校長コラム

校長コラム

県学校道徳教育研究会

11月17日(金)、本校で標記の研究会に関わって小松地区研究大会を開催しました。当日は各学年1クラスずつ道徳の授業を公開し、全体会では愛知県より鈴木賢一氏をお迎えして講話をしていただきました。どのクラスでも生徒が笑顔で語り合う姿が見られ、とても良い雰囲気の中授業が行われていました。そんな生徒の姿に成長を感じました。また、授業や講話を通して、道徳の授業づくりが深められたことを嬉しく思います。ご指導いただいた鈴木先生、ご参加いただいた先生方、本当にありがとうございました。本校の先生方もお疲れさまでした。“いいねぇー!根上中!”

 

加賀地区大会等

11月18日(土)、加賀地区中学校新人バスケットボール大会、南加賀中学校選抜バレーボール大会が開催されました。本校からも男女バスケ・バレー部が参加し、熱戦を繰り広げていました。チーム全体に落ち着いた雰囲気を感じ、心身共に成長している印象を受けました。力強いプレーを見ることもでき、頼もしさも感じました。これからは冬場の練習です。さらに磨きをかけて、次年度の大会につなげてほしいと願っています。“がんばろう!根上中!”

 

算数・数学の授業研究会

11月15日(水)、能美市・川北町合同で、算数・数学の授業研究会を実施しました。今回、中学校1年生の「比例・反比例」の単元で研究授業を行い、小学校の先生方も交えての授業整理会となりました。数学と日常の事象を近づけるため、地震を題材にして授業を組み立てましたが、授業整理会ではさらにより良くするためにということで、多数のアイディアが出されました。県教員総合研修センターからも2名の指導主事を迎え、指導助言が得られましたので実り多き研究会になったとの手応えを感じています。本会で学んだことを、先生方の日々の授業作りに生かしていただければと願っています。

 

県中学駅伝

11月9日(木)、かほく市うのけ総合公園陸上競技場を発着として、県中学校駅伝大会が開催されました。本校からも選手が参加し、男子チームは14位、女子チームは33位という結果を得ました。各選手が持ち味を発揮して見事な走りをみせてくれ、タスキをつないでくれました。これまでの練習に向かう姿勢や大会での力走に拍手を送りたいと思います。選手の皆さん、よく頑張りました。“いいねぇー! 根上中!”

 

薬物乱用防止教育講座

11月8日(水)、能美警察署の方をお招きして、2年生を対象に標記の会を実施しました。薬物の危険性や怖さなど、負の影響について学ぶ機会となりました。正しい知識が正しい判断や行動につながっていきますね。遠い世界のように思えても、今回のことをしっかりと学んでおくことは大切です。皆さんのより良き人生につながっていけばと願っています。貴重な学びの機会となりましたね。