〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
2年生は生活科の『大きくなった自分のことをふりかえろう』の勉強で,どんなことができるようになったのか,どんなところがかわったのか等,自分の成長をまとめています。
おうちの人に生まれた時からのことをいろいろ教えてもらって,1冊のノートにまとめています。書いている時の子ども達はとてもうれしそうな表情です。小さな鼻歌まで聞こえてきます。大事に育ててもらっている実感をもてているのだと思います。
『わたしのきろく』ノート,宝物になりますね。
大きな愛情に包まれて,これからも頑張ってね。応援しているよ。
子ども達の『わたしのきろく』ノートを写真に撮らせてもらいました。
1年生は,国語の『子どもをまもるどうぶつたち』という単元で,動物たちの知恵について勉強しました。その後図鑑を読んで,自分が「すごい」と思った動物の知恵をクイズにしました。
1年生は以前,6年生の英語のスピーチの発表を見学しました。なので,「今回は私たちが発表したい」ということで,6年生に『どうぶつのちえクイズ』を発表しました。
クイズは本当によく考えられていて,6年生は驚いたり,なかなか答えを当てられなかったり…。1年生,よくこんなにたくさん「すごい」知恵を見つけてきたね~!
1年生,鼻高々で,「校長先生,6年生でも答えなかなか当てられんかったんやよ」と報告してくれました。
6年生,身を乗り出してクイズを聞いています。
「・・・む,むずかしい…」
クイズと動物の絵がかかれています。
上の写真で絵が逆さまになっているのは,このように山折りにして,絵の方を人に見せるためです。
昨日,後期児童会最後の委員会がありました。1年間学校をリードしてきた6年生から5年生へバトンタッチです。
朝,児童会担当の先生と役員の子たち(6年生)が話しているのが聞こえてきました。
先生「『はい,じゃ任せたよ』だけではなく,自分たちはどう考えて,何をどのようにやったかなど,アドバイスができるといいね」。
役員の子たちは真剣なまなざしで聞いていました。
5年生,バトンとアドバイスをもらって,「私たちも頑張る!」と決意したに違いありません。
ある日,5年生の教室をのぞいたら,こんな掲示物がはってありました。6年生の後をしっかり引き継ごうと決意し,がんばっているのですね。
本日,(株)マルヰの方がご来校され,『加賀っ子応援でんきプラン』のご寄付を渡してくださいました。
『加賀っ子応援でんきプラン』は加賀市内の子育て世帯を対象とした電気料金プランです。この電気料金の中から契約者さんが指定する加賀市内の小学校に,毎月100円寄付するというシステムだそうです。
本校もご寄付の指定を受け,本日受け取らせていただきました。本校を応援しようと指定してくださった方,ご寄付ありがとうございました。そのお気持ちがとてもうれしく,心より感謝申し上げます。
図書や備品等,子ども達のためになるものに大切に使わせていただきます。
校長室で受け取らせていただきました。
ありがとうございます。
6年生は,総合的な学習の時間で,「今はコロナで海外旅行に行けないけれど,行けたらこの国に行きたいなあ」ということで,『わくわくワールド』という単元で行ってみたい国・地域を調べ,まとめました。
このクラスは5年生に,もう一つのクラスは4年生にプレゼンしました。それぞれの学年の特徴を考えて,プレゼンの内容を工夫し,アピールしたようです。「4年生はいつも元気に遊んでいるから,テーマパークを中心に紹介しよう」等,工夫しました。ちなみに4年生は断トツでアメリカ合衆国が人気だったそうです。はて,5年生の人気の国はどこだろう…?
どちらのクラスもプレゼンがとても上手で,海外旅行に行きたくなりました。将来,旅行会社で企画を担当する人が,この子たちの中にいるかもしれません。
インドを紹介 「ピンクシティのジャイプールは…」
台湾を紹介 「外食が盛んで,キッチンのない家もあります。」 へえ~!
今日のお昼休み,6年生数名が校長室に『6年生を送る会』のお礼を言いに来てくれました。自分たちのために準備をしてくれたこと,コロナ禍の中で送る会を開いてくれたこと等に対する感謝の気持ちを一人一人が言ってくれました。すごくうれしく思いました。
6年生は,各学級や職員室へも感謝の気持ちを伝えに回っていたそうです。すてきな6年生です。
【保護者の皆様へ】
39メールでお知らせしましたが,『6年生を送る会』の各学年の出し物の動画を,作見小学校のYou Tubeチャンネルで限定公開しています。かわいい姿,かっこいい姿をご覧いただけます。
6年生の動画の最初の部分です。
2月26日(金),2年生と3年生がこれまで勉強してきたことをまとめ,それぞれ発表し合いました。
2年生は,国語科で勉強した『知ってびっくり!あなのふしぎ』をポスターセッション形式で発表しました。3年生は,各教科で勉強したことを発表しました。国語科の俳句,音楽のリコーダーの指使い,社会科の地図記号,算数の重さ等をクイズ形式を取り入れて,2年生が楽しめるように発表しました。
発表の機会を重ねながら,相手に伝わりやすい表現の仕方を学び,どんどん上手になってきています。
2年生 「私がみつけたあなは…」わかりやすく説明しています。
3年生 「はさみとケース入りのコンパスでは,どちらが思いでしょうか?」この後,定規で手作りしたてんびんで重さを比べていました。
今日は『6年生を送る会』でした。テーマは「6年生に笑顔をとどけよう」です。
感染症対策のため,各学年が交代で出し物を披露しました。それぞれ,大好きな6年生への感謝,卒業のお祝いの気持ちを6年生に届けたくて,一生懸命頑張っていました。テーマの通り,どの学年も6年生が楽しみ,笑顔になれる内容でした。よく工夫されているなあと感心しました。
5年生は,準備から今日の進行,そして,片づけまでとても頑張っていました。立派な6年生になることを確信しました。
6年生は,これまで全校を力強くそして優しくリードしてくれました。今日も下級生へ,教職員へ,そして,何より自分たちを常に支えてくれている家族への大きな感謝の気持ちを伝えてくれました。いつも立派な6年生。本当にありがとう!
6年生入場 各教室の前を通って体育館に入場です。
1年生 歌「チコちゃんに叱られる」
踊りがなんともかわいい!
2年生 「レッツダンスKUKU」
九九ダンス…インパクトがありました。
5・6年生,休憩時間に踊っていました。
3年生 手話クイズ
たくさん手話を覚えたね。
4年生 寸劇
6年生の姿をよく見ていたのがわかりました。
「助けてもらって,ささえてもらって…ありがとう!」
5年生 コロナ禍で特別な1年間の思い出を寸劇・クイズにしました。
6年生 歌「遥か」
お世話になった人々への感謝を歌声で届けました。
1年生は,生活科の『もうすぐ2年生』の勉強で,この1年間『春夏秋冬』に自分たちが勉強したことや活動したことを絵で表しました。これらの絵を教室に掲示して,4月には新しい1年生を迎えます。
楽しそうに活動している絵,絵の間に貼られたイラスト,どれも季節感があり,躍動しています。新しい1年生は,この掲示物を見て,自分たちの楽しい1年生の生活に思いを巡らすことでしょう。
春
夏
秋
冬
明日は『6年生を送る会』。5年生の準備もいよいよ大詰めです。5限目には会場の飾り付けをしたり,掃除をしたりしていました。みんなで協力し合って,楽しそうに準備をしていました。6年生の風格を少しずつ見せ始めています。
明日が楽しみです。
5年生 明日の準備中
先日,1年生の自学賞第1号のことをお知らせしましたが,2月22日(月)には3人も増えました。
休み時間に「校長先生,自学ノートができたので,見てください。」とノートを持って来てくれました。
校長室に入る時,ノックをして「失礼します。今お時間いいですか」。きちんとお辞儀をして入って来ます。そして,私への報告が終わると,「ありがとうございました。失礼します」と,お辞儀をして出ていきます。さらに驚くことに,「ドアは開けたままにしますか。閉めますか」と尋ねてくれました。
担任の先生にこのことを話すと,「『ノックをしてから,あいさつしてね』とは言いましたが…それ以外のことは言っていません」とのことでした。普段の大人の行動を見ながら,自分で考えた行動なのですね。すごいなあと思います。
「お手本になれるよう頑張らなくては…」と,身が引き締まりました。
4人の子がわざわざ校長室へ来てくれたので,私も1年生の教室へ行って『自学賞』を渡しました。周りの子からは自然と拍手が起こり,「いいなあ~」「ぼくもあと〇ページやし,がんばろう」という声があがっていました。自分のペースで,こつこつと頑張ってね。
第1号さんの表彰です。昼休みだったので,周りにお友達が集まりました。
ロングチャレンジの時間に表彰しました。
2月22日までの4人で記念撮影!
▽所在地
〒 922-0423
石川県加賀市作見町ナ154番地
電話( 0761 ) 74 - 0164
FAX( 0761 ) 74 - 8734
▽児童数
332人(R6.4.6現在)
1〜6年生:各1組、2組
たんぽぽ学級:1組、2組
全14学級