河内っ子Today!!

地元の民話を知ろう ~3年社会科地域学習より~

先週金曜日、3年生たちに校務士の藤本さんが、鳥越に伝わる民話の紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
藤本さんは鳥越の紙芝居グループ「うれっしゃ会」にて、紙芝居づくりや読み聞かせボランティアの活動をしておられますが、今回は河内っ子たちのために読み聞かせをしてくださることになりました。

第1話「阿弥陀もふらりん」
お寺の小坊主さんが寺の仏様のお世話に行ってみると…なんと仏様が二人になってしまった!
これはいったいどうして??
じつは仏様のかたほうは…

第2話「弘法池」
旅路に疲れたお坊さん、鳥越の親切なおばあさんに水をいっぱいもらおうと声をかけると、おばあさんは遠い手取川の川べりまで降りていっぱいの水を汲んできてくれました。
それを見た旅のお坊さん、お礼にもっと水が近くで手に入るようにと、もっていた杖を地面に刺して・・・
鳥越の有名な「弘法池」の由来が紙芝居になっています。

第3話「屁こき姉さ」
おならをがまんしていたお嫁さん、お姑さんが「遠慮なくしまっし」と言ったら、お嫁さんは・・・
おならの勢いで空に飛ばされるお姑さん!

たのしい民話3つを聞かせてもらって、3年生は4人とも自分からさっと手を上げて、しっかり感想を述べていました。
話す力がどんどんついてきていますね!さすがだなぁ~!



地元の民話を楽しく学べた時間でした。
藤本さん、ありがとうございました!

1月17日の授業風景より

朝の卒業写真の撮影が終わってから、1時間目の授業で頑張っている河内っ子たちの様子を見に行ってみました。
どの学年も、一生懸命学習を進めていました。
1時間1時間、河内っ子たちはこうやって少しずつ少しずつ力をつけ、やがて来る春を迎えようとしているのだな…と思いました。

1年生は国語。新しい漢字の学習中。
あいうえおを習っていた1学期からたった半年で、どんどん漢字が書けるようになっている1年生たちです。
宮岸先生のお話に元気に反応しながら、楽しく学習を進めていました。

2年生も国語。
音読でリズミカルに「わっしょい、わっしょい!」パートごとに別れたちょっとむずかしい音読をいっしょうけんめい練習中。なんと1回めから最後まで通すことができて、長澤先生に大いにほめられていました。やったねぇ!

3年生も国語。説明文「ありの行列」の音読中でした。
みんなで声をそろえて読むことは、なかなか難しいことですが、いっしょうけんめいチャレンジしている姿がすてきでしたよ。
読むことは学ぶこと。聞くことも学ぶこと。揃えて音読は、この両方をしなければならない難しい技ですね。
一人読みの練習も重ねて、さらにじょうずになっていってくださいね!

4年生はガイズ先生と英語の学習を頑張っていました。
”How many erasers?” ”Ten!’
ガイズ先生の問いかけに、いっしょうけんめい考え、数え、答えようと頑張っていた4年生たちでした。
どんどん声を出してチャレンジしていけるといいですね!がんばれがんばれ!

5年生は社会科。情報産業の学習で、テレビ放送局の番組作りについて。
見たことのあるTV番組の種類を出し合って、分類していました。
津田先生の質問に、みんな活発に手をあげて発表していました。
4月から比べてもさらに集中力と発表力がついてきたことを感じて嬉しくなりました。
がんばってますねぇ、5年生!

6年生教室でも、英語を交えて楽しく和やかに学習中でした。
いちばん人数の多い学年である6年生たち、朝の卒業写真の撮影の後だったせいで、あと2ヶ月後には頼もしい12名が河内小学校から巣立っていくのだな・・・となんだかしみじみしながら授業風景を撮影しました。
三山先生の優しくて厳しくて、そして楽しいやりとりのある授業を卒業までしっかり「楽しんで」ほしいなぁと思いました。

授業日数を数えてみると、残りは30日あまりです。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」とよく言われます。
でも、一生懸命授業を受けて、毎日少しずつ少しずつ力を積み上げている河内っ子たちの姿からは、いつの間にか大きく成長している子どもたちならでは「成長」のエネルギーを感じます。
自信を持って、学年のまとめに向けてこれからも頑張っていってくださいね!

卒業写真を撮影しました

雪の少ない今週も、はや明日を残すのみですね。今夜から明日午前にかけて積雪があるとの予報が出ていますが、果たして…明日はスキー授業がありますので、河内っ子たちには気になるところだと思います。新雪が降った上で、お天気になるといいのですが。
そんな今日の河内小学校では、いよいよ2ヶ月後に迫ってきた6年生の卒業写真を朝に撮影しました。我々教職員ももちろん撮影していただきました。

寒くて、ジェットヒーターの周りで暖をとる6年生たち。

寒い寒い体育館です。撮影は鶴来の武写真場のカメラマンさんです。
校長先生はすでにスタンバイOK!
この後、みんなどんな顔で写してもらったか…卒業の日までのお楽しみです。
きっといい顔で写っていますよ!
6年生のみなさん、あと2ヶ月、これまでのように後輩たちの指導をよろしくおねがいしますね。

ピーカン最高!スキー授業スタートです!

待望の金曜日がやってきました。
そう!今日からスキー授業が始まるのです!
河内っ子たちはこの日を楽しみに待ち焦がれていました。
朝からみんなハイテンション、おいしい給食をいつもよりもさらにサクサクと食べ終えて、いよいよバスで出発です。ありがたいことに、きょうはお昼すぎには快晴のスキー日和となりました。セイモアスキー場上空の真っ青な空が目にまぶしい…
直海谷から見上げるセイモアスキー場。
河内っ子で満員のバスを迎えてくれたセイモアスキー場の青空です。

まずは開講式です。
河内っ子たちのためにコーチを引き受けてくださった講師のみなさんに挨拶、そして安全で楽しい授業にするためのめあての確認をしました。
コーチの皆さん、ほんとうにありがとうございます。
どうぞよろしくおねがいします。m(__)m

全体の会のあとは、グループに別れてコーチにご挨拶、そしてさっそくレッスンのお話を聞きました。
いよいよゲレンデへGO!!

レッスン前にしっかりストレッチ!



今年の初すべり!

1年生たちは、下の緩斜面でまずは初歩のレッスンです。
前の日にスキーを履く練習もしたので、さっそく歩けるように!すごいすごい!

上のゲレンデでは上級生がどんどん練習を進めていました。
「エッジをしっかり効かせましょう!」

雪山をバックに。

リフトもすいすい乗れるようになっている中学年のみんなです。
ヘルメットが決まってますね!

最高の景色のなかで。

そろそろ時間です。
無事下まで降りてきました。楽しかったようですね。

第1回目のスキー授業、けがもなく、無事に終えることができました。
また来週もこんなお天気だったらいいですね。

コーチの皆さん、セイモアスキー場のみなさん、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。m(__)m


養護・横江先生着任!よろしくおねがいします

本日より養護の先生として、横江由莉香先生が着任されました。
3月までの2ヶ月半、お世話になります。
横江先生はこの春大学を卒業され、12月まで小松市の小学校でお勤めされていました。
今朝の新任式では、笑顔いっぱいに挨拶をされたおられました。
横江先生、河内っ子たちをどうぞよろしくお願いいたします。