タイムライン

タイムライン

なわとび大会(1年生・4年生の部)

 今日のなわとび大会は,1年生と4年生の部。気温が下がり,体育館は寒かったのですが,子ども達は元気です。張り切って跳んでいました。

 今日のプログラムは,1年生:『前とび』,『後ろとび』,『あやとび』。4年生『後ろとび』,『あやとび』,『二重とび』。

 1年生,練習の成果がばっちりでとても上手です。小さな体が躍動しています。かわいくて,かっこいい!

 4年生は,さすがお兄ちゃん,お姉ちゃんだけあって,簡単そうに難しい技を跳んでいます。やるね~!。

 今日の技紹介は,たくさんありましたが,4年生の『新あや二重とび』,『横回し二重とび』に,目が釘付けになりました。こんなすごい跳び方ができるなんて…。見学の1年生も「ほ~っ!」。あこがれの眼差しで見ていました。

1年生

4年生

1年生,4年生 一緒に技紹介

宙を飛んでいる子がいます!

0

なわとび大会(3年生・6年生の部)

 今日は,3年生と6年生のなわとび大会。プログラムは『後ろとび』,『あやとび』,『二重とび』。それぞれ1分間。6年1組→2組→3年1組→2組の順でチャレンジ。それにしても,上手に跳ぶものです。すごい。数えてあげる友達も真剣です。

 記録をとる種目は無事終了。その後,2分間の『前とび』に全員でチャレンジ。最後まで,縄に引っかからずに跳んだ人がたくさんいました。すごい。2分間はとても長く感じました。フ~…

 その後は,技紹介タイム。難易度の高い技(『後ろ二重とび』,『前あや二重とび』,『後ろあや二重とび』)をできる子が披露し,大きな拍手が沸き起こっていました。さすがに,『後ろあや二重とび』は6年生の数人の披露となりました。

 子ども達の技と体力,これまでの練習に大きな拍手を送ります。

6年生

3年生

前とび2分間「引っかからずに,跳び続けられるかな?」

2分間って,長いです!

0

5年生 ふるさと学習

 加賀市のふるさと学習で,5年生は先週,鴨池観察館へ勉強に行ってきました。

 職員の方の説明を聞きながら,望遠鏡で野鳥を観察したり,坂網猟についてお話を聞いたりしました。坂網猟については,パネルを見たり,動画を見たりしながら職員の方のお話を聞きました。坂網猟は片野鴨池に300年間続く伝統猟法だということに,驚いていました。

 また,実際に坂網(Y字型の網)を持たせてもらい,その大きさや意外と軽量なことにもびっくり。

 坂網猟の歴史や鴨池の環境を守る活動等について学ぶことができた貴重な時間となりました。

『かも丸くん』がお出迎え

望遠鏡で野鳥を観察

坂網を持たせてもらいました。

「大きいけど,軽い!」びっくり!

0

3年生 『土地の特徴や人の暮らしと家のつくり』

 3年生の国語科には,『人をつつむ形 ~世界の家めぐり~』という教材があります。人が生活を営む形である「家」を中心とし、世界各地で人の暮らしを取材している写真家(小松義夫氏)の説明文です。

 『大草原の白い家(モンゴル)』,『地面の下でくらす(チュニジア)』他,世界中のその土地の特徴や人々のくらしに合わせて,工夫して造られている家が紹介されています。とても興味深く読みました。

 3年生は,この教材文を読んだ後,日本の各土地の『家』について,情報収集し,「すごいと思ったこと」,「びっくりしたこと」等をまとめるようです。

 情報収集は時間がかかって大変ですが,とても大事な活動です。そこで,一人1台PCが大活躍。調べては,ノートにメモを取り,また調べる。すごい集中力。そして,すごく楽しそうです。

 子どもが夢中になっている姿は本当にすてきです。感動すら覚えます。

 子ども達が自分で調べてまとめたことを発表するときは,「ぜひ見に行きたい!」と,今からわくわくしています。

見てください。この集中ぶり!

女の子たちの「PCで調べて,ノートにメモをとる」姿,カッコいい~!

 この土日,PCを持ち帰ります。「家でも調べる~」と,みんなやる気満々です。

0

一人1台PC,持ち帰ります。

 加賀市の小中学校には,加賀市教育委員会より全児童生徒に1台コンピュータ端末が整備されています。

 本校では,現在,学校の授業で使用していますが,2月より家庭学習でもどんどん使用できるように準備を進めています。

 一人1台PCの家庭での本格的使用(主に宿題や自学)に向けて,今日,全校児童がPCを試験的に家へ持ち帰りました。月曜日からはまた,学校の授業で使います。この土日は,担任から指示のあった課題や自学に取り組んでほしいと思います。

"Chromebook"

タブレットを使用しているクラスもあります。

0