タイムライン

タイムライン

6年生から5年生へのバトン

 昨日,後期児童会最後の委員会がありました。1年間学校をリードしてきた6年生から5年生へバトンタッチです。

 朝,児童会担当の先生と役員の子たち(6年生)が話しているのが聞こえてきました。

 先生「『はい,じゃ任せたよ』だけではなく,自分たちはどう考えて,何をどのようにやったかなど,アドバイスができるといいね」。

 役員の子たちは真剣なまなざしで聞いていました。

 5年生,バトンとアドバイスをもらって,「私たちも頑張る!」と決意したに違いありません。

 ある日,5年生の教室をのぞいたら,こんな掲示物がはってありました。6年生の後をしっかり引き継ごうと決意し,がんばっているのですね。

0

『加賀っ子応援』ありがとうございます。

 本日,(株)マルヰの方がご来校され,『加賀っ子応援でんきプラン』のご寄付を渡してくださいました。

 『加賀っ子応援でんきプラン』は加賀市内の子育て世帯を対象とした電気料金プランです。この電気料金の中から契約者さんが指定する加賀市内の小学校に,毎月100円寄付するというシステムだそうです。

 本校もご寄付の指定を受け,本日受け取らせていただきました。本校を応援しようと指定してくださった方,ご寄付ありがとうございました。そのお気持ちがとてもうれしく,心より感謝申し上げます。

 図書や備品等,子ども達のためになるものに大切に使わせていただきます。

校長室で受け取らせていただきました。

ありがとうございます。

0

6年生「今はコロナで海外旅行に行けないけれど…」

 6年生は,総合的な学習の時間で,「今はコロナで海外旅行に行けないけれど,行けたらこの国に行きたいなあ」ということで,『わくわくワールド』という単元で行ってみたい国・地域を調べ,まとめました。

 このクラスは5年生に,もう一つのクラスは4年生にプレゼンしました。それぞれの学年の特徴を考えて,プレゼンの内容を工夫し,アピールしたようです。「4年生はいつも元気に遊んでいるから,テーマパークを中心に紹介しよう」等,工夫しました。ちなみに4年生は断トツでアメリカ合衆国が人気だったそうです。はて,5年生の人気の国はどこだろう…?

 どちらのクラスもプレゼンがとても上手で,海外旅行に行きたくなりました。将来,旅行会社で企画を担当する人が,この子たちの中にいるかもしれません。

インドを紹介 「ピンクシティのジャイプールは…」

台湾を紹介 「外食が盛んで,キッチンのない家もあります。」 へえ~!

0

6年生の感謝の気持ち

 今日のお昼休み,6年生数名が校長室に『6年生を送る会』のお礼を言いに来てくれました。自分たちのために準備をしてくれたこと,コロナ禍の中で送る会を開いてくれたこと等に対する感謝の気持ちを一人一人が言ってくれました。すごくうれしく思いました。

 6年生は,各学級や職員室へも感謝の気持ちを伝えに回っていたそうです。すてきな6年生です。

【保護者の皆様へ】

 39メールでお知らせしましたが,『6年生を送る会』の各学年の出し物の動画を,作見小学校のYou Tubeチャンネルで限定公開しています。かわいい姿,かっこいい姿をご覧いただけます。

6年生の動画の最初の部分です。

 

0

2年生,3年生授業交流

 2月26日(金),2年生と3年生がこれまで勉強してきたことをまとめ,それぞれ発表し合いました。

 2年生は,国語科で勉強した『知ってびっくり!あなのふしぎ』をポスターセッション形式で発表しました。3年生は,各教科で勉強したことを発表しました。国語科の俳句,音楽のリコーダーの指使い,社会科の地図記号,算数の重さ等をクイズ形式を取り入れて,2年生が楽しめるように発表しました。

 発表の機会を重ねながら,相手に伝わりやすい表現の仕方を学び,どんどん上手になってきています。

2年生 「私がみつけたあなは…」わかりやすく説明しています。

3年生 「はさみとケース入りのコンパスでは,どちらが思いでしょうか?」この後,定規で手作りしたてんびんで重さを比べていました。

0

6年生,ありがとう!

 今日は『6年生を送る会』でした。テーマは「6年生に笑顔をとどけよう」です。

 感染症対策のため,各学年が交代で出し物を披露しました。それぞれ,大好きな6年生への感謝,卒業のお祝いの気持ちを6年生に届けたくて,一生懸命頑張っていました。テーマの通り,どの学年も6年生が楽しみ,笑顔になれる内容でした。よく工夫されているなあと感心しました。

 5年生は,準備から今日の進行,そして,片づけまでとても頑張っていました。立派な6年生になることを確信しました。

 6年生は,これまで全校を力強くそして優しくリードしてくれました。今日も下級生へ,教職員へ,そして,何より自分たちを常に支えてくれている家族への大きな感謝の気持ちを伝えてくれました。いつも立派な6年生。本当にありがとう!

6年生入場 各教室の前を通って体育館に入場です。

1年生 歌「チコちゃんに叱られる」 

踊りがなんともかわいい!

2年生 「レッツダンスKUKU」 

九九ダンス…インパクトがありました。

5・6年生,休憩時間に踊っていました。

3年生 手話クイズ

たくさん手話を覚えたね。

4年生 寸劇

6年生の姿をよく見ていたのがわかりました。

「助けてもらって,ささえてもらって…ありがとう!」

5年生 コロナ禍で特別な1年間の思い出を寸劇・クイズにしました。

6年生 歌「遥か」

お世話になった人々への感謝を歌声で届けました。

0

1年生,5年生 それぞれのおもてなしの心

 1年生は,生活科の『もうすぐ2年生』の勉強で,この1年間『春夏秋冬』に自分たちが勉強したことや活動したことを絵で表しました。これらの絵を教室に掲示して,4月には新しい1年生を迎えます。

 楽しそうに活動している絵,絵の間に貼られたイラスト,どれも季節感があり,躍動しています。新しい1年生は,この掲示物を見て,自分たちの楽しい1年生の生活に思いを巡らすことでしょう。 

 明日は『6年生を送る会』。5年生の準備もいよいよ大詰めです。5限目には会場の飾り付けをしたり,掃除をしたりしていました。みんなで協力し合って,楽しそうに準備をしていました。6年生の風格を少しずつ見せ始めています。

 明日が楽しみです。

5年生 明日の準備中

0

1年生,自学ノートを頑張っています!

 先日,1年生の自学賞第1号のことをお知らせしましたが,2月22日(月)には3人も増えました。

 休み時間に「校長先生,自学ノートができたので,見てください。」とノートを持って来てくれました。

 校長室に入る時,ノックをして「失礼します。今お時間いいですか」。きちんとお辞儀をして入って来ます。そして,私への報告が終わると,「ありがとうございました。失礼します」と,お辞儀をして出ていきます。さらに驚くことに,「ドアは開けたままにしますか。閉めますか」と尋ねてくれました。

 担任の先生にこのことを話すと,「『ノックをしてから,あいさつしてね』とは言いましたが…それ以外のことは言っていません」とのことでした。普段の大人の行動を見ながら,自分で考えた行動なのですね。すごいなあと思います。

 「お手本になれるよう頑張らなくては…」と,身が引き締まりました。

 4人の子がわざわざ校長室へ来てくれたので,私も1年生の教室へ行って『自学賞』を渡しました。周りの子からは自然と拍手が起こり,「いいなあ~」「ぼくもあと〇ページやし,がんばろう」という声があがっていました。自分のペースで,こつこつと頑張ってね。

 第1号さんの表彰です。昼休みだったので,周りにお友達が集まりました。

ロングチャレンジの時間に表彰しました。

2月22日までの4人で記念撮影!

0

『加賀ロボレーブ決勝大会』

 2月21日(日),加賀交流プラザさくらで『加賀ロボレーブ決勝大会』が行われ,本校からも2チームが参加しました。

 チームで協力して頑張りましたが,残念ながら3位入賞はかないませんでした。でも,チームで協力しながら,プログラミングに試行錯誤する。力を合わせ,失敗しても何度も挑戦していく。このことに価値があるのだと思います。

 頑張ったね!

5年生,いよいよスタートです。

4年生を見守る5年生

撮影はケーブルテレビのカメラマンさん…

0

『ようこそ,年長さん』

 2月19日(金),4月に入学予定の保育園・幼稚園の年長さんを迎えて,年長さんを迎える会『ようこそ,年長さん』を行いました。

 1年生は,この日のために一生懸命準備を進めてきました。感染症対策のため,接触型の遊びをせずに,年長さんに喜んでもらえるプログラムを考えて,練習してきました。

 ①ダンス「鬼滅の刃」②なわとび③フラフープ④音楽「じゃんけんぽん」⑤けん玉⑥作見小学校〇×クイズ⑥メダルのプレゼント

 年長さんをおもてなしする気持ちをもって,1年生になって勉強してきたことを披露したり,クイズやプレゼントで歓迎の気持ちを表したりしている姿は,お兄ちゃんお姉ちゃんらしくて,とてもすてきで立派でした。

 「本当に成長したなあ。子どもの力ってすごいなあ。」と感動しきりのひと時でした。

 年長さん,安心して入学して来てね。みんな,楽しみに待っているよ。

ダンス「鬼滅の刃」

なわとび

フラフープ

けん玉

音楽「じゃんけんぽん」

作見小学校〇×クイズ

手作りメダルを贈りました。

0

ロボレーブ決勝大会壮行会

 あさって2月21日(日)に,かが交流プラザさくらで『ロボレーブ決勝大会』が行われます。

 加賀市内の各小学校で行われた記録会での記録上位16チームが出場することができます。本校からは,記録会での記録2位と6位だった2チームが出場します。

 今日の長休みに,校長室でその2チームの壮行会を行いました。代表の5年生が決勝大会に臨む意気込みを語ってくれました。

 学校の代表チームとしての誇りをもって,チームで協力してよいスコアーを出してほしいと思います。そして,何より大会を楽しんできてほしいと思います。

 フレーフレー作見!応援してるよ~!

代表の5年生が出場の意気込みをあいさつしてくれました。

出場する2チームのみなさん

0

4年生「調べたことをほうこくしよう」

 4年生の国語科に「調べたことをほうこくしよう」という単元があります。普段の生活を振り返って,身の回りのことについてグループでアンケートを行い,分かったことをみんなに報告するという内容です。

 今までなら,『紙でアンケートをとって集計し,画用紙等に報告する内容のポイントをまとめて発表する』というやり方が一般的でしたが,今は一人一台PC(クロームブック)があります。これを使わない手はありません。

 『Googleフォーム(アンケート等のフォームを作成するツール)を使ってアンケートをとり,Googleスプレッドシート(表計算ソフト)と連携させて集計し,Googleスライド(プレゼンテーションツール)を使って報告する』という形で勉強を進めています。

 いとも簡単にツールを操る子ども達を見ながら,「未来がやってきた~!」と感じました。

 今週末もPCを家へ持ち帰ります。この勉強の続きもできます。それもGoogleドライブ上で共同作業ができます。

 「じゃあ,明日の10時に(アクセスしよう)ね!」という声が聞こえてきました。

「すごい!!!!!」他に言いようがありません。

今日の学習の流れ

スライド作成中①

一人一人が作成していますが,共同作業です。

スライド作成中②

ノートにプレゼンテーションの構想が書かれています。 

0

2年生 「知ってびっくり!あなのふしぎ」

 2年生の国語科の教材文に「あなのやくわり」という教材文があります。身の回りにある穴の開いているものと穴の役割が説明されています。50円玉の穴,プラグの先の穴,植木鉢の底の穴等が紹介されています。

 この日の授業では,身の回りの物の中で見つけた穴について,資料で調べたことをもとに,理由や役割を紹介する文を書きました。

 レンコン,マカロニ,風呂の椅子,ドーナッツ,三角定規,トローチ,シャボン玉のストローなどなど… 「へえー,そうだったのか~」,いい勉強になりました。そして,「よくそんなに穴を見つけてきたね~」と感心しました。

 この授業は,若手教員がする授業を,若手教員が参観し,振り返りをする『若手教員校内研修』の一環でもあり,若手の先生たちもいい勉強になりました。

「~のあなは…にあいています。あなのやくわりは…」

 紹介文を書く前に,友だちや先生に紹介して,書く内容を整理しています。

 ワークシートに紹介文を書いています。文を練っている子もいます。

若手の先生達,授業参観をして,勉強中です。

0

6年生 中学校新入生説明会に参加

 昨日は,東和中学校の新入生説明会が行われました。今年度は,感染症対策のため,リモート開催となりました。中学校と各小学校をGoogle Meetで結び,お話を聞いたり,質問をしたりしました。

 東和中学校の校長先生のご挨拶に,「このリモートの説明会も初めてのことです。うまくいくかどうか分かりません。でも,コロナだからできないではなく,工夫をして挑戦することが大切です。」というお話がありました。本当に今年度はTry and Errorの年でしたから,子ども達にも,この言葉はズシっときたと思います。

 終わった後,子ども達の感想がチラッと聞こえてきました。「おもしろかったね」。リモートで遠くにいるけれど,固くなりすぎていない中学生の姿を感じたからでしょうか。「楽しかった」と,私も思いました。

 また,先日,他の中学校の新入生説明会も開かれ,本校からも数名が参加しました。中学生の説明に真剣に聞き入っていました。

 もうすぐ,卒業する6年生の姿を見ながら,心の中でエールを送ると共に,寂しさも覚えた,そんなひと時でした。

東和中学校の校長先生のご挨拶を聞いています。

説明してくれた東和中学校の2年生に感謝の拍手を送ります。

別の中学校の説明会。最後列で真剣にメモをとっています。

0

1年生の自学賞第1号!

 本校では,『自学ノート』(子ども達が自主的に進んで勉強をするノート)が1冊終了するごとに『自学賞』という小さな表彰状を渡しています。自ら学習に取り組むという学習意欲の高さを称えるためのものです。

 1年生は,小学校での勉強を習い始めたばかりで,字を書くのも,計算をするのも,高いハードルです。ましてや,家で自主的にノートに勉強をしてくるのは,大変なことです。なので,1年生には「自学ノートをがんばろう」とは,担任も強く呼びかけてはいませんが,子ども達,家で『自学ノート』をするようになってきました。

 今日の長休み,1年生の女の子が「校長先生,ちょっといいですか。『自学ノート』をがんばったので見てください。」とノートを見せてくれました。ていねいに字の練習をしたり,計算練習をしたり,日記を書いたりしてありました。見事1冊目が終了しました。すばらしい!!

 お昼休み,1年の教室へ行って,『自学賞』をその女の子に渡しました。周りの子ども達,「すご~い!」「いいなあ~!」と,自分のことのように喜び,その子を称えていました。

 『自学ノート』にこつこつ取り組んだ子の頑張りと共に,他の子の頑張りを自分のことのように喜ぶことができる,心優しいすてきな子ども達の姿に感動しました。すてきな1年生です。

 マスを空けることなく,ぎっしりとていねいに書いています。勉強した日,勉強の内容,そして,振り返りまで書いてあります。すごい!!

1年生第1号!

0

6年生 1年生に英語学習の成果を披露!

 6年生は,1年生を英語の授業に招待して,自分たちの学習の成果を披露しました。

 絵やジェスチャーを使って,小学校の思い出を英語で伝えました。1年生,真剣に発表を見つめています。「私も5年後には…」等と思っていたのでしょうか。

 また,一緒に英語の歌“Head, shoulders, knees and tones”をジェスチャーを付けて歌いました。とても,楽しそうでした。

 1年生は,後日,6年生に英語を教えてくれたお礼の手紙を書いて渡しました。

 すると,6年生からは「1年生にも英語を得意になってほしい」という願いを込めて,手作りの単語カードがお返しに贈られました。

 すてきな交流になりました。

1年生 真剣に聞いています。

6年生 わかりやすく英語で説明しています。

♪~ "Head, shoulders, knees and toes, knees and toes…”

1年生もバッチリ歌って,ジェスチャーができました。

6年生 お手製の『単語カード』

0

4年生 九谷焼について学びました!

 4年生は2月10日(水),ふるさと学習で,九谷焼美術館を見学しました。学芸員の方が,「九谷焼とは何か」から始まり,いろいろと詳しく解説してくださいました。

 子ども達は,解説を聞きながら,そして,作品を見学しながら,いくつもの「ほ~っ!」(驚き)を体験しました。

 九谷五彩の色と色とが化学反応を起こすこと知って,「ほ~っ!」。九谷焼の金平糖入れを見て,「ほ~っ!」。そして,水琴窟(手水鉢の近くの地中に作りだした空洞)の中に水滴を落下させたときに反響した音を聞いて,「ほ~っ!」。

 多くのことを学んだふるさと学習でした。

詳しく解説してくださいました。

真剣にメモしています。

作品に見とれながらも,メモは忘れません。

 

0

加賀市書き初め展表彰

 1月16日(土),17日(日)に行われた加賀市小中学校書き初め展に出展し,入選した本校の28人に表彰状が届きました。

 例年であれば,大賞,特選,入選の三賞が選ばれますが,今年度は感染症のため,審査ができず,出展作すべてが入選となりました。

 入選した28人の代表として,6年生6人を校長室で表彰しました。みんなの力作に心から拍手を送ります。

6年生の入賞者に表彰状を渡しました。

6人で記念撮影!

0

1年生の宇宙

 1年生は,図画工作の授業で,液体粘土と色画用紙を使って宇宙をイメージした作品をつくりました。

 そして,この日は作品発表会。全員が「題名」と「工夫したところ」を,クラスのみんなの前で堂々と発表しました。

 子ども達一人一人がもつ宇宙のイメージの多様さに驚かされました。子どもって,「本当にすてきな世界に生きているなあ」と,つくづく思います。このまま,それぞれの個性を伸ばしていってほしいと願っています。

液体粘土を使って宇宙を描きます。「この感触…好き!」

今日は発表会。「僕が工夫したところは‥‥」

班ごとに記念撮影 パチリ

みんなの作品を集めて,大きな作品に!

題名は「かがやく うちゅうの 大ぼうけん」

自分たちで命名しました。楽しい冒険だったね!

0

久しぶりの雪景色

 2月3日(水)に立春を迎えましたが,今日は雪景色。まだまだ,春は遠そうです。

 先週後半は,サーバーの不具合でHPを更新できませんでしたので,2月4日(木)のなわとび大会の様子をお知らせします。 

 2月4日(木)は,校内なわとび大会の最終日でした。2年生と5年生がかっこいいジャンプを披露しました。

 4日(木)は,3日(水)に比べ一段と寒い中でのなわとび大会となりました。「冷蔵庫の中?」みたいな寒さでしたが,子ども達,元気に頑張りました。

 プログラムは,2年生:『前とび』,『後ろとび』,『あやとび』,5年生:『後ろとび』,『あやとび』,『二重とび』。

 2年生も5年生もなわの回し方が超高速!「本当にロープがついているの?グリップだけじゃないの?」と思ってしまうほどでした。練習を重ね,本当に上達しました。子どもの根気強さはすばらしいです。

 今日の技紹介は,『前とび2間引っかからずに跳べる人はだれ?』・・・・・・たくさんいました。2年生も残っていました!5年生は余裕?!

 他にも『二重跳び1分間耐久レース』,『二重あやとび』,『かけあし二重とび』。2年生も難しい技に果敢に挑戦!みんなに拍手!!

2年生

5年生

『2分間耐久レース(前とび)』

後10~20秒の頃だと思いますが,こんなに残っています。

すごい!!

0