いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2023年6月の記事一覧

宿泊体験⑥(中期ブロック)自然の家での生活

 学習オリエンテーションのあとは、みんなで夜食を食べました。絆が深まり、ジュースで乾杯するチームもありました。

 部屋では勉強をしたりカードゲームをしたり、それぞれ工夫して時間を過ごしていました。朝もてきぱきと自分たちで声を掛け合って、協力して片付けができました。

宿泊R体験学習の様子 ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

0

宿泊体験⑤(中期ブロック)学習タイム

  今回の学習タイムでは、児童生徒が日頃取り組んでいる自学ノートを見せあって、自分の頑張った自学を紹介し合いました。また、自分の学習習慣についても振り返り、明日からの家庭学習で頑張ることを一人ひとり宣言しました。

 宿泊R体験学習の様子 ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

 

0

海洋ゴミのアップサイクルについて(講話:7年生)

 6月22日(木)に,珠洲で海ゴミについての活動をされている竹下あづささんに,プラスチックゴミについてのお話をしていただきました。

 拾ったゴミを,ゴミとして扱うのではなく,新たな価値を付けるアップサイクルという考え方について学ぶことができました。子どもたちはゴミからつくられた作品に興味津々で,「自分たちでも作ってみたい!」と振り返っていました。

 

 

0

宿泊体験④(中期ブロック)

 5時には夕飯を食べました。

お昼もとても美味しかったのですが、夕食もボリュームたっぷりで活動後だったのでみんなモリモリ食べていました。

これから、お風呂に入り、学習オリエンテーションが始まります。

 

 

 

 

0

宿泊体験③

本来は海でのカヌー体験を予定していましたが、風が強いので川での体験となりました。

ユーフォーボートと小型カヌーに順番に乗り、波を楽しみました。息を合わせてパドルをこぎ、上手に進んでいました。慣れてくると、協力してカヌーの乗り降りを自分たちで行っていました。

写真はこちら ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

 

 

0