日誌

日々の出来事

11/1 今日から11月

 11月1日(金)、今日から11月です。すっかり気配は秋、アッという間に秋が深まる気配を感じています。今朝は薄曇りの朝、でもひんやりした空気が心地よく感じます。

 今朝は月初めなので、今年度最後の交通安全指導の日でした。児童と職員で行いました。

 朝の教室をのぞくと、1・2年教室には秋の実りが。こんな風に秋を感じることって大切だなあっと思ってみていました。1・2年、4年共にふれあい集会に向けての歌の練習です。少し眠そうな児童もいましたが、朝から元気な歌を聞いてたくさんの元気をもらいました。6年生は音楽室で、ふれあい集会の出し物練習です。少しずつ仕上がってきている感じがいい感じです!当日はすてきな出し物をお見せできるのが今から楽しみです。

 今日の昼休みはタイピング大会3日目、3つの対戦がありました。みんな集中してキーボードをたたく姿が輝いて見えました。

 これからはいよいよチャンピオンを決める戦いへとすすみます。これからの戦いも楽しみです!

0

10/31 今日の様子

 31日(木)、今朝は秋晴れ、青い空が気持ちいい朝でした。玄関の花たちもいつもより輝いているように見えました。

 

 今日は朝から6年生が七尾市へこころの劇場見学に出かけていたので、児童数はいつもの半分。それでも、授業や休み時間の子どもたちの声が職員室まで聞こえていました。

 今日の給食では、先日行ったサーカス鑑賞の後、クロワッサンサーカスさんからいただいたCDをみんなで聞きながら食べました。みんな音楽を楽しみながら聴いているようでした。

 5限目の様子を見に行くと、廊下に図工の作品が増えていました。1・2年生の作品でした。カラフルで上手に作ってありました。

 4年生は社会、珠洲の塩づくりについて考えていました。昔、珠洲市は塩づくりを通していろいろな出来事があったことを、反応・つぶやきながら学ぶ姿が見られました。

 1・2年生は音楽、リズムに合わせて歌うことを楽しむ姿が見られました。

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日になったことに感謝します!よく頑張りました。花丸◎

0

10/30 お昼は全校遊び

30日(水)の昼休みは、全校遊びでした。みんなでドッジビーをして遊びました。ドッジビーは、ドッジボールとフリスビーを使って、ドッジボールのように遊ぶ遊びです。全校のみんなはドッジボールが大好き。みんなで素敵な汗を流すことができました!

0

10/30 今日は音楽の集い

 30日(水)、今日の午前中は市内の小中学生がラポルトすずに全員集まって、音楽の集いが行われました。1月1日の震災を経験した子どもたちに元気と笑顔を届けるために、市校長会が企画し、市内の音楽担当の先生方が中心となって行われました。

 まず市教育長様より励ましの言葉をいただいた後、全員で【ビリーブ】という曲を合唱しました。約260人での合唱。大ホールの隅々まで行きわたる本当に素敵な合唱でした。

 次は市内5・6年生が舞台に上がって、2曲の合唱【すてきな一歩】【ふるさと】を歌ってくれました。歌うポイントを指導者がおさえながら、よりよい合唱となって、参観する下級生の耳に・心に届いた合唱でした。

 続いて市内5・6年生の合奏【キリマンジャロ】です。いろいろな楽器を分担し、たくさんの人数で楽しそうに合奏する姿が本当に素敵でした。

 最後は能登の方々で構成する《きままサクソフォンアンサンブル》の皆さんの招待演奏でした。6人のメンバーで構成され、サクソフォン4人と打楽器2人での演奏です。クラシックから子どもたちが大好きそうな最近の曲まで演奏していただきました。子どもたちは、体を動かしながら心から演奏を楽しんでいました。

 閉会の挨拶では、もう一度みんなで【ビリーブ】を歌い、音楽の集いが終わりました。市内の小学生みんなで心をそろえ、声をそろえ、みんなで楽しめた素敵な時間となりました。

0

10/29 お昼はクラシックライブ

 29日(火)のお昼休みに、ピアノ・ヴァイオリン奏者にご来校いただき、本校体育館にて『100万人のクラシックライブ』を行いました。地域の皆様にもお声かけし、約20名の方々が子どもたちと一緒にご参加いただきました。柏原さんのヴァイオリンと高見さんのピアノが奏でる音色を目の前で聴くことができ、そのすてきなハーモニーに子どもたちは静かに聞き入っていました。高見さんのお話も分かりやすくて面白く、あっという間の50分となりました。

 柏原さん・高見さん、子どもたちに、貴重ですてきな時間を本当にありがとうございました。

0

10/28 今日は指導主事訪問

 28日(月)、新しい週の始まりです。もうすぐ11月、今日は薄曇りですが過ごしやすい朝になりました。今朝も植えたばかりのパンジーやたねダンゴから芽を出した植物たちが朝から輝いて子どもたちを迎えてくれていました。埼玉県・地球市民学習様からいただいて植えたバラは、なんとかがんばって咲かせ続けようとしてくれています。

 今朝も子どもたちは全員元気に登校、朝の様子を見に行くと、1・2年生は朝読書に集中、4年生は週末の家庭学習の振り返り、6年生は先週の宿泊体験学習の感想をタブレットで入力していました。今日は指導主事訪問、子どもたちの言葉を借りれば、『黒い服の人たち』が来校され、子どもたちの様子や職員の授業の様子をご覧になって、今後の本校の授業改善の方向性をご指導いただく日です。日々がんばっている子どもたちの姿が、いつもどおり見られる日になってほしいと思います。

 3限目は研究授業、6年算数『角柱と円柱の体積』のまとめの授業です。本単元での学びを活かして、トイレットペーパーやバアムクーヘンの体積を求めました。どのように求めればよいか、どの長さが分かるとよいかなど、子どもたちが互いの考えを出し合い、話し合いながら学習をすすめることができていました。トイレットペーパーやバアムクーヘンの体積をなんとか時間内に求めることができ、子どもたちは大満足でした。

 4限目は公開授業、1年生は国語、2年生は図工、4年生は学級活動、6年生は社会の授業を公開しました。それぞれの学年で、子どもたちはいつも通り活躍する授業をお見せできたのではないかと感じました。

 今日は4限で子どもたちは下校し、午後からは全体会や個別の授業整理会です。

 本日ご指導いただいたことは確実に今後の取組につなげていきます。児童の皆さん、今日も1日にたくさん学んでいましたね。花丸◎

0

10/24 楽しかったサーカス鑑賞

 24日(木)の午後、1~4年生はラポルトすずで開催されるサーカス鑑賞に出かけました。このサーカスは、市校長会として、市内の子どもたちを笑顔にしたいと企画し、実現したものです。今回、奈良県よりクロワッサンサーカスさんをお呼びしました。約1時間少々の鑑賞となりましたが、子どもたちは目を輝かせて、舞台でのサーカスの演技に食い入るように見て笑顔で過ごすことができました。

 クロワッサンサーカス様、遠路珠洲まで本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちはたくさんの笑顔の花を咲かせてくれました。感謝!

0

10/25 6年宿泊体験活動②

 朝食を終えて、部屋を整理し点検を受けた後、9時からサイクリング体験でした。マウンテンバイクに乗って、1周約11kmのサイクリングコースにチャレンジしました。約1時間、サイズの合ったヘルメットや自転車選び、交流の家周辺で練習を行った後、いよいよサイクリングに出発です。

 約2時間かけて、休憩しながら1周、みんなで最後まで元気に楽しむことができました。

 終了後は、昼食を。バイキングメニューはハヤシライスとおかずでした。

 13時には荷物をまとめて、退所式です。この2日間を振り返り、お世話になった交流の家の職員の皆さんにお礼をお伝えして、学校に向かって出発です。

 予定よりやや遅れて、15時40分に学校に着きました。解散式で、校長から、校長のねらいであった全員が最後まで元気に過ごすことができたこと=100点の宿泊体験学習となったことを伝え、それぞれ帰路につきました。

 今年度初めての宿泊体験学習でしたが、内容も充実しており、大変良い学習の機会となったと振り返っています。いろいろご準備いただいた保護者の皆様、お世話になった国立能登青少年交流の家の皆様、メダカ交通様、本当にお世話になりました。ありがとうございました!

0

10/25 6年宿泊体験活動①

 25日(金)の朝、今日もいい天気。さわやかな秋晴れとなりました。

 子どもたちは全員元気に6時に起床し、洗顔・ベッドメイキングをしてから朝掃除をし、朝の集いに参加しました。

 朝の集いには、一緒に宿泊した3団体が参加しました。最初に国旗・所旗の掲揚です。次にみんなでラジオ体操しました。朝から多くの人と、青空の下で体を動かすことの楽しさを感じながら取り組みました。

 最後は、各団体からの挨拶です。正院小からは2名が前に出て、今日取り組むサイクリングについて紹介しました。風を切って走る爽快感、みんなで団結して最後まで走り切る達成感を味わいたいと話しました。堂々とはっきり伝えることができてよかったです。

 朝の集いの後は早速朝食。みんなバイキング形式に慣れてきたようで、好きなおかずを好きなだけ上手によそって食べていました。

 お腹もいっぱい、この後は部屋を片付け、サイクリングに向かいます!

 

 

0

10/24 6年宿泊体験活動⑥

 夕べの集いの後は夕食でした。夕食も、昼食と同じバイキング形式です。子どもたちはどうやらポテトがお気に入りだったようで、競うようにお代わりしながら食べる様子が見られました。

 夕食のあとは、ナイトアドベンチャーでした。施設の周りにあるディスクゴルフの的8か所に数字のカードが2枚ずつ入っています。カードに数字が書かれていて、先に着いたチームが数字の大きい方をとる権利があり、合計の点数が多い方が勝ちという活動でした。

 子どもたちは、地図を手掛かりに、懐中電灯で足元を照らしながら、8つの的を懸命に探しました。最初は暗闇をすすむので、怖がる様子が見られましたが、次第に暗闇を楽しんで歩く様子が見られました。各チーム約40分から50分をかけて回り切ることができました。

 最後に互いのカード8枚の合計は、19対19の同点。互いに笑顔で終わることができました。今日の活動はここまで。この後は、22時の就寝まで、お風呂や自由時間となりました。

 今日1日の活動が、よい天気の中で無事に終えることができほっとしています。明日の天気予報は【晴れ】、予定通り楽しいサイクリングになりますように!

0

10/24 6年宿泊体験活動⑤

 アーチェリー体験の後は夕べの集いでした。本日宿泊する団体が集い、交流する集いです。最初に国旗・所旗の収納がありました。本校児童2名が全員を代表して収納してくれました。

 次は各団体の紹介でした。今日宿泊している4団体のうち、3団体が互いに紹介し合いました。①リフレッシュのとキャンプ…輪島市の6小学校6年生が全員で参加していました。代表して1名の児童が、1月1日からの学校の様子を話してくれました。2学期からはみんなで仮設校舎に入り、楽しく学んでいるという紹介でした。②日本航空学園高校女子バレーボール部…26日のバレーボール県大会決勝に向けて、宿泊して練習に取り組んでいるとのこと。是非優勝してほしいと願いながら紹介を聞いていました。③正院小学校…4人が代表して、本校の紹介をしてくれました。学校の様子や、今日の活動の様子を話してくれました。

 最後に交流タイムとして、じゃんけんをしながらいろいろな交流を行いました。特に、高校生と楽しみながらすすんで交流する姿が見られました。

 みんなで楽しく交流できた時間となりました。

0

10/24 6年宿泊体験活動④

 昼食でお腹いっぱいになったみんな。午後は1時30分から、アーチェリー体験です。子ども達も先生方も、テレビで見たことがある人もいましたが、体験するのは初めて。道具の使い方とうまく射るコツを教えていただいたあと、それぞれ練習に入りました。最初はコツがつかめず苦心する児童もいましたが、少しずつ慣れてくると上達した姿が見られました。練習後は、個人戦やペアでの対戦、チームでの対戦等、工夫して行いました。児童は5回で計28点以上、職員(大人)は5回で35点以上とると賞状がもらえるとのこと。児童2名、職員1名が目標点数をクリアし、閉所式で賞状がもらえることに!素晴らしい!

 何度も射ていると指が痛くなってきましたが、途中から軍手を使ったので、指の痛さも軽減されいつまでもやりたいといって楽しんでいました。

0

10/24 6年宿泊体験活動③

 昼食は食堂で、バイキングメニューでした。美味しそうな料理が並んでいます。子どもたちは思い思いに好きな食べ物をお皿に盛りつけて、美味しそうに食べていました。ドリンクバーもついていて、お代わりをしながらいただいていました。

 

0

10/24 6年宿泊体験活動②

 予定通り10時に、国立能登青少年交流の家に着きました。天候がよく、気持ちの良い約2時間のドライブとなりました。

 到着するとすぐ、玄関でご挨拶し、今日の午前中の研修部屋へ。まずは、入所式・オリエンテーションです。担当の方に挨拶をした後、交流の家を使用する上でのきまりや使い方のお話を聞きました。

 その後午前中は、クリアキャンドルづくりに挑戦しました。キャンドルのグラスに、カラー砂や貝殻をきれいに敷き詰め、その上に溶かしたロウを入れました。

 みんな楽しみながらキャンドルづくりを楽しんでいました。

 昼食後、キャンドルの芯を差し込んでできあがり。素敵なキャンドルができました!

 

0

10/24 6年生は1泊2日で宿泊体験学習!

 24日(木)、今日から6年生は1泊2日の予定で、羽咋市にある国立青少年交流の家にて、宿泊体験学習を行います。今朝は気持ちの良い朝となり、明日も晴れの予定です。よい天気に恵まれただけでも花丸◎!

 7時40分の集合時間には、みんな元気に登校してくれました。

 集合すると出発式。校長からは、めあてを達成するためには3つ。①協力すること…一人では楽しい宿泊体験学習にはなりません、②守ること…先生のお話をしっかり聞いて行動すること、③感謝…今日の宿泊体験学習に関わるみなさんに感謝することが大切ですと話しました。

 更に校長にもめあてが1つあります。【明日帰るまで、全員が元気で活動する!】みんなのめあてが達成できる、そんな宿泊体験学習になるように努めます!

 次に6年代表、堂端さんから挨拶がありました。「みんなに感謝し、みんなで協力して、楽しい宿泊体験学習にしましょう!」と話してくれました。 

 最後に、見送ってくれる児童や先生に挨拶し、8時には予定通り出発、国立能登青少年交流の家に向かいました!

 

0

10/23 今日も持久走

 23日(水)の長休み、今日も持久走に取り組みました。全員スタートに並んで構え、走る気まんまんです。どの児童も自分の精一杯で走ろうとする姿が見られ、素敵な姿が見られました。

 21日(月)までの集計結果を見ると、今まで5回の取組で、全員の走った距離の合計が約70km、現在は七尾市に入ったところ、目標の金沢まで約半分のところまで来ました。

 昨日来校された北國ハニービー石川の選手が、本校のホームページをご覧になっていて、この取組を知っておいでて応援して下さいました。是非、全員で金沢を目指し最後まで取り組めるといいなと思います!

0

10/23 今朝は読み聞かせ

 23日(水)の朝は月に1度の読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんを玄関で待っていると、登校する子どもたちはみんなすすんで花に水やりです。たねダンゴのお花、昨日植えたパンジー、どちらもこれから成長するのが楽しみです!

 今日も3名の読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださいました。1月の発災後久しぶりに来てくださった方もおいでて、大変ありがたく思いました。

 4年教室では「あさいち」の読み聞かせでした。輪島の朝市についての絵本です。1980年刊行の本作品。令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた被災地の、一日も早い復興への願いを込めて復刊しており、本作品の利益は、能登半島地震災害義援金として、日本赤十字社に寄付されるそうです。

 朝市は、海でとれたもの、畑でとれたものを持ちよる商いの場。そこには潮のかおりと土のにおいがたちこめていて、人びとにとって楽しいおしゃべりと社交の場でもあります。石川県「輪島朝市」の活気ある風景を描いた、嬉しさとなつかしさを感じるお話でした。

 今日も素敵な絵本の読み聞かせをありがとうございました。また来月、素敵な本と出会えるのが楽しみです!

0

10/22 北國ハニービー石川来校

 22日(火)、県内スポーツでトップチームともいえる、北國ハニービー石川さんが総勢16名で来校され、午後から子どもたちとスポーツ教室を開いて下さいました。

 昨年度6月に来校されて以来、3月の卒業式でのメッセージ動画、4月のオンライン交流と本校児童とのつながりを大切にしていただいている皆さんの来校です。今シーズンが一段落したこの時期の来校となりました。今回も日本財団・ヒーローズのご支援での実現となりました。

 13時に来校され準備していただきながら、校長室ではチーム代表の選手と打合せを行いました。1月以降の子どもたちの様子等を校長からお伝えすることができ、みなさんも真剣に聞き入って下さいました。

 14時からいよいよ待ちに待った約2時間のスポーツ教室でした。子どもたちの指導も上手で、ほぼ1対1での丁寧なご指導に、いつもながら頭が下がります。子どもたちはだんだん慣れてくると、選手と積極的にスキンシップしながら取り組む姿が見られ、心から楽しい時間になったようです。

 北國ハニービー石川様、本当にお忙しい中のご来校、ありがとうございます。年に1度でもこうして子どもたちのつながりを持っていただけることを切に願います。今後のご活躍、心から祈っています!がんばれ、北國ハニービー石川!

0