いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2023年6月の記事一覧

中期ブロック集会(6月)

 6月14日(水)にブロック集会が行われました。

今回は,気温も高くなり熱中症に対する対策が必要な時期となりました。そこで,今回は熱中症に関するクイズを行い,熱中症予防を一人ひとりが心がけられるように企画しました。縦割り班ごとにわかれて話し合いながら答えを決めて発表していました。一人ひとりが熱中所予防を心がけ,暑い夏を乗り切られるとよいですね。 

 

CIMG8035.jpg

0

後期ブロック集会(6月)

6月14日(水)後期ブロック集会を行いました。

今回のテーマは「全能登大会に向けての決意表明」でした。

男女の部活動で,それぞれの目標や自分の決意などを述べてお互いに応援し合っていました。 

9年生は今回の大会に向けて照準を合わせて取り組んできました。これまでの部活動を振り返りながら力強い決意表明でした。 

全力を出し切し,悔いの残らない大会にしていきましょう。 

 

 

0

素敵な隙間時間(鼓笛練習)

 6月に入り,鼓笛の練習が始まりました。昼休み中は教室のあちらことらから楽器の音が聞こえてきます。新しいパートや楽器が変わった児童生徒たちが,早く上達して全体練習ができるように,自主的に隙間時間を使って練習しています。

 昼休みに自ら進んで練習する姿はとても素敵です。きっと早く上達すると思います。

 

0

ミニ球技大会(全校児童生徒)

 6月5日に体育環境委員会が企画したミニ球技大会がありました。種目はドッジボールで児童生徒が生き生きと楽しみ、体育館は熱気で盛り上がっていました。また、仲間同士でパスを繋げたり、全員がボールを投げられるように譲り合ったりと素敵な一面も見られました。

 互いに協力して、助け合うことで他学年間の交流が深まった良い機会になりました。 

 

 

 

0

9年生企画の縦割り遊び(全校児童生徒)

 6月14日(水)縦割り遊びを行いました。9年生が「ドラキュラ」という遊びを企画運営しました。

全校児童生徒が全力で楽しみながら活動していました。 低学年に対して上級生が見せる優しさも素敵です。

学年やブロックの壁を越えて全校児童生徒で楽しむ姿は宝立小中ならではですね。

 

 

 

 

0