伏見トピックス
2学期が始まりました
猛暑の夏はまだ終わっていないようですが、夏休みが終わり2学期が始まりました。
大掃除を済ませた後、全校生徒が第1体育館に集合して各式を行いました。
2学期始業式では校長先生から
・「専門学校に進んだ1割の生徒が途中でやめており、その理由の1番が学力不足である。」
・タレントの千原ジュニアさんの言葉を引用し、
「上を目指して頑張る人もいるが、足元を見ながら進むうちにやりたいことが見つかることがある。」
と生徒たちにメッセージを伝えました。
続いての新任式では、2学期から赴任される3名の先生方が紹介されました。
その後、生徒会から8月30日に行われた清流祭での
クラスTシャツのデザイン、1年生の動画、2年生のイベント、3年生の模擬店の企画について
投票結果の1位が報告されました。
また、後期生徒会役員選挙の公示についての連絡がありました。
最後に話された生徒支援課からの諸注意の中で、生徒支援課長が
「バスケットボール日本代表が強豪相手に勝てたのは、最後の1秒まであきらめなかったからだ!」
と生徒たちに檄を飛ばしました。
集会の後、1,2年生は課題テスト、3年生は通常授業が行われ、いよいよ2学期のスタートです。
暑さに負けず頑張りましょう!
本校の若手の先生が、伏見高生に期待することについて意見交換しました。
今日は、若い先生方の実践力を高める研修が行われました。テーマは「伏見高生にどうなってほしい?!」採用10年目までの先生方が、本校の目指す生徒像について改めて考えました。また、生徒を支援するためのコーチングスキルについても学びました。今後も保護者の皆様と協力しながら、一人ひとりの生徒の成長、進路実現を目指して、職員一同頑張ります!!
令和5年度 体験入学
8月3日(木)9:00~10:30
令和5年度 金沢伏見高校体験入学が行われ
529名の中学生の参加がありました。
今年度は、学校紹介と部活動見学の2部構成で行われました。
① 学校行事、部活動紹介、令和4年度清流祭 の動画を使った学校説明
② 部活動見学(運動部11,文化部6)
参加した中学生からは、
「先輩方が仲が良く、明るい雰囲気の学校である。」
「行事がたくさんあり楽しそう!」
などの感想をいただきました。
来年の4月に入学し、一緒に学校生活が送れることを
生徒、職員一同楽しみにしています。
部活動見学の様子をご覧ください。
保護者対象「進路実現のための系・科目登録説明会」を開催しました。
7月1日(土)の保護者対象「進路実現のための系・科目登録説明会」に沢山の保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
何かご不明な点がございましたら、保護者懇談会などで、ホーム担任にお問い合わせください。
9月8日(金)の「予備調査回答締切」、11月17日(金)の「登録回答締切」に向けて、ご家庭でお子様の進路について親子で真剣に話し合い、悔いの残らない進路選択が出来ますように、ご協力お願いいたします。
PTAあいさつ運動・自転車乗車マナー一斉指導を行いました。
6月20日(火)~22日(木)の3日間
PTAあいさつ運動を行いました。
PTA、校風委員、学校職員が参加し、
学校の玄関、西金沢駅前、泉本町の交差点の3か所で
元気にあいさつ運動を行いました。
22日は「自転車マナー一生指導」も兼ねて行いました。
参加した生徒たちは、はじめは恥ずかしそうにしていましたが
だんだんと大きな声であいさつすることができました。
この運動は秋にも行う予定なので、
より多くの人のご協力が得られるようお声掛けいたしたいと思いいます。
避難訓練を実施しました
5月24日(木)に避難訓練を実施しました。
コロナ禍でできなかった、グラウンドに避難する形の訓練を、4年ぶりに実施しましたが、
さすが伏見生!落ち着いた行動を見せてくれました。
5月5日に大きな地震があったばかりなので、災害を他人事だと思わずに、
いざというときに避難訓練の経験を役立ててほしいと思います。
令和5年度PTA総会が行われました。
5月13日(土)令和5年度のPTA総会が行われました。
総会には、保護者、教職員合わせ約80名の参加があり
PTAの活動内容や学校の様子が報告されました。
この日は、午前の授業参観、午後からのPTA総会、進
路講演会・説明会、学級懇談に合わせて200名を超え
る生徒の保護者が来校されました。
ありがとうございました。
令和5年度がはじまりました。
4月10日(月)に、令和5年度の金沢伏見高等学校が始動しました。
午前中は3つの式が行われました。
・新任式
新しく19名の教職員を迎えることができました。
これからよろしくお願いします。
・始業式
校長先生よりABCD理論のお話がありました。
また、コロナ禍で歌うことができなかった校歌を歌う場面では
まだしっかりと校歌を覚えていない生徒が多くみられました。
これから、しっかりとおぼえていきましょうね。
・生徒会執行部任命式
新生徒会長は
「生徒のみなさんが過ごしやすい学校を作ります」
と抱負を述べました。
午後からは入学式
真新しい制服に身を包み、新入生280名が元気に登校してくれました。
新しいクラスメートに緊張しながらも、入学式の呼名では大きな声で返事をしてくれました。
これから始まる高校生活を充実したものにできるよう
Team FUSHIMI の一員として ともに頑張りましょう。
「生徒心得」について
新入生、新2・3年生のみなさん、保護者の皆様、入学・進級おめでとうございます。
生徒の皆さんが有意義な学校生活を送るにあたって、本校生徒と保護者、教員の代表者によるご意見をもとに、校則の見直しに取り組みました。
このたび、本校ホームページ掲載しました本校の校則である「生徒心得」を一人一人が遵守し、「誠実・聡明・品位」のある高校生になっていただくことを期待しております。
また、保護者の皆様におかれましては、お子様の健やかなる成長のために、本校の教育活動にご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
学校長
新入生のみなさんへ
春休みの課題(数学)についての連絡
予備入学時に配付した
令和5年度 新入生 春休み課題 【案内】
の中にある
③ 新しい高校数学への「計算ワーク」
が配付されていないことについて、ご迷惑をおかけしています。
「計算ワーク」がないことに対し、不安に思われたことと思います。
諸事情により、「計算ワーク」はありませんので
春休みの数学の課題は、スタディーサポート活用ブックの
数学のページとしますので、しっかりと取り組んでください。
中学生のみなさんへ(文化部等発表会へのお誘い)
令和5年3月18日(土)
「令和4年度 石川県立金沢伏見高等学校文化部等発表会」が
石川県文教会館(金沢市尾山町)で開催されます。
プログラムはこちらです ↓↓↓
コロナ禍の関係で、昨年までは本校の生徒、保護者、教職員対象で行われましたが、
現在の状況をふまえて、石川県内の中学生を対象に、公開します。
入場には1人1枚の入場整理券が必要となります。
下記の通り、金沢伏見高校事務室で入場整理券を配付します。
希望する中学生は取りに来てください。
整理券の数には限りがありますのでご注意ください。
・配付期間 令和5年3月13日(月)~17日(金)
9:00~16:00の間に学校の事務室で受け取ってください。
・入場には1人1枚の整理券が必要になります。代表者が必要枚数を取りに来ることも可能です。
・当日は、マスクの着用し、身分証明書を持参してください。
ロングホームで人権教育を行いました
2月2日(木)全学年のロングホーム(LH)で、石川県教育委員会が作成した「人権教育副読本」を用いて人権について考える機会を設けました。
副読本の巻頭にある『偏見や差別のない、明るい社会を築いていくために必要な「実践的な行動につながる人権意識」を身に着けることを期待』して、法務省の動画もまじえてクラスごとに取り組みました。
生徒は、「障害のある人と人権」「高齢社会に対する考え方」「児童の権利に関する条約」「企業と人権」などに関する動画を視聴しながら、世界における人権問題や、身近な人権課題について理解を深め、なぜ人権が大切なのか、人間の幸せとは何か、などについて考え、自分の言葉で原稿用紙にまとめていました。
今後の生活に活かしていってほしいと思います。
12月23日(金) 職員で除雪を行っています
12月23日の除雪の様子です。
職員総出の作業で駐車場の雪はかなり少なくなりました。
午後は保護者懇談会が予定されています。
情報処理室が新しくなりました。
情報処理室のPC・ディスプレイが全て最新のものになりました。
中間モニターも2人に1台の割合で配備され充実した環境となり
生徒の情報活用能力の向上が大いに期待されます。
教室配置も、よりグループワークがしやすいものとなりました。
情報の授業だけでなく様々な教育活動で活用していきます。
高文連文化教室に参加しました
12月7日(水)の午後、高文連文化教室
オーケストラアンサンブル金沢の公演
9つの勇気 ~君に届くベートーベンからの手紙~
に参加しました。
音楽を聴くだけでなく、楽器の紹介や、指揮者体験
ストーリー仕立てのベートーベンの音楽物語など、とても楽しめる内容となっていました。
一緒に鑑賞した金沢北陵高校の生徒ともども、
まさに「聴き入った」演奏会でした。
指揮者体験では、吹奏楽部1年生の山部琉羽葵さんが
オーケストラの前で貴重な経験をしました。
また、最後に文化委員長の中谷唯衣さんが、金沢北陵高校の代表者とともに
指揮者の碇山隆一郎さんとソリストの原田勇雅さんに花束を渡しました。
90分の短い時間でしたが、心が洗われるようなひとときが過ごせました。
2学期期末考査が始まりました
11月22日(火)は小雪(しょうせつ)でした。
二十四節気は字から意味がわかりづらいものもありますが、小雪は見てのとおり、雪が舞い始める頃を表し、積もるか積もらないか程度の雪を「“小さい雪”」と表現しています。
石川県でも紅葉が散り始めています。落ち葉をサクサクと踏みしめて秋を楽しみながら歩いていると、いつの間にか早くなった夕暮れを感じます。
今年もあと1ケ月。29日(火)より2学期期末考査が始まりました。学習のまとめと確認ができる大事な試験です。昨年度よりも成長した自分をめざし、体調を整えて頑張りましょう。応援しています。
《伏見高校 秋の様子》
園芸部の畑と花壇 手入れが綺麗にされています 噴水のBackも紅葉した木々
秋の高く晴れた空にそびえる体育館横の大木。紅葉が美しいですね。丸く可愛くカットされた低木も色づいてます。
赤く紅葉したカエデ。春に花が満開だった梅の木の葉も黄色く紅葉しています。
校章のモチーフである『梅』は可愛い花を観賞でき、実がなれば梅シロップやジャムで楽しみ、秋には紅葉。四季折々の美しさを楽しめる『愛想らしい(金沢弁)』木です。
今年は氾濫しそうで私たちをはっとさせた校舎前の『伏見川』。自然の美しさと恐ろしさを教えてくれました。
今は水深も浅く、濁りもなく、穏やかな清流らしい風景です。
外へ出ると、校舎周辺のフェンスわきには秋桜が満開でした。
野球部練習場 生徒玄関前には華やかな花「ゼラニウム」
10日(土)の天気予報では、今冬初の「雪だるま」が顔を出しています。そろそろ『小雪』になるかもしれませんね。
風邪予防に留意したいこの時期におすすめなのが旬のみかんです。 ビタミンCなどの栄養も豊富です。急な冷え込みで体調を崩さないように対策をして、期末考査で実力を発揮できるよう頑張りましょう。
文教会館教育ロビー展の案内
文教会館の教育ロビー展において、本校の学校紹介のコーナが設けられていますので、ご案内させていただきます。
日 時 11月26日(土)~12月7日(水)
場 所 石川県文教会館1Fロビー(金沢市尾山町10-5 TEL 076-262-7311)
内 容 金沢伏見高校の学校紹介
その他 鹿西高校、七尾高校、輪島高校の学校紹介コーナーがあります、
新型コロナウィルスの負のスパイラルを断ち切ろう!動画放映
日本赤十字社石川県支部のご協力とご理解を得て、校舎内3カ所のサイネージシステム(電子掲示板)にて『新型コロナウィルスの負のスパイラルを断ち切ろう!』動画を放映しています。
在校生の皆さん、動画を見て感染拡大を防ぐためにできることを再確認してみてください。
放映時間:昼休み 12:25~12:50(B日程)
昼休み 12:45~13:05(A日程)
↓日本赤十字社石川県支部Webページでもご覧になることができます
https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/about/topics/2020/0513_013984.html
1学期期末考査
異例の速さで梅雨が明け、30℃以上の真夏日が続いています。
先週まで生き生きとしていた中庭の紫陽花も暑さにぐったりした様子。
明日は考査最終日。熱中症対策をしながら、努力の成果や実力を発揮できるよう頑張りましょう。応援しています。
自販機を利用して水分補給 購買で栄養も補給しましょう
3階 進路指導室前のスペースを利用して自ら学習する生徒たち
教室棟1階の廊下窓から見える中庭
2階廊下窓から 暑さに強い夾竹桃(きょうちくとう)
考査を受ける生徒たち ムクゲの花も咲きだしました
紫陽花も頑張っています 生徒玄関前
6月の中庭
来週には北陸地方もとうとう梅雨入りしそうな気配です。
梅雨の語源ともいわれる梅の実が中庭で色づいてきました。
同窓会”白梅会”、校章など本校と関わりの深い木です。
~梅はその日の難逃れ~ 梅には殺菌効果があります。この時期、梅干しなど食用としてもおすすめの梅です。
春に満開の花を咲かせ結実した梅 噴水がとても涼やか
園芸部の農作物も順調に育っています 池の噴水と青空
総体・総文も終わりました。一息ついて元気が出てきたら、また次の目標に向かって頑張りましょう。