〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
7月23日(日)には、県吹奏楽コンクールがシグナスで開催されました。今回縁があって、学期運搬を少し手伝いました。学期運搬のたいへんなことを裏方に回って初めて知りました。1年生がしっかりと動いており、部員全員で大会に臨む真摯な姿勢が伝わってきました。吹奏楽部の皆さん、金賞&県代表おめでとうございます。これまでの地道な努力が実りましたね。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。北陸大会に向けて、“がんばろう 根上中吹奏楽部!”
7月22日(土)には、ハンドボール競技の県体が小松市総合体育館で開催されました。日頃の成果を発揮すべく全力で挑みました。生徒全員で粘り強いプレイを心がけ、華麗で最高のパフォーマンスを披露してくれたと嬉しく思っています。ハンドボール部の皆さん、ここまで本当にお疲れさまでした。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。“いいねぇー 根上中ハンドボール部!”
7月21日(金)、標記の式典に本校の生徒会長とともに参列してきました。平安時代の西暦823年に「能美」の地名が誕生したそうです。当日は、タイムカプセルイベントのあとに、1200念記念イベントとふるさと歴史の広場リニューアルオープン式典が行われました。悠久の歴史に思いを馳せて、今を生かされていることに感謝の念が湧いてきました。これからも未来永劫、「能美」の地が平和であり続けますように…。能美市3中学校の生徒会長の皆さん、お疲れさまでした。
本日7月20日(木)、1学期終業式を体育館にて行いました。私からは、「人・物・自分を大切に」「目標・目的・計画」「1×100=100・0×100=0」などの話をしました。また、生徒指導主事や生徒会から大切な話があったり、全校で校歌を歌うことができたりと有意義な集会となりました。8月31日(木)の2学期始業式には、夏休みを経て、心身共に一回り大きくなった生徒たちに会えることを楽しみにしています。保護者や地域の皆さま、1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
7月19日(水)に、小松人権擁護委員協議会の支援のもと、人権の木を本校前庭に植樹しました。子どもたちの思いやりの心を育てること、人権尊重思想の理解を深めることが目的だそうです。生徒会6名が参加し、オリーブの木を植樹しました。オリーブの花言葉は、「平和」と「知恵」だそうです。これからも、本校からこの2つの花言葉にぴったりの活動や取組を発信できればと考えています。人権擁護委員の皆さん、生徒会の皆さん、お疲れさまでした。“いいねぇー 根上中”
7月16日(日)、17日(月・祝)の2日間、専光寺ソフトボール場において標記の大会が開催されました。本校のソフトボール部が出場し、北信越大会の出場権をかけて奮闘しましたが、惜しくも2回戦で敗退してしまいました。ただ、8月11日から大阪で開催される全日本中学生男女ソフトボール大会の代表決定戦にまわることになり、再度トーナメント戦に挑むことになりました。応援していてしびれる試合の連続でしたが、部員たちは終始笑顔を忘れず闘い抜き、見事全日本大会の出場権を得ることができました。おめでとうございます!最後まで闘い抜いたソフトボール部員たちに心から拍手を送ります。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。“いいねぇー 根上中ソフトボール部!”全日本の大会も“がんばろう 根上中ソフトボール部!”
7月に入り、給食関連の掲示がリニューアルされました。テーマは、「地場産物」です。今回、吉川農園が紹介されており、11日の給食にはその吉川農園でとれたとうもろこしが出されました。粒が大きく、甘くてとても美味しかったです。気がつけば、1学期の給食も7月19日で終了です。栄養士さん、給食調理員さん、そして毎日食材を提供してくださる関係者の皆さん、いつも本当にありがとうございました。生徒、職員、みんなで感謝しております。“いいねぇー おいしいねぇー 根上中の給食!”
7月9日(日)、タントの円形ホールで標記の会が開催されました。能美市内3中学校に加え、遊学館高校の吹奏楽部にも参加してもらいました。日頃の練習の成果を発表する場であると同時に、県吹奏楽コンクールを見据えた力試しの場となりました。本校は、1年生の合奏から始まり、県吹奏楽コンクールで披露する2曲、そして最後に1年生のダンスを交えながら「おジャ魔女カーニバル!」の4曲を演奏していました。メリハリのある演奏にダンスも交えていたので、見ていてたいへん楽しい演奏でした。県吹奏楽コンクールに向けて、“がんばろう 根上中吹奏楽部!”
先週5日(水)、生徒会役員の任命式と県大会、通信陸上、県吹奏楽コンクールの壮行会を本校体育館にて行いました。生徒会役員6名に任命書を手渡し、それぞれに改めて決意を語ってもらいました。生徒会役員の皆さんには、生徒一人一人が自己指導能力を高められるよう、生徒会活動を運営していってほしいと期待しているところです。部活動の各種大会については、7月の土日を中心に開催されます。コンディションを整え、これまで練習で培ってきた力を十二分に発揮してほしいと願っています。“がんばろう 根上中生徒会&部活動!”
6月29日(木)に、能美市消防署員の方を招いて避難訓練を実施しました。今回は、地震・火災発生を想定して行なったのですが、生徒は避難の基本となる「おかしも(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)」を意識して行動できていました。また、職員間では明確な役割を決めずに災害発生後「避難指示BOX」を活用して、その中に入っている役割カードを受け取った職員が、その役
割を遂行するという訓練を試みました。生徒・職員の安全を守るため、今後も危機管理を強化していきます。
6/26(月)、高坂・根上町緑を守る会の会長北村共二さんを含め4名の方にご来校いただき、1年生を対象に松の保全活動等に関わる講話をしていただきました。本校では、ここ十数年来、「松松レンジャーズ」と称して、松の保全活動に取り組んでいます。SDGsとも密接に関わる活動です。北村さんからは「熱心に聴いてくれました」との評価をいただいたので、1年生はこれからの活動の意義や内容をしっかりと学べたようです。緑を守る会の皆様、本当にありがとうございました。松松レンジャーズに向けて、“がんばろう 根上中1年生!”
6月24(土)・25日(日)の2日間、陸上競技の県大会が行われました。本校の選手たちも力を振り絞り、粘り強く頑張っていました。陸上部の皆さん、お疲れさまでした。これまでの部活動や今大会の経験を今後、いろいろな場面で活かしてほしいと考えます。他の部も少しずつ県大会が迫ってきました。一日一日を大切にして準備をしていきましょう。“がんばろう 根上中!”
1年生が、6/22(木)の午前中、能美ふるさとミュージアムを訪問して校外学習を行い、午後は能美市警察署の方を招いて交通安全教室を行いました。能美ふるでは、能美の歴史にふれるとともに昔ながらの火起こしを体験できました。交通安全教室は、体育館の中に模擬コースを設定して、自転車の乗り方について理解を深めました。教室での学びとは違った体験ができ、1年生にとっては有意義な1日になったのではないでしょうか。“いいねぇー 根上中1年生!”
6月17日(土)から6月19日(月)にかけて、加賀地区のブロック大会が行われ、各会場で熱戦が繰り広げられました。最後まで粘り強く闘い抜いた選手たちに拍手を送りたいと思います。今大会中に感じた様々な感情や思いは、きっとこれからの人生の糧になることと思います。県大会出場権を獲得した部もありますが、3年生にとっては一区切りとなる大会でした。3年生のみんな、本当によく頑張りました。また、保護者や地域の皆さんには、大会期間中たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。皆さんの応援に心より感謝いたします。
6月14日(水)、後期生徒会役員を決めるための候補者立会演説会並びに役員選挙が行われました。各候補者の演説はどれも立派でした。自分の考えや公約を堂々と述べる姿に成長と頼もしさを感じました。今回は全職信任投票でしたが、きっと彼らならば後期の生徒会活動を盛り上げてくれることと思います。なお、役員選挙では、能美市の協力を得て実際に選挙で利用される投票台と投票箱を借りてきました。臨場感があって、良い経験ができたと思います。“いいねぇー 根上中”
給食関連の掲示物が刷新されました。今月2回目となります。テーマは「歯に関すること」「魚に関すること」でした。特に、「スポーツと歯の関係」の特集は、加賀地区ブロック大会を控えるこの時期に大切な情報です。生徒には、いつまでも丈夫な歯を保ってほしいと願っています。なお、本日の給食メニューは、「大豆と昆布のごまからめ」「厚揚げのカレーそぼろ」でした。とても美味しかったです。給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。生徒も給食からパワーをもらって、今週末のブロック大会を勝ち上がっていってほしいものです。“がんばろう 根上中!”
6月8日(木)、4年ぶりにブロック大会やコンクールの壮行会を全校生徒で行うことができました。吹奏楽部の軽快な演奏に合わせて入退場したユニフォーム姿の選手たちは、皆とても凛々しくそして頼もしかったです。2年生の学年委員による応援団も素晴らしかったですし、学校全体でエールを送ることができました。選手には、大会を通して粘り強く闘い抜き、県大会や上位大会の出場権を勝ち取ってきてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”
はや6月を迎え、給食関係の掲示も一新されました。掲示を見てみると、「よくかんで食べること」や「後片付けでの心遣い」の大切さが伝わってきました。生徒たちもよく立ち止まって見てくれているので、きっとこれらの大切さが伝わっていることと思います。食事は私たちの元気の源です。毎日、当たり前のように食べられることに感謝をしたいですね。給食調理員の皆さん、美味しい給食をいつも提供くださり、本当にありがとうございます。
6月4日(日)に、小松市公会堂で小松市民音楽祭が開催され、本校の吹奏楽部が出演しました。15分ほどの短い演奏時間だったのですが、とても楽しく演奏する姿に見惚れてしまいました。きっと、観客の皆さんにも演奏を通して、笑顔と元気を届けられたのではないでしょうか。“いいねぇー 根上中吹奏楽部!”
なお、この日、音楽祭の最後に「北村善哉先生退官記念演奏会」も開催されました。私が初任で板津中学校に赴任した時に、先輩教員として北村先生が勤務されており、たいへんお世話になりました。当時を懐かしく思い出しながら、演奏を拝聴していました。“北村先生、長い間お疲れ様でした”
6月2日(金)、物見山総合体育館相撲場にて、「戦没者慰霊式奉賛 能美中学校相撲大会」が4年ぶりに開催されました。わずか3週間あまりの練習期間でしたが、2年生6名1年生8名で相撲部を結成し、大会を迎えました。試合は手に汗握る熱戦の連続で、大いに盛り上がりました。彼らの健闘に心から拍手を送りたいと思います。国技である相撲で学んだこと、例えば重心を低くする姿勢や身体のバランス感覚の大切さなどを自分たちの部活動で生かしてくれればと願っています。指導支援にあたられた先生方もお疲れ様でした。“いいねぇー 根上中相撲部!”
4年ぶりに開催される能美中学校相撲大会がいよいよ明日に迫っています。そこで、今日は選手を激励するための壮行会を行いました。
明日の大会に向けての抱負を語っている様子から、明日の大会に対する強い気持ちがどの選手からも感じました。ぜひ、これまでの練習の成果を発揮し、「根上中旋風」を巻き起こしてほしいと思います!!
頑張ろう!!根上中相撲部!!
5月30日(火)に、浜町の海岸で清掃活動を行いました。毎年3年生を中心に実施しているのですが、今年度は能美市の「Art Project for SDGs」事業とタイアップしています。今回3年生が集めたゴミを使って、現代アートの制作に取りかかります。制作には市内3中学校の美術部員に加え、寺井高校生や金沢学院大学生も関わるようです。今年度はたくさんの人たちの協力を得ての活動となります。今から、出来上がる作品が楽しみです。“いいねぇ- Art Project for SDGs”
1年生を対象にいじめについての講話が行われました。講演者としてスクールソーシャルワーカーの田中さんにお越しいただきました。講話では、スライドや音楽、映像を使って、いじめに関して、さまざまな視点から分かりやすくお話をしていただきました。1時間という短い時間ではありましたが、生徒全員がとても真剣な表情で、いじめに関するお話に耳を傾ける姿が印象的でした。
5月27日に、野球、女子バスケットボール、男子テニスの標記大会が開催されました。今回は野球と女子バスケットボールの応援に行ったのですが、どちらも手に汗握る試合展開でした。残念ながら28日の試合には臨めませんでしたが、これからにつながる試合であったと思います。6月にはいよいよブロック大会が開催されます。どの部も最後の調整をして、万全の体制で臨んでほしいものです。“がんばろう 根上中部活動!”
4年ぶりに「戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会」が6月2日に開催されます。本校からは1年生8名、2年生6名が選手として出場します。中間テストでしばらく練習を中断していましたが、今日26日からまた練習を再開します。練習を重ねるごとにだんだんと力強さが出てきました。久しぶりの大会が楽しみです。“がんばろう 根上中相撲部!”
1年生にとっては初めてである定期テストが昨日25日から始まりました。今日はその2日目です。どの学年も一生懸命答案に向き合って鉛筆を走らせていました。どのようなテストもそうですが、答案が返却されてからの振り返りの行動が大切です。返却された答案を生かして、6月からの学習につなげてほしいものです。“がんばろう 根上中!”
5月22日(月)、1年生を対象に能美市SDGs出前講座が行われました。能美市のSDGs推進室の瀬川さんにお越しいただき、生徒のアンケート結果をもとに、能美市の魅力やSDGsの取り組みについて分かりやすくお話していただきました。講座の最後には能美市を「暮らしやすさを日本一、実感できるまち」にするために、皆さんができることは何だと思いますかという問いが投げかけられました。生徒1人1人が能美市とSDGsについて、改めて考える良い機会になりました。
標記の大会が5月20日(土)、能美市物見山陸上競技場で行われました。実況アナウンスが入ることで緊張感が増し、大会独特の雰囲気が伝わってきました。選手たちにとっても、緊張感があったと思いますが、その緊張感を力に変えて、日頃の練習の成果を発揮すべく奮闘していました。シーズンが始まり、これから陸上競技も大会が続いていきます。“がんばろう 根上中陸上部”
5月17日、3年生のクラスでデジタル・シティズンシップ教育が行われました。この教育の目標は、「生徒が自ら学び、創造し、社会参加するために責任をもってテクノロジーを使う行動規範を身につけること。」です。今日のテーマは、「自分のプライバシーをどのように守りますか?」でした。これから社会において、必要な知識を得るために、意見を仲間と共有し、学びを深めている姿がありました。今後、1・2年生でも各学年のテーマに沿ったデジタルシティズンシップ教育を進めていきます。
3年生で能美市SDGs出前講座を実施しました。能美市のSDGs推進室の瀬川さん、坂本さんにお越しいただき、能美市の魅力やSDGsの取り組みについて、生徒へのアンケートをもとにお話していていただきました。また30日に行う予定の海岸清掃がSDGsにどのようにつながるかについても考えていきました。自分たちにできることを1人1人が考えるよい機会となりました。
5月17日(水)に、第2回校内研修会を実施しました。今年度の授業づくりについての共通理解を深めて共通実践につなげるため、研究主任に模擬授業を行ってもらいました。教師一人一人が授業づくりについて今一度振り返り、深く考える機会となり、たいへん有意義な時間となりました。私たちの授業力の向上が生徒との信頼関係を生み出し、ひいては全ての教育活動の充実につながると考えます。これからもみんなで議論をし、より良い授業を創り上げていきたいと強く感じました。“がんばろう 根上中スタッフ!”
本日、無事に運動会を実施することができました。競技、ダンスの合間に学級・学年の壁を越えてエールを送り合うシーンが数多くあり、とても心温まる運動会となりました。今年度の最初の大きな行事を、全校生徒の協力でやり遂げることができ、とても嬉しく誇らしく思います。今日の経験がきっとこれからの学校生活に生きてくるはずです。運動会途中に、太陽の周りに虹色の輪ができるハロ(または、ひがさ)現象が見られました。レアな現象であるハロ現象を偶然見ることは、運がツイているサインだそうです。今年度の根上中学校を祝福してくれているようです。“いいねぇー 根上中!”
今日5月10日の午前中に運動会総練習を行いました。各種目のルールや流れ、入退場をはじめとする行動、係の動きなどの確認をねらいに取り組みました。快晴に恵まれ、総練習がスムーズに行えてホッとしています。時間を短縮して行いましたが、大縄跳びはやはり盛り上がりますね。本番までまだ時間はあります。各競技ともこれから最後の作戦会議といったところでしょうか。本番は5月12日です。平日ではありますが、多くの方々に生徒の頑張りを見ていただけたら幸いです。“がんばろう 根上中!”“いいねぇー 根上中!”
今日の給食に「かつおと野菜のあんからめ」が出され、美味しくいただきました。校長室に運ばれた給食には、かつおに関する一口メモが添えられていました。かつおには旬が2回あることや休みなく酸素を取り入れながら泳ぎ続けるので赤身が発達していることを、初めて知りました。今は、今週末の運動会に向けて、全校生徒が一丸となって最後の追い込みに頑張っているところです。給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。給食からエネルギーの源をもらって、これからも“がんばろう 根上中!”
GWの後半5連休中に、ソフトテニス、ソフトボールの春季大会が行われました。冬場に培った力を発揮すべく、どの選手もひたむきにプレーしていた姿が印象的でした。この後、上位大会へとコマを進める部、ブロック大会へ向けて日々の練習に励む部と様々ですが、目標を明確に持ち部活動に取り組んでいってほしいと願っています。“がんばろう 根上中部活動!”
4月29日、30日に能美春季大会が行われた競技がありました。冬場の厳しい練習の成果を発揮する場でもありました。どの競技も安定感が出てきて、成長の跡を感じました。大会の結果も大切ですが、内容をしっかりと振り返り、日々の練習や次の大会につなげてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”
4月24日の6限目に、全校生徒が体育館に集い、生徒総会を行いました。議案審議、各学年の目標発表、生徒会からのSNSに係るアンケート調査結果及びSTT運動の提案など、充実した内容でした。議案審議では、各学級の代議員が積極的に質問してくれたおかげで、各部からの提案内容がより鮮明になったと感じました。私の方からは、80代の大先輩からの手紙を紹介しました。「生徒心得の見直し」の新聞記事を見て書いてくださった方からの手紙です。生徒一人一人が、本校が良くなるようにとの思いで生徒会活動に積極的に参加してくれることを期待しています。“がんばろう 根上中生徒会!”
4月22日(土)に、部活動の先陣を切ってサッカー競技の春季大会が行われました。冬場のトレーニングの成果もあって、一回り逞しく成長した選手を見ることができました。とても見ごたえのある試合でした。結果は残念ながら0-1での惜敗でしたが、今後につながる試合内容であったと感じています。春季大会の試合で得た教訓を今後に生かしていきましょう。今週末からゴールデンウィークにかけて、各競技の春季大会が行われます。応援しています。“がんばろう 根上中!”
本日4月21日は、今年度初めての学校公開日でした。コロナ禍も落ち着いてきたことが幸いして、多くの保護者の方々に参観していただきました。5限目に各学級担任による授業参観、その後各学年で懇談会を開催しました。懇談会では学級委員の皆さん、司会等ありがとうございました。なお、来月12日には運動会も開催する予定です。また多くの方々に参観いただければ幸いです。本日のご来校、誠にありがとうございました。
新学期の給食が始まって、早2週間がたとうとしています。毎日美味しい給食を食べることができることに感謝です。ちなみに、今日のメニューはごはん、とりの照り焼き、きんぴらごぼう、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。給食室前の掲示もリニューアルされました。今月のタイトルは、「朝ごはんで3つのめざましスイッチ」です。生徒たちも足を止めてよく見ています。心も体も栄養で満たされると嬉しいですね。栄養士の先生、給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
昨夜(4月18日夜)、今年度第1回の標記の会を開催しました。ご多用中にも関わらず、保護者の皆さまには多数出席していただき誠にありがとうございます。昨夜の会では、全体会にてR4・R5の事業や予算・決算等に関わるPTA総会資料の確認を行いました。その後、分科会として各委員会に別れて今年度の年間行事等を確認しました。コロナ禍の影響で行えなかった行事も、少しずつ行えるようになってきました。日常が戻りつつあることを感じます。本校のPTA活動について、今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
新年度が始まって早2週間が経ちました。いよいよ各教科の授業も本格的に始まってきました。1年生は緊張と少しの不安を覚えながら授業を受けている様子です。今回はそんな1年生の授業の様子を中心に、写真に収めてきました。2年生、3年生は落ち着いた雰囲気の中、授業に集中して良いスタートが切れているようです。学びは学生の本分です。“がんばろう 根上中!
4月11日昼休み、吹奏楽部が本校の中庭でウエルカム・コンサートを行いました。好天でしたが、強い風が中庭にまで吹き込んでいました。楽譜が風に飛ばされてしまう部員もいるなど苦労していましたが、始まってからは素晴らしい演奏を聴かせてくれました。多くの生徒が校舎から身を乗り出し、手拍子をして演奏曲「宝島」を楽しんでいました。今年度もいよいよ学校が本格的に動き出したなと強く感じたひとときでした。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。“いいねぇー 根上中吹奏楽部!”“がんばろう 根上中吹奏楽部”
4月7日に、新入生を対象とした部活動説明会が行われました。各部のキャプテンが中心となり、それぞれの部活動について丁寧に分かりやすく説明していました。ユニフォーム姿で臨むキャプテンが、とても凛々しく見えました。部活動は、中学校生活の中でとても大きな影響がある活動の一つです。新入生にも、一生懸命部活動に励み、成長につなげていってほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”
3年生が中心となって、入学式の準備を一生懸命してくれました。各担当で協力し合いながら、テキパキと行動する姿に頼もしさを感じました。3年生としての自覚と自信が出てきたようですね。3年生の皆さん、今年度は皆さんの頑張りに大いに期待しています。“いいねぇー 根上中3年生!”
今日6日の午前中、本校の新任式、始業式を行いました。
始業式では、私から「人・物・自分を大切にすること」「今年度の目標・目的・計画」について話をし、生徒指導主事の泉先生からは、「自覚」と「出会いを大切に」について話がありました。2・3年生の聴く態度がたいへん立派でした。元気に登校してくれたことを含めて、本当に嬉しく思います。
午後には入学式を行い、いよいよ1年生が入ってきます。今年度もみんなで力を合わせて、“がんばろう 根上中!”
勤労青少年ホームの解体に伴い、本校にゆかりのある石碑と植樹が前庭に移植されてきました。石碑の方は、昭和56年に根上中学校の生徒が第1回ロシアのピオニールキャンプに参加した記念碑、植樹の方は、当時の森茂喜元町長がその記念に植えられたものです。前庭がより充実してきました。本校にご来校の際は、前庭も見ていただけると幸いです。
離任式の後に、各学年での先生方とのお別れ会が行われました。各学年全員が対面で、お世話になった先生方のと別れを惜しみました。出会いがあれば別れが必ず訪れます。先生方から教えていただいたことを胸に、これからも力強く歩んでいきましょう。離任される先生方、本当にありがとうございました!!
本日3月24日、令和4年度の離任式を行いました。今年度をもって14名の教職員が転退職されます。久しぶりに多くの卒業生が登校し、別れを惜しんでくれました。離任式にてお一人お一人から別れの言葉をいただきました。それぞれ語られた言葉の中に、本校への深い愛情を感じることができ、とても良い雰囲気の中離任式を行うことができました。離任される皆さま、本校の教育活動にご尽力いただき本当にありがとうございました。皆さまの益々のご健勝とご活躍を祈念しています。“がんばろう 根上中卒業教職員!”
本日、今年度の修了式を行いました。久しぶりにオンラインではなく、対面で実施することができました。各クラス、私語なく整然とした態度で入場し、先生方のお話をしっかりと聴くことができてすばらしかったです。春休みが終われば、新しい学年での活動がスタートします。根上中学校の歴史の新しい1ページを、全員で描いていきましょう。”頑張ろう!根上中!!”
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |