〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
元気いっぱいな子どもたち!!夏休み気分から学校モードへスイッチオン!!5つの約束で頑張っています。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
夏休みに頑張って作った作品などを見せ合いながら、楽しい会話が弾んでいました。
みんなが大好きな作見小学校に、また、自分のことが大好きで自信を持って自分にいいところがあるといえるな作見っ子になってほしい・・・という願いを始業式で伝えました。
5年生児童が茶区営を体験しました。
着衣泳とは、浮いて助けを待つこと この大事なワードをしっかりと、心と体に刻み込みました。
あってはならないことが、まず起こらないように・・・危険な行動はしないこともしっかりと確認しました。
2年生と5年生のクラスで、大聖寺警察署の方を招いて、ピュアキッズスクールを実施しました。それぞれのテーマは、「お金の持ち出し」「ネットトラブル」です。場面想定をもとに自分たちで考えながら、危険性や正しい行動について学びました。
どちらの学年も、真剣に考え、自分の思いを伝え、深めていました。
6年生が、3年生の教室に来て算数の勉強を教えてくれました。〇付けをしながら、つまずいているところは、わかりやすく優しく教えている姿は、さすがは6年生といった感じでした。3年生も意欲いっぱい、自分のペースに合わせてどんどん問題に取り組んでいました。
とてもいい姿を見せてもらいました。いいね作見っ子。まだまだいろんな力があります!!
低学年の児童を中心に、町の先生(コミュニティスクールの取組)に来ていたき水泳指導をしていただきました。まずは、水に慣れるところから、バタ足やけのびにも挑戦。
楽しく、夢中になって水に親しむ時間となりました。ありがとうございました。
体育委員会の皆さんが、全校でできる楽しいイベントを企画してくれました。縦割りグループに分かれrて、大きな円をぐるぐる回りながら行う壮大な鬼ごっこ!!
学年の枠を超えて盛り上がりました!ナイス企画ありがとう。遊ぶの大好き作見っ子です。
夏休みの自由水泳の当番をお手伝いしていただく、1年生保護者・学年委員の皆様を中心に、救急救命法の講習会を開きました。加賀市消防職員の方3名に来ていただき、心肺蘇生法・AEDの操作などについて、実際に体験しながら講習を受けました。
真剣な表情で参加していただきました。ありがとうございます。
この秋石川県で開催される国民文化祭に関連して、加賀市では、10月10日、小学5・6年生約1000人が集まり、「羽衣」の謡を披露します。それに向けて、動橋・分校・作見の児童が集まり、金沢能楽会の佐野弘宜先生から、直接ご指導いただきました。
経験したことのないことに挑戦するとても良い機会です。本物にふれ、大いに学びましょう。
1年生が植えた朝顔に花が付き始めました。
「やったあ~」「先生、見て~」と大喜び。どんどん花を咲かせるのが楽しみですね。
3年生は、総合の時間に、「学校の秘密を見つけよう」と作見小学校についていろいろ調べています。ゲストティーチャーの竹中先生に質問し、「詳しく知りたい」と思ったことを解決していました。
この後、どんなふうにまとめるのかな?楽しみです。
6月27日、4年ぶりに開催された加賀市音楽会に4年生が出場しました。元気いっぱい、笑顔いっぱいの作見小らしいパフォーマンスを見せてくれました。
台湾の小学生の演奏もあり、加賀市と台湾とがつながった素敵な時間でもありました。
がんばった4年生に大きな拍手!!
昼休みのお楽しみ お話しポケットの読み聞かせです。
たくさんのこどもたちが集まりました。楽しいお話ありがとうございます。
4年生の学年行事が行われました.まずは、音楽会で発表する曲を披露し、元気いっぱいの歌声を届けました.音楽会が楽しみですね。
次に、非行被害防止講座として、親子で同じ話を聞いて学びました。良い機会となりました。
毛筆の学習は、3年生からスタートします。まだ、数回しか書いていないとは思えないぐらい、なかなかの力作ですね。
準備や片付けも大事な学習です。
子どもたちは、プールに入る日を楽しみにしています。マナーとルールを守って、安全に学習を進めていきます。
今年の自分のめあてを立てて、挑戦していきましょう。
環境委員が企画してくれた楽しいイベントで盛り上がりました。手作りゲームで環境にも優しい?かな
4年生の算数「小数」の単元で、子どもたち自身が課題を見つけ、自ら学んでいく学習に取り組んでいます。市の伴走者である小林プロジェクトマネージャーにも来ていただき、何のためにこの形態で学ぶのか、どんな力をつけてほしいのかなどをお話いただき、意欲を高めました。
自分で自分のコントローラーを持つ!!
一斉授業での受け身スタイルではなく、自ら学びに向かい、自分のペースで、自分に合った方法で学びを進める学習で、子どもたちを「伸ばす」授業をしていきます。
コミュニティ・スクールの活動の一つとして、町の先生が早速来てくださり、5年生の裁縫の支援にご協力いただきました。
初めての玉結び・玉止めはとっても難しく、子どもたちは、四苦八苦しながら頑張っていました。「先生のおかげでできました」「家の人の大変さやすごさがわかりました」との感想に、ほっこりしました。
ご協力いただいた4人の町の先生、本当にありがとうございます。
3年生の図工の時間、虫歯予防のポスターづくりに取り組んでいます。鏡で、自分の顔を見ながら、大きく口を開けている姿を描いていました。
今年の作見小学校の保健指導の重点は、歯と口の衛生です。コロナ禍の、マスク生活が終わった今だからこそ、子どもたちと意識を高めて取り組んでいきます。
▽所在地
〒 922-0423
石川県加賀市作見町ナ154番地
電話( 0761 ) 74 - 0164
FAX( 0761 ) 74 - 8734
▽児童数
332人(R6.4.6現在)
1〜6年生:各1組、2組
たんぽぽ学級:1組、2組
全14学級