校長コラム

校長コラム

能美中学校相撲大会

6月2日(金)、物見山総合体育館相撲場にて、「戦没者慰霊式奉賛 能美中学校相撲大会」が4年ぶりに開催されました。わずか3週間あまりの練習期間でしたが、2年生6名1年生8名で相撲部を結成し、大会を迎えました。試合は手に汗握る熱戦の連続で、大いに盛り上がりました。彼らの健闘に心から拍手を送りたいと思います。国技である相撲で学んだこと、例えば重心を低くする姿勢や身体のバランス感覚の大切さなどを自分たちの部活動で生かしてくれればと願っています。指導支援にあたられた先生方もお疲れ様でした。“いいねぇー 根上中相撲部!”

 

相撲大会壮行会

4年ぶりに開催される能美中学校相撲大会がいよいよ明日に迫っています。そこで、今日は選手を激励するための壮行会を行いました。

明日の大会に向けての抱負を語っている様子から、明日の大会に対する強い気持ちがどの選手からも感じました。ぜひ、これまでの練習の成果を発揮し、「根上中旋風」を巻き起こしてほしいと思います!!

頑張ろう!!根上中相撲部!!

海岸清掃

5月30日(火)に、浜町の海岸で清掃活動を行いました。毎年3年生を中心に実施しているのですが、今年度は能美市の「Art Project for SDGs」事業とタイアップしています。今回3年生が集めたゴミを使って、現代アートの制作に取りかかります。制作には市内3中学校の美術部員に加え、寺井高校生や金沢学院大学生も関わるようです。今年度はたくさんの人たちの協力を得ての活動となります。今から、出来上がる作品が楽しみです。“いいねぇ- Art Project for SDGs”

 

1年生いじめについての講演会

1年生を対象にいじめについての講話が行われました。講演者としてスクールソーシャルワーカーの田中さんにお越しいただきました。講話では、スライドや音楽、映像を使って、いじめに関して、さまざまな視点から分かりやすくお話をしていただきました。1時間という短い時間ではありましたが、生徒全員がとても真剣な表情で、いじめに関するお話に耳を傾ける姿が印象的でした。

春季加賀地区大会

5月27日に、野球、女子バスケットボール、男子テニスの標記大会が開催されました。今回は野球と女子バスケットボールの応援に行ったのですが、どちらも手に汗握る試合展開でした。残念ながら28日の試合には臨めませんでしたが、これからにつながる試合であったと思います。6月にはいよいよブロック大会が開催されます。どの部も最後の調整をして、万全の体制で臨んでほしいものです。“がんばろう 根上中部活動!”