校長コラム

校長コラム

新人大会壮行会

9月14日(木)、全校で新人大会の壮行会を行いました。3年生が応援団を結成し、全校での応援を盛り上げてくれました。各部のキャプテンから力強い決意表明を聞くことができ、凛々しさや頼もしさを感じると同時に、大きな成長も実感しました。厳しい暑さを乗り切り日々頑張ってきた選手の皆さん、大会では自分を信じ、仲間を信じて闘い抜いてきてください。心から健闘を祈っています。“がんばろう 根上中!”“いいねぇー 根上中!”

 

若手研

9月13日(水)の放課後、若手教員を対象に校長による若手研を行いました。今回も前回に続いて、「学習指導案の書き方」について講義をしました。下半期は学習指導案を書く機会も増えそうです。学習指導案の作成を通して、授業を構想する力の向上につながればと思います。授業力を高めるためにも、日々“がんばろう 根上中若手教員!”

 

新人大会に向けて

9月16日(土)の新人大会に向けて、どの部も最後の調整に余念がないところです。14日(木)には、新人大会の壮行会が行われる予定です。壮行会に向けて、3年生が中心となり応援団を結成しました。こちらも応援練習に力が入ってます。生徒玄関前には、3年生からの激励のメッセージカードも掲示されていました。1・2年生はいよいよです。3年生の応援をパワーに変えて試合に臨んできてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”

 

新人大会開幕

1・2年生にとって初めての公式試合である新人大会が始まりました。県中学校水泳競技新人大会が9月3日(日)に開催され、西村昴君が男子100m平泳ぎ2位、男子個人メドレー3位と素晴らしい泳ぎを見せてくれました。また、能美中学校バスケットボール競技新人大会が9月9日(土)に開催され、一足早く男子バスケットボール部が出場し、見事勝利しました。9月16日(土)には、すべての競技で開催されます。あと1週間、しっかりと調整して大会に臨み、これまで培ってきた力を発揮してほしいと思います。“がんばろう 根上中!”

 

校内研修会

9月7日(木)の放課後に、情報モラルについて(GIGA関係)と道徳研究発表に向けての校内研修を行いました。

情報モラル研修での実践事例を一つ紹介します。

Q.あなたが、SNS等でクラスの友達からされて「嫌だな」と感じる順に並べてみましょう。

①すぐに返信が来ない

②なかなか会話が終わらない

③知らないところで自分の話題が出ている

④話しているときにケータイ・スマホをさわっている

⑤自分が一緒に写っている写真を公開されている

私は、⑤、②、④、①、③の順で「嫌だな」と感じました。このHPをご覧になられている皆さんは、どうでしょう?

この問いの意図は、自分が「嫌だな」と感じることが必ずしも相手と同じ気持ちであるとは限らないということです。実際、他の先生方と答えを共有した際にも、それぞれの順番がありました。つまり、自分が嫌なことと相手が嫌なことは同じだろう(自分が大丈夫と思っていることは、相手は許してくれるだろう)と思い込むことでトラブルが起きやすいということに改めて気付かされました。

有意義な機会を頂けたことに感謝です。いいねぇ~、根上中の研修会!