タイムライン

タイムライン

クラブ活動

昨日、1学期最後のクラブ活動がありました。クラブ活動は共通の興味や関心を持つ子ども同士(4~6年生)が年間計画を立案して行っています。今年度は全部で8つのクラブがあります。今日はその活動の様子を少しお知らせします。

 

バドミントンクラブはみんなで試合を楽しんでいました。1位の子は担当の先生と勝負するそうです。

お茶クラブは、お茶をたててみんなで味わっていました。おいしそう。礼儀作法が身につきますね。

室内ボールクラブはバレーボールの練習をしていました。ボールを高くあげて、みんなでつなげ!!

アートクラブは絵の具を使って「かき氷」を表現していました。イチゴ、レモン、メロンなどいろんな味があっておいしそうでしたよ。

ロボレーブクラブは車を走らせるために、一生懸命プログラミングをしていました。みんな思案中。

 

 

0

挨拶ボランティア

今週から、朝の挨拶ボランティア活動をクラスごとに始めました。今日は南玄関に2年1組が、西玄関に4年1組が立ち、児童会役員と共に登校してくる友達に爽やかに挨拶してくれました。いつもと違った光景に、登校してくる子どもたちも元気に挨拶を交わすことができました。今日は雨が降って朝からうっとうしい日ですが、気持ちのよい挨拶から始まり、いい1日になりそうです。

2年1組の子どもたちのかわいい、元気な声が響き渡っていました。

4年1組の子どもたちは、「もっとたくさん来ないかな。」と言っていました。

 

 

0

水泳授業(6年生)

2限目に6年生がプールに入っていました。水が冷たかったようで「ちょっと寒い」という声もありましたが、それでもみんな元気いっぱいに水泳を楽しんでいました。これからの季節、水泳は体力向上には最適です。どんどん慣れて、いろんな泳ぎで長い距離を泳げるようになってほしいと思います。

6年生も授業の始めは「けのび」からスタートです。

次はビート版を使ってバタ足練習をしました。

最後は、縦の25メートルを使ってクロールをしていました。みんな格好いいね。

 

0

救命救急法訓練をしました

片山津分署の消防士さんに来ていただき、教職員が救命救急法の訓練を受けました。

この日は心肺蘇生法として胸を強く圧迫する「胸骨圧迫」とAEDの使用方法を中心に実技を行いました。

学校では毎年のように行われている講習ですが、現在コロナ禍のため一部コロナ対応となっていることを知ることもでき、我々教職員にとって有意義な講習会となりました。

 

先生方が体育館に集まって真剣に話を聞いています。

胸骨圧迫をしているとことにAEDが届き装着しています。

1分間に100~120回のテンポで圧迫しています。一人でしているとかなり疲れます。

0

1年生 アサガオの水やり

1年生は毎朝登校したときにアサガオの水やりをしています。

4月に種をまいてから、毎日欠かさずに水やりをがんばっています。芽が出て大きくなり、今ではどの子の鉢も葉が広がっています。1年生にとっては、この後の成長が楽しみですね。暑くなってきましたので、これからも忘れずに水やりを続けてください。

どの子の鉢も葉っぱでおおわれていますね。

みんなで声をかけあって、水やりをしています。

アサガオさん、早く大きくなってね。

 

 

0