日誌

2024年6月の記事一覧

自転車マナー一斉指導・建設業界説明会

6/7(金)大聖寺警察署ご協力のもと、地域の方にも参加いただき「自転車マナー一斉指導」を行いました。自転車で通学するほとんどの生徒は、ヘルメットを着用し左側通行を守り登校していました。

  

 

6/11(火)2年生を対象に、キャリア教育の一環として「建設業界説明会」を行いました。加賀建設業協会の方々から、建設業界の使命・役割及び仕事内容についての説明をお聞きしました。生徒たちは、能登半島地震復旧作業の動画を真剣な眼差しで視聴していました。また、ファン付き高性能作業着を試着し、あまりの涼しさに驚いていました。

  

 

0

上級学校・業界ガイダンス

6/6(木)3年生を対象に、「上級学校・業界ガイダンス」を行いました。各々が、関心のある大学・短大、専門学校及び各種業界の説明を、間近で聞くことができました。生徒は、メモをとったり質問を繰り返すなど、自分自身の進路を真剣に模索しているようでした。

  

  

 

0

「ポジティブ」

保健体育科西田です。今年度が始まって約2か月。新しい環境に慣れてきたでしょうか?私も4月からがらりと環境が変わり、あわただしい毎日ですが少しずつリズムがつかめてきたかな、というところです。いまだに寒暖差が大きかったりして体調が安定しなかったり。これから暑くなると慣れるまで体がだるく感じますよね。何かで気分転換しないと!と日々思っています。私は、体調がよくなかったり、気分が落ち込むことがあるとネガティブになってしまうことが多いのですが、そんなときこそ自分にポジティブな言葉をかけるようにしています。言霊って本当にあると思っているので、無理やりポジティブな方向へ!(笑)あとは自分に合ったリフレッシュ方法を見つけるのが大切だなと改めて最近思い始めました。ありきたりですが私はストレッチ等で身体を労わること、あとは好きなお香をたくことがリフレッシュになるなと感じています。無理やりポジティブに考えたり、リフレッシュしなきゃと思うと難しいかもしれませんが、気分転換の方法を知っておくことは心の健康のためにもおすすめです。

0