2017年12月の記事一覧
「心の輝き」を「行動の輝き」へ!
「心の輝き」を「行動の輝き」へ!
~ 一歩前への努力が求められること ~
12月22日(金)
2学期も終わり、明日から冬休みとなります。実りの秋の2学期はどうでしたか?河井小学校では、子どもたち、先生、保護者のみんなの「輝く笑顔」と「6年生が輝く学校」になるように4月から頑張っています。11月17日に輪島市の研究発表会がありました。算数の勉強を中心に公開授業を行いました。【みんなでかしこくなりましょう】を合言葉に、子どもたちや先生が共に頑張っている様子を見て、教育委員会の皆さん、輪島 市内の先生方はとても素晴らしいと感心していました。
心の力をつけて、行動の力にしていこう!
平成29・30年度石川県教育委員会指定「いしかわ道徳教育推進事業」の指定を受け、研究テーマを【「心豊かに、たくましく生きる子の育成」~聴いて、考えて、つなげる道徳教育~】として、来年1月30日に道徳の研究発表会があります。今度は、輪島市ばかりでなく、石川県内からたくさんの先生方が見に来ます。京都産業大学の柴原弘志教授をお招きし、「道徳の授業づくり」の講演をしていただきます。算数は学力としたら、道徳は心の力です。
イルミネーションのようなにあふれる心の輝き、行動の輝き!
みなさんの「心の輝き」をもっともっと「行動の輝き」にしてほしいです。その思いを「自分だけよければいい」という自分のことだけ考える心から「みんなに親切にしてあげたい」「他の人達を助けてあげたい」というみんなのことを考える心にどんどん広げて行動に移して下さい。【みんなのことを考える心の輝き】【みんなのことを考えた行動の輝き】がイルミネーションのようなにあふれるといいです。
クラスのめあてで「心」に関係することがあります。自分たちで決めためあてです。その実現
に向けて、もう一度振り返ってみて下さい。しっかりとやり遂げてほしいです。
・ふわふわことばをいっぱい言ってみんななかよくしよう (1年生)
・学校大好き (なのはな)
・やさしさ、思いやりを大切にする きまりを守って元気に遊ぶ(2年生)
・和・輪・話 みんなで協力 なかよくたのしく (3年生)
・おもいやり 助け合い キラキラ笑顔 (4年生)
・思いやり 協力 ルールを守り、よいことは進んで (5年生 さくら)
・判断力 責任 自信 クラスの輪 (6年生)
また、【ルールを守る心の輝き】とその行動も気になります。提出物、お金の使い方、時間を守る、冬の遊び方、人との関わり方、更衣室の忘れ物など【ルールを守る行動の輝き】にも頑張って下さい。
子どもたちの「健全な成長」を願った地域との太いパイプ!
12月4日に輪島地区民生委員・児童委員懇談会がありました。地域の代表の方が集まる会です。河井小学校と鳳至小学校の校長先生も出席しました。学校の様子、地域での子どもたちの様子について話し合いました。子どもたちを「健全な成長」に学校・家庭・地域を太いパイプで結んでいかなければなりません。学校へ足を運んでいただいたり、連絡を取り合っていこうと思います。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
新しい時代に向けて身につけてほしい力!
輪島市教育委員会との教育懇話会で吉岡教育長が、2020年次期指導要領完全実施に向けて、子ども達にどんな力をつけてほしいか説明がありました。子ども達の未来のために「次世代の学校」を創生し、教育の強靱化を実現しなければなりません。AI(人工知能)の進化など情報化が進展する中で、たくましく、しなやかに生きていく人材を育てていくため学校教育を進化させていくことが必要です。
新しい時代に向けて身につけてほしい力(生きる力)
情報処理力(知識・技能) 情報編集力(思考力・判断力・表現力
◎勉強を積み重ねることでつく力 ◎体験によってつく力
◎答えは1つ(正解) ◎答えは複数(納得解)
◎ジグソー型学力(パズルをあてはめて作る) ◎レゴ型学力(ブロックで自由に作る)
・国語、英語 ・コミュニケーション (伝達)
・算数 ・ロジカルシンキング (論理的思考)
・クリティカルシンキング
(批判的創造的思考・複眼思考)
・理科 ・シミュレーション (模擬)
・社会 ・ロールプレイ (役割演技)
・体育、図工、家庭 ・プレゼンテーション(表現)
基礎的人間力(学びに向かう力・人間性など)
◎スポーツ・芸術・部活・学校行事などでつく力
・体力 ・忍耐力 ・精神力 ・集中力 ・持久力
・感情バランス力 ・直感力 ・想像力 ・美徳 など
最後になりますが、子どもたちのよりよい成長を願った学校教育活動のご理解、ご協力をありがとうございました。来年も河井小学校が素晴らしい学校となるよう教職員が一体となって努力していきますので、よろしくお願いします。
「時間 お金 命」を大切に!
「時間 お金 命」を大切に!
~2学期終業式~
12月22日(金)
4月に新しい学年がスタートしてから、もう2学期が終わります。
今年のめあてとして、みんなの「輝く、笑顔」と「6年生が輝く学校」になってほしいとお願いしました。学校は、たくさんの人たちで勉強をして、心を育てる所です。勉強をしないで、ケンカやトラブルは、いけません。
そのために「3つの学び」「3つのあいさつ」「3つの心」に頑張るようにお願いしました。
3つの学び(学ぶ・鍛える・競う)によって勉強したことが身についたでしょうか。
・落ち着いた雰囲気で学習することができましたか。
・5年生は、石川県の評価テストはどうでしたか。
・全校のみなさんは、市の学力テストはどうでしたか。
・1.2学期の勉強がしっかりしていたかの見直しです。
3つのあいさつ(おはようございます・こんにちは・さようなら)は、身についたでしょうか。
・語先後礼の先挨拶です。
・先生、友だち、家の人、地域の人、お客さんに大きな声で挨拶ができましたか。
3つの心(親切・思いやり、勤労・みんなのためになることをする、ふるさと愛)とその行動が身についたでしょうか。
・輝く心、輝く行動です。
2学期の校長先生のメッセージは、「いいことは進んで、あたりまえは繰り返す」でした。
頑張った姿を振り返ってみると!
☆9月の運動会は、「一人一人が輝け!必勝!必笑!~正々堂々あきらめない心~」で頑張りました。
☆むし歯の治療で「よい歯の学校賞」をはじめ、スポーツの大会、絵や作文などのコンクールで活躍しました。
☆言語活動が充実してきています。
・詩の暗唱は、昨年10月より全校全員連続合格が続いています。(話す)
・行事作文を新聞投稿したところ21名が新聞に出ました。(書く)
・図書室の本の貸出冊数が、昨年に比べ大幅に上回っています。(読む)
☆家庭学習の自学ノート完了の「かしこ山」の花が頂上近くになりました。
☆河井小マラソンの2学期到達目標「総持寺」に向けて頑張りました。
☆輪島市の研究発表会でとても頑張って勉強している姿をたくさんの先生に見せてくれました。
もう少しがっばってほしいことが二つあります。
★学習の約束・学習規律の「かしこくなりましょう」の花丸を増やしましょう。
★人と人の関わり方のきまり、社会のきまりを守って下さい。
クラスでも学級目標や生活目標、学習規律目標を立てて、より良くなろうと頑張っていました。2学期を振り返って、どうだったですか。良くなったことがたくさんあると思います。不十分な点は、3学期に頑張って下さい。
明日から、冬休みです。「クリスマス→大晦日→お正月」と楽しい行事が続きます。長期の休みでしかできないことにも挑んで下さい。大事にして欲しいことは、時間、お金、命です。ゲームばっかりはダメですよ。無駄遣いしないで下さい、交通事故に遭わないように。
1年の計は、元旦にありといいます。2017年を振り返り、新しい年に自分の目指すことを決めて、2018年の新しいスタートを切って下さい。