到着するまで,どのように対応するかを訓練しました。万が一不審者がきた時の対応の確認など、先生方で確認し共有しました。
運動会オリエンテーション
8月5日(金)に運動会オリエンテーションが行われました。
体育・環境委員会が,運動会の目的や種目を確認しました。
また,上級生が下級生を上手にリードしながら,リレーやキリコレースの順番を決めました。
平和集会(中学校)
8月5日(金) 全校登校日に、後期課程の平和集会を行いました。
企画した図書委員会は、読み聞かせの本に「これから戦場に向かいます」を選びました。この本を通して、戦場のリアルを知り、感じて欲しい、という思いで選んだ本です。
読み聞かせでは、日常の中に突然降りかかる戦争の悲惨さ、そしてその中で生きる人々の姿を写し出した写真に、みんな目を奪われていました。図書委員も、著者の山本美香さんが伝えようとした現実が伝わるよう、思い思いに読み方を工夫して読みました。
読み聞かせの後には、ペアで感想を話し合いました。また、図書室には戦争・平和コーナーができ、関連本が並べられています。戦争は過去の話ではなく、平和な世界を作るには一人ひとりが考え、行動していくことが大切です。今後も生徒全員で、昔を知り、今を知り、平和について考え続けていきたいと思います。
鼓笛練習
8月5日(金)の登校日に、鼓笛練習も行いました。
「365日の紙飛行機」を合わせるのは初めてでした。まだまだ練習は必要ですが、一通り演奏することができました。教育実習生として来ていた室谷先生も顔を出してくれました。演奏を聞き、子どもたちの成長におどろいていました。
合同ラジオ体操
8月14日(日) 見附海岸で宝立地区子供会合同ラジオ体操が3年ぶりに開催されました。保護者を含め100人以上が参加して盛大に開催されました。準備された青年福祉員のみなさんありがとうございました。
平和集会(小学校)
8月5日(金)の登校日に平和集会を行いました。
8月6日と8月9日に何が起こったのか、広島の子どもたちが平和のためにどんなことをしているのかなどについて話しました。また、図書委員会からの平和に関する本の読み聞かせもありました。
子ども達だけでなく教職員も、改めて平和について考えなければいけないと思いました。
団旗づくり(運動会準備)
夏休みに入り、9年生は運動会準備に取り掛かりました。
桜団、青潮団に分かれて団旗づくりを行いました。メンバーで日程を相談しながら登校日を決め、コツコツを進めています。 団旗はほぼ完成し、順調に仕上げることができました。今後は応援合戦に向けて、準備を進めていく予定です!