図書室日誌

カテゴリ:読み聞かせ

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ふでばこのなかのキルル』(松成真理子・作)
絵本『金のりんご』(マックス・ボリガー・文 チェレスティーノ・ピアッティ・絵)
絵本『グニャグニャ』(まつもとへいろく・作)
の3冊です。
 
3年生は、読み聞かせをしていて楽しい学年のひとつです。
なぜなら、みんなが真剣に話を聞いてくれるからです。
はじめ集中できない子も、途中からしっかり絵本に顔を向けて
真剣に話を聞いています。
また、読み終わった後に、必ず感想が自然とでてきます。
それは、みんながしっかりと話を聞き、理解しているからだと思います。
 
こちらも、みんなからどんな反応を引き出そうかな~なんて考えながら、
楽しんで絵本を選んでいます。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は上野先生で『ケンカオニ』『くんくんくんおいしそう』『うそうさぎ』
2年生は教頭先生で『とらとほしがき』『さかだちぎつね』
3年生は校長先生で『注文の多い料理店』
4年生は司書油谷で『かげ』『にひきのかえる』『考える豚』
5年生は井村先生で『赤いおおかみ』
6年生は永江先生で『ちがうねん』『105にんのすてきなしごと』『これは本』『ぱんつくったよ』でした。

1、2年生は、先日新しく入った本を紹介がてらに読み聞かせをしました。
興味を持って皆さんが図書室に借りに来るのを期待しています!
司書は、4年生の読み聞かせを担当しました。
今回は、教科書に載っている人の本と思い、新美南吉さんの本を2冊読みました。
そのあと時間が余ったので、教室に置いてある中央図書館から借りた団体図書の中から
読んでほしいとリクエストのあった本を読みました。
落語絵本の上、関西弁のお話だったので即興で読むのはなかなか難しかったです。
それでもみなさんに楽しんでもらえて良かったです。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ふでばこのなかのキルル』(松成真理子・作絵)
絵本『金のりんご』(マックス・ボリガー・文 チェレスティーノ・ピアッティ・絵)
絵本『グニャグニャ』(まつもとへいろく・作絵)
の3冊です。
2年生は、お話を楽しむことを知っている学年なので、色々とタイプの違う絵本を選びました。
それぞれの絵本に対して、感想を返す子が違うので、
やはりみんな、自分の好みの絵本があるんだなと改めて感じました。
 
次はどんな本を読もうかと、考えるのが難しいけれど、
読み聞かせをするのは、楽しい学年だなといつも思います。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。

今回は読んだ本は、
絵本『くだものなんだ』(きうちかつ・作絵)
絵本『きょだいなきょだいな』(長谷川摂子・作 降矢なな・絵)
絵本『むしばあちゃん』(苅田澄子・作 おかべりか・絵)
の3冊です。

一冊目は、果物の影を見て当てるクイズのようにして楽しんで読みました。
一年生は、朝から元気に声を出していました。
三冊目には虫歯の本を読みました。
歯について勉強したばかりなので、みんな真剣に聞いていましたよ。
0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『あめふりうります』(平田昌広・文 野村たかあき・絵・原案)
絵本『むしばあちゃん』(苅田澄子・作 おかべりか・絵)
の2冊です。

今年初めての、6年生への読み聞かせでした。
梅雨に入ったということで、雨の本と歯と口の健康週間に合わせて虫歯の本を
選びました。
 
始まるまで、教室内がざわついていましたが、読み聞かせが始まると
みんな集中して聞いていました。
途中、おしゃべりをしている児童が数名いたのが、ちょっと残念でしたね・・・。
0

朝自習:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『いやはや』(メアリー・ルイーズ・ゲイ・作 江國香織・訳)
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作 たなかなおと・訳)
の2冊です。
今年度、初めて5年生への読み聞かせをしました。
とても残念だったのが、あまり反応が返ってこなかったことです。
一冊目の『いやはや』は少し内容をかみしめて考える話だったので、
大きな反応は無いと思っていたのですが、
二冊目の『かえる~』の方はちょっと衝撃的なラストなので、
もう少し反応や感想があっても良かったかなと思います。
 
次に行くときは、皆がもっと反応を返せる本を選びたいですね。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は教頭先生で『こころやさしいワニ』『ぞうさんのおとしあな』
2年生は校長先生で『オオカミがきた』『きたかぜとたいよう』『茂吉のねこ』
3年生は司書油谷で『まくらのせんにん さんぽみちの巻』『しゅくだい』『オニじゃないよおにぎりだよ』
4年生は井村先生で『かみなり』『ごめんねともだち』
5年生は永江先生で『ぞうのさんすう』『あいすることあいされること』『どこいったん』
6年生は坂口先生で『いいからいいから1』『歯のおひっこし』『だいじょうぶだいじょうぶ』
でした。
 
3年生で読み聞かせをした『しゅくだい』という本は、しゅくだいに「だっこ」をだされたもぐらのもぐくんのお話です。
読み終わった後に、司書油谷から3年生におなじように「だっこ」のしゅくだいを出しました。
さて、何人の人が、「しゅくだい」してきよと明日報告にきてくれるだろうか・・・。
0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『きのぼりとかげへおくりもの』(今関信子・作)
絵本『パンダ銭湯』(tupera tupera・作)
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作)
の3冊です。
 
司書による読み聞かせは、4年生になってはじめてでした。
昨年は、みんな競って前の方に椅子を持ってきて話を聞いていましたが、
今日はみんな席について静かに聞いていました。
 
ひとつ学年が上がり、聞く姿勢も少し大人になったのかと
感心する気持ちと、前へ前へとが無くなり、少し寂しい気持ちもしました。
 
今日読んだ『パンダ~』と『かえる~』は、「えっ!」と思う場面の多い絵本です。
静かな中でもそうゆう場面ではしっかり反応している4年生をみていると、
絵本の読み聞かせをしていて本当に素敵な学年だなと思いました。
0

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『あしなが』(あきやまただし・作絵)
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作 たなかなおと・訳)
絵本『ヘンテコリンおじさん』(みやにしたつや・作絵)
の3冊です。

3年生は、お話が始まるまでは集中していませんでしたが、
始まったら、一気にお話の世界に入っていました。
皆の顔を見ていたら、しっかり話が頭に入っているんだと感じました。
 
今回は、少し教訓めいたお話が多かったんですが、
少しでも受け止めてもらえたら嬉しいですね。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作 たなかなおと・訳)
絵本『まわるおすし』(長谷川義史)
絵本『ぼくのなまえはダメ!』(マルタ・アルテス・作 今井なぎさ・訳)
の3冊です。
2年生は、今年度初めての読み聞かせでした。
この学年は、面白い(好きな)本とそうでない本との反応の違いがはっきりしているので、読み聞かせをする方としても本選びに時間がかかります。
 
1冊目のかえるの絵本は、私物の絵本でちょっとシュールなお話をえらびました。
2年生からはいろいろな感想が出てきました。
2冊目のおすしの絵本は、回転寿司を食べにいく家族のお話です。
意外なことにあまり反応もなく、静かに聞いていました。
3冊目は割と短いお話だったんですが、面白かったようでもう一度読んでほしいといわれ、2回読みました。
 
2年生は、分かりやすい面白さのお話よりも、繰り返しのある話やちょっと考える必要のあるお話の方が好きなようですね。
0