ブログ

学校日誌

卒業生と語る会

9/13(水)金沢錦丘中学校五期生である大学4年生4名を講師とし、「卒業生と語る会」を実施しました。就職活動を経験したり研究を深めるため進学したりする大学生の話を聞くことで、今後の中学校生活や社会が求める力について深く考える有意義な時間をもつことができました。

新人大会及び英語弁論大会の激励会

9/11月の7限目に、今週末から行われる新人大会及び高円宮杯英語弁論大会石川県大会の激励会が行われました。各部長から力強い決意表明があり、その後3年のリーダーを中心に、全生徒で全力の応援と校歌を選手に届けました。

2年キャリア講演会

金沢工業大学教授の白木みどり氏を講師にお招きし、「中学校生活をどう過ごすか~未来社会に生きる君たちへ~」というテーマで講演をしていただきました。これから求められる力、コンピューターにも勝る言葉の大切さについて話が始まり、キャリア学習の一つとして、自分を高めるためにどうすればよいのか、個性、適性、能力は今から磨けること、夢を実現できるのは夢を持っている人など、様々な角度から働くこと(仕事)への大切さを教えていただき、貴重な時間を過ごすことができました。

紫錦祭

平成29年度の紫錦祭(しきんさい;本校の文化祭)が8/29(火)・30(水)と行われました。
今年度のスローガンは『環(わ)』です。紫錦祭は中高合同の学校行事となっています。中高合同吹奏楽部の演奏を始め、中高が連携した様々な催し物が開催されました。
今回の紫錦祭の目玉は、中高生徒会合同企画の紫錦ステージでした。中学の生徒が高校生や保護者は大勢見つめる中、カラオケ・未成年の主張・クイズなどに物怖じせずに堂々と参加する姿に、さずが錦丘中生と感心しました。中高カラオケ大会では高校生を押しのけて中学生が優勝しました。今年度初めて行った全体ステージでの全体合唱もとても頑張っていました。

British Hills 英語研修

8/4(金)から6(日)まで2泊3日で、3年生30名が福島県にあるBritish Hills での英語研修に参加しました。本物の英語を創るというコンセプトに基づいた環境で、生徒たちはオールイングリッシュの授業を受け、フリータイムの間も積極的に外国人スタッフに話しかけるなど、今まで培った英語のコミュニケーション力を試していました。英語学習へのさらなる意欲を高める研修になりました。