新着情報
らくらく連絡網より
・3年生「修学旅行についてのお願い」全員提出が必要です。
・育友会役員、実行委員、地区委員、学級委員あてに17日の一斉委員会についての案内が出ております。(返信必要)
らくらく連絡網より
メンバー登録された保護者の皆様、ありがとうございます。
今年度も七尾東部中学校らくらく連絡網をよろしくお願いします。
今年度は学年ごとの送信を考えておりますが、グループ分けが完了するまで、全員一斉送信としますのでよろしくお願いします。
(配布物のお知らせ)
・1年生「数学科の少人数学習について」が出ております。
部活動紹介
各部趣向をこらした紹介でした。1年生の皆さん、真剣に考え、じっくり見学して部活動を決めてください。中学校生活が大きく変わるかもしれません。
桜の下でハイ ポーズ!
少し肌寒い天気でしたが、桜の下で記念撮影をしました。一期一会、クラスの仲間と楽しい思い出をつくっていきましょう。
スクールカウンセラー喜多先生紹介式
スクールカウンセラーの喜多先生の紹介式がありました。悩みは誰かに話すと、怒りを離す、こだわりを離す、不満を離すことになるそうです。離せば、軽くなります。思い切って話してみましょう。
前期生徒会役員認証式
教頭先生より前期生徒会役員の任命証を受け取りました。重責ですが、よりよい七尾東部中学校を目指して頑張ってください。
1年生頑張ってます
中学校で初めてのテスト 初めての給食準備
真剣です。 ちょっともたもたしています。
入学式
133名の新しい仲間が七尾東部中学校に入学しました。今日の気持ちを忘れず、学校生活にがんばろう。
新学級・部活動顧問発表
午後に新学級・部活動顧問が発表されました。名簿が掲示された瞬間、喜ぶ者あり、〇〇しむ者あり。いつの時代も変わらぬ風景です。
新任式
13名の新任の先生、調理員の方の新任式が行われました。七尾東部中学校の第一印象はどうだったでしょうか。これからもよろしくお願いします。
らくらく連絡網より
・本日をもちまして、平成26年度のらくらく連絡網の登録情報をすべて削除いたします。新年度、引き続きらくらく連絡網をご利用される方は、4月6日頃に配布される登録方法の案内をご覧になり、再登録をお願いします。登録の仕方が少し変わりますので、案内文を熟読されて再登録をお願いします。案内文が配布されるまでは、再登録しないようにお願いします。その間、本校ホームページをご利用ください。
離任式
修了式
らくらく連絡網より
平成27年度年間行事予定について
育友会定期総会
平成27年度前期生徒会役員選挙
感動的な卒業式
皆勤賞表彰式
古代米の給食
らくらく連絡網より
・送別会のご案内
・修学旅行の代金について(2年生) が出ております。
全校式歌練習
らくらく連絡網より
・3月6日(金)、午前7時30分頃 天神川原町
小学校2年女子児童が、大谷川付近で対岸から自転車に乗った男性にスマホで隠し撮りされた。二人が近づくと横断歩道を渡り、ナッピーモール方面に走り去った。30~40歳代の男性、黒のジャンパー、ジーンズ、茶色の靴、黒と茶のソフト帽で顔を隠すようにしていた。ご注意願います。
らくらく連絡網より
・3月4日(水) 15:00頃 七尾市鍛治町付近
小学校女子児童が下校中、電柱の近くでスマホを使っていた男が近づいてきたので、走ると追いかけてきた。自宅に逃げ帰り、被害はなかった。
ご注意願います。
らくらく連絡網より
式歌練習始まる
らくらく連絡網より
・3月2日(月)16時40分 七尾市松本町
小学校女子児童3人が下校中、後ろから男性が走ってきて、児童の目の前でぐるぐる回ったり、3人の間を通り抜けたり、顔を覗きこんだりした。児童はこわくなって走って逃げた。男性は追ってはこず、どこかに走り去った。30~40歳代の男性、オレンジのジャンパー、灰色のジャージズボン。ご注意願います。
らくらく連絡網より
安全な登下校について(お願い)
さて、3月に入り、今後ますます暖かくなるにつれ、生徒の行動が活発になり、交通事故や怪我等につながる恐れがあります。また、七尾氷見道路も開通し、学校付近の道路状況が変化しており、交通量の増加も予想されます。
さらに、本校生徒の登下校時のマナーについて、地域住民の方やドライバーから下記のような苦情がよせられています。学校においても指導しておりますので、ご家庭でも指導してくださるようご協力をお願いいたします。
【 苦情内容 】
▲通学路を通らず、道路に広がって歩いており、車が来ても端に寄らない。
▲自転車の並列運転が多く、大変危険。
▲交差点で一旦停止せず、飛び出す。
▲自転車が右側通行している。
< 安全な登校・下校 >
・通学路のあるところは、必ず通学路を通行する。
・道路に広がって歩いたり、自転車に乗ったりしない。
・交差点では、一旦停止し、左右の安全確認をしてから通行する。
・自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。
・自転車の二人乗りや傘さし運転はしない。
・自転車は道路の左側を通行する。
以上、よろしくお願いいたします。
・PTAいしかわ、石川県PTA安全会、学校だより3月号、保健だより3月号、安全な登下校についてのお願い
らくらく連絡網より
らくらく連絡網より
・育友会定期総会の案内
欠席の場合でも、委任状になりますので、必ず記名と押印をして提出してください。
らくらく連絡網より
・給食だより3月号、教育「たいあっぷ」が出ております。
NO MEDIA DAY
らくらく連絡網より
らくらく連絡網より
強盗事件(明文堂TSUTAYA能登七尾店)に関わる生徒の送迎について
向春の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。本日も、昨日の連絡の通りご対応いただき、ありがとうございます。
さて、ニュースでも取り上げられていました15日深夜に本府中町の明文堂TSUTAYA能登七尾店駐車場において、刃物を持った男が女性パート店員の車に刃物のようなものをちらつかせて現金を強奪するという事件につきまして、犯人は現在も逃走中で身柄を拘束されておりません。
つきましては、生徒の身の安全を第一に考え、18日水曜日までの期間の登下校に際し、保護者による送迎をお願いしたいと思います。スクールバス登校の生徒につきましては、通常通り、朝1便、帰り2便の配車をいたします。犯人の身柄が確保されましたら、その時点で解除したいと思います。ご協力をよろしくお願いします。
なお、19日以降につきましては、保護者の方のご判断のもと、対応をお願いします。学校としましても、集団登校、集団下校を行うよう指導していきます。
保護者の皆様にも生徒の登下校に際しては、生徒の安全確保や見守りに、重ねてご協力をお願いします。
らくらく連絡網より
明日(月曜日)の登校に際して、保護者同伴での登校をお願いします。また、帰りもお迎えをお願いします。
ワックスがけ
読書サロン(最終回)
メールアドレス変更のお知らせ
立志式&記念講演会
らくらく連絡網より
・2年生にがん研究振興財団からパンフレット4種が出ております。
らくらく連絡網より
学校給食再開について
平素より、本校教育活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、月曜日より中止していました学校給食ですが、調理業務に従事する調理員の検査結果に異状が認められませんでしたので、明日2月5日木曜日より再開いたします。
保護者の皆様には、この間多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今後も生徒に安心・安全な学校給食が提供できるように、給食調理員の手洗い等の徹底をとおして、衛生管理に努めてまいります。また、生徒の手洗いや給食当番の服装についても重ねて指導していきますので、ご家庭でも手洗いの徹底をしていただきますようお願い申し上げます。
ジュニアウイングス説明会
らくらく連絡網より
本日も生徒の健康、安全を第一に考え、市教委および保健所と協議の上、下記の通り対応いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
1 本日 2月3日(火)
・給食を中止し、午後の授業を打ち切って、下校する。
2 明日 2月4日(水)
・給食中止のため、お弁当を持たせて下さい。
3 明後日以降については、2月4日(水)の午前中に検査結果がわかりますので、メールと文書にてご連絡します。
【配布物のお知らせ】
・学校だより2月号、保健だより2月号、2年学年だより2月号、メール配信システム登録方法のご案内が出ております。
らくらく連絡網より
・2月4日(水)… 授業6限実施します。給食はできませんので、弁当の準備をお願いします。部活動はあります。
・2月5日(木)以降の給食につきましては、現段階では未定です。
(緊急)らくらく連絡網より
平素より、本校教育活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、本校給食調理員において、ノロウィルスの感染が判明しましたので、生徒の健康、安全を第一に考え、市教委および保健所と協議の上、下記の通り対応いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
1 本日 2月2日(月)
・給食を中止し、午後の授業を打ち切って、下校する。
2 明日については、市教委および保健所と協議し、給食が可能であれば準備します。もし、不可能であれば、本日と同様、午前で授業を打ち切り、下校します。
※明日の給食が不可能であれば、明後日以降、お弁当が必要となります。
らくらく連絡網より
ご注意願います。
職業と生き方を考える講座
らくらく連絡網より
・明日は私立高校の一般入試です。1年生の職業講話が午後、本校武道館で行われます。
らくらく連絡網より
・さわやかカレンダー2月号、給食だより2月号が出ております。
らくらく連絡網より
・かぜ予防のため、うがい・手洗いの励行をお願いします。