併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
10月1日(金)
本日、視聴覚室にて、第3回「夢を語る会」が、本校小坂佳子先生を講師として、行われました。小坂先生は、今年夏に開催された東京パラリンピックに、「パラリンピックファミリーアシスタント(PF)」ボランティアとして参加しました。PFとは、各国の国内パラリンピック委員の会長や幹事長を案内して、競技会場や選手村への移動をサポートする仕事です。小坂先生は、クイズや動画を交えながら、ボランティアの活動内容を分かりやすく話してくれました。このボランティアから得たものとして、「仲間たち」、「臨機応変に対応する力の大切さ」、「自ら何をするか考えることの大切さ」、そして「積極的にコミュニケーションしようとする気持ちの大切さ」を挙げていました。
最後に、生徒たちには、「可能性には限りはない、こんな自分になりたいと強く思い続けて、やりたいと思うことを思いきりやってください」とのメッセージを送ってくれました。今なお、夢を持ち続けて、Active Actionを続ける小坂先生に脱帽です。ありがとうございました。
10月1日(金)
今日から10月です。月日が経つのは早いものです。
さて昨日、「高円宮杯第73回全日本中学校英語弁論大会」石川県大会にて、本校の菅生柚喜さんが第2位、仲宗根一葉さんが第4位に入賞したとの知らせを受けました。今大会はコロナ禍の状況に配慮し、弁論部門のみ、事前に撮影された動画を審査する形式で行われました。菅生さんは、「New Style of Communication」、仲宗根さんは、「Lost Childhood」の演題でそれぞれスピーチしました。2人は本校英語教諭及び外国語指導助手のジェシカさんのアドバイスを受けながら、本当に熱心に取り組んでいました。2人の努力の積み重ねが結果として実を結び、うれしい限りです。残念ながら、中央大会出場とはなりませんでしたが、今回の貴重な体験は、2人にとって大きな財産になったことと思います。
9月30日(木)
2年4階フロアに、2年総合的な学習の時間「NクエストプロジェクトⅠ」で取り組んだ、『持続可能なNewコンビニエンスストアを創造せよ!』の最優秀作品・優秀作品のスライド一覧が掲示されています。最優秀作品に選ばれた3グループは、10月6日(水)に、(株)セブン・イレブン・ジャパンの方をお招きしての講演会・ワークショップ(ズームによるオンライン開催)にて、プレゼンテーションを行います。頑張ってください。
最優秀作品・優秀作品グループは、以下のとおりです。
【最優秀作品】
2A1班「一挙解決 店員とニートを救え」 河上さん 竹内さん 花村さん 花井さん
2B7班「大人からも子どもからも愛される最強コンビニ」北野さん 田中さん 橋場さん 村本さん
2C4班「Collaboration & shine - convenience store!! -」大野さん 小河原さん 下地さん 松澤さん
【優秀作品】
2A8班「オーナーを救う会」礪波さん 杉畠さん 堀家さん 中島さん
2B2班「伝統文化を守っていくみんなに優しいコンビニ」浅沼さん 三田さん 佐々木さん
2C9班「Triple C - Company, Customer, Computer -」上田さん 大田さん 新出さん 山腰さん
9月30日(木)
明日から10月ですが、今日も気温が30度近くと暑い日となりました。
本県における「まん延防止等重点措置」の適用に係り、活動禁止あるいは一部活動を制限していた部活動でしたが、全面解除を受け、明日10月1日(金)より、通常の活動を再開します。現在、感染状況は一旦、落ち着きつつありますが、活動再開にあたっては、下記の【感染予防のための行動】を徹底します。ご理解・ご協力をお願いします。
【感染予防のための行動】
・開始前・終了後の体調確認
・換気
・更衣中、休憩時間、ミーティング等、活動中以外でのマスク着用 身体的距離の確保
・活動終了後のすみやかな下校
9月29日(水)
本日の3教科をもって、2学期中間テストが終了しました。定期テスト後に毎回伝えていることですが、結果に一喜一憂することなく、各教科の学習内容の定着が不十分だったところを確認、再度復習し、積み残しのないようにしてください。
4限からは、授業及び総合的な学習の時間等が行われました。
1年生は5限目に、前期の締めくくりの集会を、視聴覚室にて行いました。前期リーダー代表の挨拶に続き、各クラス後期リーダー1人1人から、あいさつがありました。1年生みんなが力を合わせて、さらに素敵な学年にしてください。(写真:上段)
2年生は4限目に、11月に実施する専門学校別キャリア体験プログラムについてのガイダンスを、視聴覚室にて行いました。このプログラムは、コロナ禍の状況で、昨年度、今年度と中止となった職場体験の代替として実施するものです。生徒は、文化服装・科学技術・福祉・調理師・看護・パソコン・航空関係の学校から各自一つを選択して、体験プログラムに参加します。(写真:中段)
3年生は5限目に、各教室で、SDGs課題研究の前期の振り返りを行いました。興味・関心を持って課題研究に取り組めたか、SDGsとの関連を明確にしながら、探究する意義のある課題設定ができたか、などの振り返りを行いました。最終ゴールにむけて、さらなる修正・改善に取り組んでください。(写真:下段)
9月29日(水)
3階フロアに、3年国語科の授業で学習中の『故郷人物相関図』が掲示されています。また掲示の他に、1人1人の相関図もファイリングされて置かれています。私のうん十年前の中学時代にも、国語の教科書に本作品が採用されていました。
どの相関図も、語り手である「私」と「ルントウ」の過去と現在における関係性の変化、また2人を取り巻く人物達の関係について、1人1人の工夫が見られるものばかりで、見応えがありました。眺めているうちに私の中学時代が蘇ってきました。
9月28日(火)
昨日27日(月)、令和3年度の第1回学校関係者評価委員会及び学校評議委員会を開催しました。中学校、高校それぞれから学校の現状及び学校評価等についての説明、その後質疑応答、協議を行いました。委員の皆様からは、不登校傾向生徒への対応や支援、オンライン授業等についてのご意見をいただきました。またご都合により、出席いただけなかった委員の方からも、メールにて意見をいただきました。今回いただきました貴重な意見を、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。また、委員の皆様には、会に先立ち、5限の授業も参観いただきました。
※令和3年度 金沢錦丘中学校 学校評価中間報告は、学校ホームページメニューの学校経営・評価計画に掲載しています。
9月28日(火)
本日、2学期中間テスト1日目が行われました。各学年3教科のテストが実施されました。生徒達は、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。明日は、残り3教科のテストが行われます。今日の結果が気になるかもしれませんが、気持ちを切り替えて、明日の3教科の確認をしっかりと行ってください。
9月27日(月)
4階2年生のフロア及び5階高校棟への渡り廊下の掲示板に、2年国語科授業作品『私の見つけた「をかし」の世界!~令和の清少納言になろう~』が掲示されています。清少納言の「春はあけぼの」を学習後、生徒たちのさまざまな視点で書かれた随筆です。前の短歌同様、少し立ち止まったつもりが、ついつい生徒のみなさんの世界に引き込まれてしまいました。下記のような、さまざまなテーマでの春夏秋冬が描かれています。
テーマ【生き物】春はミツバチ。夏は魚。秋はコオロギ。冬は冬眠。
テーマ【木】春は花。夏は青葉。秋は紅葉。冬は枯れ葉。
テーマ【色】春はパステル。夏は原色。秋はくすんだ暖色。冬はくすんだ寒色。
テーマ【通学路】春は桜の舞い落ちる道路。夏は熱帯びる道路。秋は落ち葉で埋まる道路。冬は霜かかる道路。
テーマ【行事】春はお花見。夏は祭り。秋はお月見。冬は正月。
テーマ【うけるもの】春は芸人のネタ。夏は強い日差し。秋は冷たい風。冬は吹雪。
テーマ【流行るもの】春は花粉。夏は夏バテ。秋は・・・流行るものがない。冬は風邪。
各季節の詳しい内容を知りたい方は、ぜひ、一読を。
9月24日(金)
今週は月曜、木曜が祝日と、生活リズムを整えるのが少し難しい週だったかもしれません。
来週の28日(火)、29日(水)は、2学期中間テストが行われます。今週の火曜日からテスト前の部活動停止期間に入っており、生徒のみなさんは、各自の学習計画に従って、準備を進めていることと思います。この土日も含めて、しっかりと学習に取り組み、中間テストに臨んでください。
朝晩と日中の気温差が激しい時期です。体調管理にも十分注意してください。写真は、本日の授業の様子です。
9月22日(水)
先週の18日(土)より、中学校棟1階から5階の男女トイレの洋式化工事が始まっています。工事は、土日及び平日の16時以降に行います。工事完了は、12月初旬の予定です。しばらくの間、トイレ使用について少し不便をおかけしますが、協力をよろしくお願いします。
9月22日(水)
10月からの後期スタートを前に、本日午後からは、各学年ともに後期学級組織決め(写真上段:1年、中段:2年、下段:3年)を行いました。各クラスとも、学級リーダーとなる学級委員には積極的に立候補があり、クラスメイトとともに自分達の学級及び学年をより良いものにしていこうという志ある人たちが多く、頼もしい限りでした。各委員会、各係の担当も決まりました。1人1人が与えられた役割を、誠実にそして責任をもって果たしてください。期待しています。
9月22日(水)
昨日、今日と、6月に続いて2回目のグッドマナーキャンペーンが行われました。
多くの生徒のみなさんが、こちらからの挨拶に、気持ちの良い「おはようございます」の声を返してくれました。グッドマナーキャンペーンを一つの機会と捉えて、自転車乗車時の交通ルール、公共の乗り物での乗車マナー、気持ちの良い挨等等について、各自振り返る機会としてください。
参加いただいた保護者の皆様、生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。
9月21日(火)
18日(土)~20日(祝月)のハンドボール競技、卓球競技をもって、今年度の金沢市秋季新人大会が終了しました。
どの競技においても、出場した選手達は、自分達の持てる力を精一杯発揮しての戦い振りで、これからに向けて大いに期待の持てる試合内容でした。みなさん、お疲れ様でした。今大会での成果と課題を、1人1人及びチームで確認して、日頃の練習に生かしていってください。これからがスタートです。頑張ってください。
コロナ禍の中、金沢市秋季大会開催に向けて、尽力いただいた全ての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今大会の結果は、学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。
9月21日(火)
来週の28日(火)、29日(水)と2学期中間テストが行われます。本日より29日までは、部活動停止期間となります。フォーサイトの自分の学習計画に従って、しっかり準備をして、中間テスト当日を迎えてください。
写真は本日の授業の様子です。日中は、30度近くまで気温の上がる少し汗ばむ日となりましたが、生徒達は、真剣にそして意欲的に学習に取り組んでいました。
明日22日(水)から衣替えの移行期間に入ります。当日の天候や気温、各自の体調に合わせて、服装を選択してください。
9月17日(金)
昨日、後期生徒会役員選挙の開票が行われ、令和3年度金沢錦丘中学校後期生徒会役員が以下のように、決定しました。
会長 上杉 佳穂さん(3年C組)
副会長 谷内 英一さん(3年A組)
仲宗根一葉さん(3年B組)
総務 清水勇士朗さん(3年A組)
山本 雄輝さん(3年C組)
石井 彩花さん(1年A組)
忠地 瞬さん(2年C組)
当選、おめでとうございます。これからがスタートです。みなさんの活躍を期待するとともに、応援していきます。
今回、惜しくも当選とならなかったみなさん、昨日の演説で、みなさんの錦中を思う強い気持ちは、十二分に伝わりました。みなさんが活躍する場所はたくさんあります。より良い錦中を創っていくために、また力を貸してください。よろしくお願いします。
9月17日(金)
先週に引き続き、今週末も金沢市秋季新人大会が行われます。18日(土)、19日(日)にハンドボール競技が、19日、20日(祝月)に卓球競技が開催されます。様々な制限下での活動期間でしたが、出場する選手のみなさんは、今まで積み上げてきた練習の成果をしっかり発揮して、頑張ってきてください。健闘を祈ります。
9月17日(金)
本日は、国語科(本校独自教科『コミュニケーション国語』)の研究授業が行われました。
1限目は、3年生の研究授業でした。現在、3年生では、「自らの考えを合意形成に向けて話し合おう」を学習中です。本時は、「錦中生の修学旅行をよりよいものへとするための企画内容」について、個人の考えをJamboardの付箋に貼り付けた後、グループごとに、ブレーンストーミングでアイデアを出し合い、目的・相手・実現性の3点を踏まえて具体案を絞り込む話し合いを行いました。
2限目は、2年生の研究授業でした。現在、2年生では、単元「立場を尊重して話し合おう 討論で多角的に検討する」を学習中です。本時は、『ゴミ処理は全て有料化すべきである』をテーマにした、グループ討論を通して、意見を深めるために必要なことは何かについて、考えました。
どちらの授業も、生徒達はテーマについて活発な話し合いをしていました。生徒のみなさん、安原先生、西澤先生、おつかれさまでした。
9月16日(木)
本日5限目に、1年社会科の研究授業が行われました。現在1年生は、地理的分野のアジア州について学習中であり、本授業では、自分が自動車生産の社長なら、アジア州のどの国に工場を建てるかについて、複数の資料を基に様々な側面から考察し、根拠・理由を明確にして、課題に対する自分の考えを各自がまとめました。生徒のみなさん、授業を担当した吉田先生、お疲れ様でした。
9月16日(木)
本日7限目に、後期生徒会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。
今回の選挙では、生徒会役員7名(会長(1)副会長(2)総務(4))に対し、11名が立候補しました。
各候補者は、堂々とした態度で、生徒会で実現したい公約や生徒会に対する熱い思いを、生徒のみなさんに訴えかけました。どの候補者が新生徒会役員に選出されても、前期リーダーの後を引き継ぎ、さらに素敵な錦丘中学校を創るために、先頭に立って頑張ってくれると確信しました。
投票結果につきましては、明日お知らせします。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。