日誌

日々の出来事

子ども習字展・美術展開催中

 標記の展示が、明日13日まで市民図書館にて開催されています。今ほど見てまいりましたが、どの学校も素敵な作品ばかりでした。ぜひお時間があればご覧ください。

 ※市民図書館の開館時間は午前9時から午後6時30分まで、明日最終日の展示は午後3時30分頃までの予定です。

0

うれしい贈り物

 8月、本校の子どもたちに図書カードと文房具をプレゼントして下さった正院町出身の雲津様が、今回は市内の全児童に図書カードをプレゼントして下さいました。


 雲津様は、8月以降も『珠洲に何かできること』をテーマとしたイベントの開催や募金活動を行われており、一緒に活動された方の中には「40年前の小学校火災の際には、多くの方に支えていただいたその恩返しがしたい」とおっしゃっている方もおいでるそうです。前回は児童にお例の手紙を書かせてお送りし大変喜んでいただきました。今回も、児童にお礼のお手紙を書かせ、お送りします。(以下お送りする前に、一例をご紹介します。)

0

今朝は児童集会

 12日(火)の朝は児童集会でした。内容は①委員会発表、②表彰、③話し方大会受賞者発表会の3つでした。

①委員会発表

 どの委員会もタブレットを使って、11月の振り返りと12月の目標・活動を報告しました。運営委員会からは12月の生活目標の紹介がありました。今月の生活目標は「5分前行動・1分前着席」。時間を意識して早めの行動を行います。さてどこまで徹底できるか楽しみですね。

 

②表彰

 今週も多くの表彰がありました。

 ・三行詩コンクール 小学生の部佳作 3年 谷内前咲春さん

 ・珠洲市俳句大会 低学年の部 一位 3年 谷内前咲春さん「すすきのほ手をふり合ってまた明日」

                佳作 3年 西 こはるさん・谷内前咲春さん(谷内前さんは2句入選)

          高学年の部 二位 5年 岡田 圭央さん「十五夜に静かに旅立つおじいちゃん」

                佳作 5年 新出 せんさん・山田 大膳さん

 ・市読書感想画コンクール 低学年の部 入選 1年 森 風翔さん・山田 大隆さん

                       3年 坂東航太郎さん・前 昊成さん

              高学年の部 入選 5年 小谷内いち乃さん・新出 せんさん

                       6年 木挽 美空さん・角居 夏実さん

 以上のみなさん、おめでとうございます。 

③話し方大会受賞者発表会

 3日の話し方大会で最優秀となった6年・西 琥太郎さんが『相手に伝わる話し方』と題して発表してくれました。聞くみんなには「どんなところがよいか聞いていてね。」と伝えました。内容は、自分はこの大会に1年生の時から参加していること、なぜ話し方が大切なのか、話し方大会に参加してよかったこと、これからもこの経験を生かしたいこと等について話してくれました。とても素敵な内容でした。琥太郎さんありがとう、大拍手!!

0

いじめ対応アドバイザー来校

 11日(金)の午後、いじめ対応アドバイザー・橋元裕子先生をお招きして、授業参観と職員研修を行いました。授業参観では、1~6年全てを見ていただき、特に3・4年生が学んでいた学級活動には飛び入り参加して、少しお話もしていただきました。この日の内容は「互いを知る~みんなちがってみんないい~」です。5つの選択肢から『されていいこと』と『されたらよくないこと』に順位をつけ、互いにいいこと、悪いことに違いがあることをみんなで気づく学びでした。タブレットを効果的に用いたよい授業でした。橋元アドバイザーからは、「言葉のかけかた次第で、よいふうにも悪いふうにも受け取られる」というお話を聞き子どもたちはうなずきながら納得していました。

 職員研修では、最近の児童の様子を各学級担任から報告し、「思ったことは言える」学校にすることの大切さをアドバイスしていただきました。お忙しい中のご来校ありがとうございました。

0

4限 5年算数参観授業

 11日(月)の4限目は、5年算数の参観授業でした。先週から今週は、互いの算数科の授業を参観し、アドバイスし合う取組を行っています。

 今日の5年生は、「平行四辺形の面積を求めるには?」でした。長方形や正方形の面積の求め方を用いて、図を描きながら平行四辺形の面積の求め方を話し合うよい姿が見られた授業でした。さすが5年生!素晴らしい!!

0