2019年3月の記事一覧
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
~第64回卒業証書授与式~
3月15日(金)
やわらかい光が射し、新しい芽が伸び、春の躍動感が感じられる今日の佳き日に、39名の6年生の皆さんが、この河井小学校の学舎を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。保護者、ご家族の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。また、河井小学校の教育活動に対して深いご理解と温かいご協力を頂いたことに、厚く御礼申し上げます。
卒業生は、小学校入学以来、学びに向かう力を基本として、たくさんの知識や技能、それを活用する力を身につけ、そして、豊かな心と健やかな体を育み、立派に成長し、中学校へ進む力がつきました。今、次のステージへ夢や希望を膨らませていることと思います。その希望に努力という心を乗せて行動に移し、「一歩、前へ」踏み出すことを期待します。
昨年、人間国宝に認定された山岸 一男先生の講演会が河井小学校で行われました。「勉強もスポーツも最初は基本が大事。基本が応用につながり、自分らしさが出てくる。」「将来の目標をもって、がまんする。やっていくうちに楽しくなる。」「失敗しても難しいと思わない前向きな姿勢で続けることが大切です」と。そして、能登は、人を育てる風土や文化があると付け加えられました。物事に信念をもって、打ち込むことで、自分が変わり、夢がなかうというメッセージを頂きました。
そのために、2つ言葉を贈ります。
・1つ目は、「No attack! No chance! (ノーアタック ノーチャンス)」です。挑戦しないとチャンスは、つかめません。実現したいと強く願うなら、失敗を恐れず チャレンジして成長してください。
・2つ目は、「No guts! No glory! (ノーガッツ ノーグローリー)」です。やる気がなければ、栄光は、得られません。熱い情熱は、不可能を可能にします。人間性を磨き、一流になってください。
「挑戦」と「情熱」で、想像をはるかに超えたすばらしい未来を創造することができます。しかし、これから進んでいく道には、必ず困難があります。中学校の時期は、手を離しても目を離さない、目を離しても心を離していはいけない時期です。だんだん、自分の考えで行動していきますが、判断の方向が曖昧になっている時には、タイミングのよい支えをよろしくお願いします。
河井小学校の卒業生として、自信と誇りを持って、輪島中学校へ行っても頑張ってください。そして、未来に向かって、たのもしい一歩を歩み出してください。
自分たちの手で「ミライ創造」! ~卒業制作38作目~
今年も、伝統の卒業制作が行われ、新たな歴史を刻んでくれました。38作目となるの題名は 「ミライ創造」です。心に輝いた思い出と大きな手のひらを描いています。これまでの学びを生かして、自分たちの手で新しいものを創造していく決意を意味しています。6年生は、今年1年で、学校全体の学びの姿勢や学力・心の力・体力向上において河井小学校ブランドを確かなものにしてくれました。
平成30年度 ありがとうございました! ~「人が育ち、輝く」学校へ~
平成30年度も残すところわずかとなりました。3月22日の修了式をもって、1年間の教育活動が終わります。今年度は、「子どもたちの成長が見え、応援される学校づくり」を教育方針に掲げ、【心が育つ・学力が伸びる・体力がつく】積極的な指導を行ってきました。昨年の上昇気流から、子ども達の成長が「確信」になり、上空飛行の軌道に乗り、「輝く笑顔」の1年でした。また、輝くのは、子どもたちだけではありません。先生、家の人、地域の方、全ての輝きを求めて「みんなで輝く学校」づくりにも取り組んできました。スクラムの輪が、学校への応援団となり、太い絆が結ばれました。
今年度の取組を振り返り、「人が育ち、輝く」学校に向けて、来年度も前進します。
終わりになりましたが、保護者やご家族、地域の皆さまには、平成30年度の教育活動への深いご理解と温かいご協力に対し、厚く御礼申し上げます。
今後も、河井小学校と子どもたちの健全な成長へ向け、誠心誠意頑張りますので、ご支援ご指導を末永くよろしくお願い申し上げます。
子どもたちの成長に向け、みんなで盛り上げてほしい!
子どもたちの成長に向け、みんなで盛り上げてほしい!
~後期学校評価アンケート結果と方策の報告~
3月12日(火)
河井小学校では、学校づくりの基本として、「学んだことが身につく場」「人としての生き方を学ぶ場」「家庭や地域と連携して子どもたちを育てる場」と考えています。
4月より、学校教育目標「心豊かに、たくましく生きる子の育成」の実現に取り組み、「子どもの成長が見え、応援される学校づくり」を教育方針とし、「心が育つ、学力が伸びる、体力がつく」積極的な指導を行ってきました。前期の学校評価を受け、年度後半の方針・方策を立て、子どもたちの成長をうながし、その成果を後期学校評価アンケートをもとに、教育活動の検証をしました。
学校関係者評価委員会(学校評議員とPTA会長、副会長で構成)では、学校から「学習指導と学力向上、生徒指導と豊かな心、健康・体力指導と危機管理、開かれた学校と家庭・地域との連携」の5観点から成果と課題、学年末・次年度へ向けての方針・対策を説明し、話し合いがもたれました。
次のような意見が聞かれました。
・アンケートからも、子どもたちの学校生活の充実がうかがえます。
・学力の数値的向上に著しさが見られます。小学校の勉強は、基礎基本なので土台をしっかりさせて、もっともっと上げて、中学校に生かしてほしいです。
・今、幼児教育では、「粘り強さ」「協調性」「やり抜く力」「自制心」「感謝する力」などの非認知能力を伸ばすことが重視されています。集団教育の中で、聴くことをしっかりさせて、その力を伸ばしてほしい。
・PTA活動や学校公開など、みんなで学校に来て、みんなで盛り上げて行ってほしい。
このようにして、学校が現状の説明責任を果たし、家庭や地域が情報を共有化し、教育への関心を高め、連携と協働を進め、子どもたちの成長をうながしたいです。後期学校評価結果を学校運営に反映し、教職員一同、教育の質的向上をめざして、全力を挙げて取り組みますので、今後ともご理解ご協力をよろしくお願いします。
カロリーのシャワーを浴び、さらに徳を積もう!
カロリーのシャワーを浴び、さらに徳を積もう!
~今年度の教育活動のラストスパート~
2月26日(火)
3学期がスタートして、はや2ヶ月が過ぎようとしています。平成30年度教育活動のラストスパートです。今年度のまとめと来年度への準備がが進められています。子どもたちは、学力を伸ばす、心を育てる、体力をつけるために、とてもよく頑張っています。徳を積んでいます!
【学力を伸ばす】では、
・輪島市学力調査結果から、全学年が市平均を上回り、素晴らしい成果が見られました。
・詩の暗唱も月初めで早々と覚え、4月から連続して全員が合格しています。
・家庭学習の充実を狙って自学ノートが1冊終わるごとに職員室前の「かしこ山遊園地」に自分の分身を貼る活動をしています。
現在、360冊が終わっています。
【心を育てる】では、
・縦割り班のなかよし集会や清掃で、活動の中身の充実と関わり合いのよさがみられます。
・道徳教育推進校の2年間の重点的な取組が進められ、学力や体力の向上、規範意識を育む土台が培われています。
【体力がつく】では、
・輪島市内の全小学校を順番に走る取組をしています。2.4.6年生が目標を達成しています。
他の学年ももうすぐ達成します。
・体力づくりの年間を通した取組で「体力テスト」で全種目(男女)が県平均を上回っています。
みんながかしこくなっています! ~さらなる高みを目指したまとめの取組~
12月に1~6年を対象に輪島市学力調査(2学期までの範囲)が行われました。学校は勉強する所です。学んだことはしっかりと身につける所でなければなりません。そのためには、学習の約束を守り、落ち着いて学びに向かうことが欠かせません。河井小学校は、今、どの学年も、どの教室も、学習規律・学習習慣がしっかりしています。さらに、結果を分析し、弱点補強に力を注ぎ、さらに高みを求めて、頑張らせていきます。
輪島市学力調査(12月実施)
国 語 算 数
本校平均 市平均 本校平均 市平均
1 年 89.9→87.5 95.5→90.8
2 年 89.0→84.6 92.3→82.4 社 会 理 科
3 年 84.6→76.5 76.4→76.0 本校平均 市平均 本校平均 市平均
4 年 83.6→81.5 83.6→79.5 76.5→75.6 72.0→72.7
5 年 86.2→77.2 81.0→68.9 80.0→68.6 80.9→70.5
6 年 86.5→77.7 69.5→70.9 80.9→67.9 73.6→66.4
※見えてきた成果と課題
国語:自分の考えを書く作文問題はよい。物語や説明文を的確に読み取る力をつけさせたい。
算数:意欲をもって取り組んでいる。数学的に問題を説明する力をさらに身につけさせたい。
社会:学んだ知識は理解し、資料の活用もよい。社会のできごとに今後興味関心をもってほしい。
理科:自然に関してや観察・実験で学んだ知識の理解はよい。
生活の中にある理科的なことに目を向け、科学的な思考力を身につけさせたい。
学校公開が開催されました! ~字をきちんと書いて表現する力~
1月30日に学校公開が行われました。授業参観・学年懇談会、6年生は、PTA非行被害防止講座・中学校入学説明会に多数のご参加をありがとうございました。
「学校公開・授業参観アンケート」のご記入をお願いしたところ、39通のご提出を頂きました。ご協力をありがとうございました。集約結果をお知らせします。
第3回 学校公開・授業参観アンケート
評 価 項 目 (人)
1 子どもたちは、授業の始めと終わりの挨拶がしっかりできている。→A31 B8
2 子どもたちは、先生や友だちの話をしっかり聞いている。 →A26 B12 C1
3 子どもたちは、自分の考えや意見を発表している。 →A28 B10 C1
4 子どもたちは、ノートを丁寧に書いている。 →A10 B23
5 教室の掲示物などの学習環境が整っている。 →A32 B6
(A) そう思う (B) どちらかというとそう思う(C) あまりそう思わない (D) そう思わない
文部科学省は、「チーム学校(学校と家庭や地域との連携・協働)」の実現を求めています。河井小学校は「チーム河井」としてぴったりとあてはまり、よりよい教育活動が創り出されています。
健やかな成長を願い、教職員一体となって積極的な教育活動を行っていきますので、保護者や地域の皆さまのご理解ご協力、「学校の応援団」としてバックアップを今後ともよろしくお願いします。