日々の出来事
教育実習最終日
9月11日(金)は教育実習生(2週間)の最終日でした。5限の鼓笛練習の終わりに実習生にお別れの挨拶をしてもらいました。外の練習で暑かったのですが,お話を聞く姿勢が良かったです。また,実習生の「ありがとうございました。」という言葉に「ありがとうございました。」と返してる子がたくさんいました。
運動会の練習
運動会に向けて,練習が計画されていて,順調にこなしていっている毎日です。9月10日(木)は5限に練習しました。前半は体育館で「大玉運び」をし,後半は雨の合間を縫ってグランドで「リレー」の練習をしました。
伝承芸能クラブ
9月9日(水)に2学期最初の伝承芸クラブがありました。前期のクラブ活動は4年生以上は全員「伝承芸能クラブ」に入って,笛か太鼓のどちらかを選択します。先生方からは,だんだん上達してきたとのお言葉をいただきました。次回は,後半の方にでも太鼓と笛を合わせてやってみる計画だそうです。
薬物乱用防止教室(5・6年)
9月7日(月)に珠洲警察署の生活安全課の方を講師にお迎えし,「薬物乱用防止教室」を行いました。まず,薬物乱用が身体に及ぼす危険性について学びました。次に,インターネットの普及によって,様々な年齢層に違法薬物の被害が広がっているという実態についても学びました。終わりには,全員が,講師に質問をしたり,感想を述べたりしました。
SDGs出前授業
9月3日(木)の5・6時間目に「SDGs出前授業」がありました。5時間目は,能登SDGsラボの小山明子さんと高真由美さんより「SDGsとは」というテーマで授業をしていただきました。6時間目は東京の国連大学とリモートで結んで,国連大学研究員のイボーン・ユーさんより正院小学校5・6年生がこれから取り組もうとしている「14海の豊かさを守ろう」というテーマについて授業をしていただきました。授業後,全員が授業の感想をイボーンさんに発表しました。