〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
10月14日(土)、標記の大会が物見山陸上競技場にて開催されました。陸上競技としては今年最後の大きな大会だったらしく、選手たちはスタンドからも大きな声援を受け、大会自体もとても盛り上がっていました。本校の選手たちも自分の力を出し切るために、懸命にそして粘り強く走る、跳ぶ、投げる姿が印象的でした。これから冬場を迎えますが、トレーニングに取り組むことでさらに飛躍できるチャンスです。心身ともに大きく成長してほしいと願っています。“がんばろう 根上中陸上部!”
10月14日の夕方18:00から、のみふるさとミュージアムにて「のみふる古墳まつり」が開催されました。今年度は加賀立国能美誕生1200年記念ということもあり、松明イベントに加えて墨書土器奉納式も行われました。例年のように能美市内中学校の各校代表3名が参列して、厳かな雰囲気の中行われました。「これからもこの能美市が未来永劫栄えますように…」と古に想いを馳せながら祈りを捧げる幻想的なひとときとなりました。
10月11日(水)から12日(木)にかけて、運動場の補修工事をしてもらっています。この2日間は中間テストのために部活動停止期間でもありますので、部活動や体育の授業にそれほど影響はありません。本校の運動場は、草が生えやすく、雨が降ったあとはかなりでこぼこになってしまいます。土も入れ替えてもらっており、補修工事後はとても使いやすい状態になるのではと期待しています。関係者の皆さん、本当にありがとうございます。
1年生が入学して早半年余りが経ちました。後期が始まりましたが、これからもより充実した後期にするために、標記の会が行われました。後期の各学級会長から抱負を述べてもらいましたが、学年・学級がよくなるようにとの決意表明を聞くことができ嬉しく思いました。その後、学年の先生から学年目標の再確認と「割れ窓理論」を基にした具体的な話があり、1年生全員で「当たり前のことをするとはどういうことなのか」について深く考える時間になりました。雰囲気は力となります。1年生全員で当たり前のことを励行し、雰囲気づくりに努めてほしいと願っています。それが、一人一人にとって充実した中学校生活につながるはずです。“がんばろう 根上中1年生!”
10月7日(土)から8日(日)にかけて、標記の大会が開催されました。本校からは、ソフトテニス、男子バレーボール、ソフトボール、サッカーの各競技で出場し、熱戦を繰り広げてきました。新チームとなり試合経験が少ない分、大会での一戦一戦が成長の糧となります。どの部にとっても、良い経験になったのではないでしょうか。今回、準優勝の男子バレーボール部、県大会の出場権を得た男子ソフトテニス部、おめでとうございます。さらに伸びていくために、どの部も新たな目標を掲げ、これからも頑張ってほしいと願っています。“いいねぇー 根上中!”“がんばろう 根上中!”
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |