日誌

日々の出来事

児童総会

12月24日(木)にプレイルームで2学期の児童総会がありました。冬休みのきまりについて,運営委員会から提案され,その提案について,他の児童から質問や意見が出されました。「むだづかいとは,例えばどのようなつかい方ですか?」などの鋭い質問が次々と出され,それに運営委員が答えていました。また「冬は,すぐ暗くなるので,遊びに行っても早目に家に帰るようにしたいです。」というような意見も発表されました。最後に,冬休みのきまりについて意見交流をして終わりました。

 

0

児童集会

12月22日(火)に2学期最後の児童集会がありました。表彰がありました。その次に,保健委員会から,風邪予防・インフルエンザ・コロナウイルス感染予防の発表(劇)がありました。最後に,今月の歌「ジングルベル」を全員で歌いました。当然,振り付きです。

0

ふるさとの味普及事業(5・6年)

12月18日(金)に5・6年生を対象に「ふるさとの味普及事業」を行いました。正確には「次世代に伝えたいふるさとの味普及事業」と言います。珠洲市の食生活改善推進委員の皆様に来ていただき,指導していただきました。メニューは,「いしるごはん」「ぶりの照り焼き」「おひたし」「大学芋」「けんちん汁」でした。食生活改善推進委員の皆様のご指導のお陰で,とてもいい具合に調理する事ができ,ふるさとの味を堪能することができました。ありがとうございました。

0

球根植え(全校)

12月17日(木)に全校でチューリップの球根植えを行いました。児童玄関で縦割り班ごとにプランターに植えました。高学年がよくリードして,片付けまで,手際よく行うことができました。

0

朝の読み聞かせ

12月16日(水)は今年最後の朝の読み聞かせがありました。大雪の日でした。冬や雪に関係する本を読み聞かせしていただきました。ありがとうございました。

0

ゲストティーチャーを招いての授業(4年社会科)

12月11日(金)に4年社会の「県内の文化財や年中行事」という単元で地域の方をゲストティーチャーに招いて授業を行いました。過去の写真や映像をしっかりと準備されて,しかも祭りの衣装を着て登場して下さいました。自分たちの住む地域の祭りが抱える課題について考えることができました。ありがとうございました。

 

0

月組さんとの交流(1・2年)

12月11日(金)に正院保育所の月組との交流がありました。1・2年生が生活科の授業で準備をしました。いろいろな遊びのコーナーでお姉さんお兄さんぶりを発揮していました。全員で楽しく仲良く遊ぶことができました。

0

正寿会の方から

12月10日(木)に正寿会の方が学校にぞうきんをプレゼントしてくださいました。すべて手縫いです。いつもは,6年生と会食をしていたのですが,昨今の事情でできなくなってしまいました。それで,かわりにと,ぞうきんを縫って持って来てくださったのです。大事に使います。ありがとうございました。

0

第54回正院町子ども会話し方大会

12月6日(日)に公民館主催の「正院町子ども会話し方大会」がありました。年1回開催なので,50年以上前から続いている伝統のある行事です。全校児童40名中,16名がこの大会に参加しました。1人5分の持ち時間があって,審査があり,最優秀賞・優秀賞・優良賞・努力賞等も決まります。小さい学年から発表していくのですが,学年が進むにつれて,レベルが上がっていくのがはっきりわかります。参加するだけですごいと思いました。参加者は,本当によくがんばったと思います。

 

0

児童集会

12月8日(火)に児童集会がありました。運営委員会から,先月の目標の反省,今月の目標の紹介,今月の昼休みイベントの内容・今月のスタディタイムの期日の発表がありました。その後,今月の歌「ジングルベル」の練習をしました。当然,振り付きです。

0

SDGsフェスティバル

 12月4日(金)の5時間目に5・6年生のSDGs学習の発表会がありました。名付けて「SDGsフェスティバル」

 前半が「発表タイム」,後半が「体験タイム」の2部構成でした。発表タイムでは,劇あり,歌あり,振り返り映像ありととても工夫されていました。また体験タイムは,「すごろくコーナー」「クイズコーナー」「ゴミ釣りコーナー」の3つをグループでローテーションしながら回り,体験を通してSDGsを学べるようになっていました。学年の低い子でも楽しみながら学ぶことができました。

 会の終わりの感想では「すすんでゴミを拾うようにしたい。」「SDGsのことがわかった」など,たくさん感想が発表されました。大成功のフェスティバルでした。

0

民話の紹介(3年)

12月1日(火)に3年生が職員室にいる先生に民話の紹介に来ました。国語の「組み立てを捉えて,民話を紹介しよう」という単元で,自分で書いた民話の紹介文を発表しました。赤ずきんが〇〇〇(国名)の民話であることを初めて知りました。とても勉強になりました。

 

0

全校朝会

12月1日(火)に全校朝会がありました。12月4日~10日は人権週間です。担当の先生から人権週間や人権を大切にすることについてお話がありました。その後,文科省の「新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクト」の啓発動画を見ました。児童も職員も新型コロナウイルス感染症に伴う「3つの感染症」について学習しました。

0

社会科見学(4年)

11月30日(月)に4年生が,社会科見学で学校の近くにある須受八幡宮(すずはちまんぐう)に行きました。主に,須受八幡宮の歴史や正院の祭りのことについてお話を伺ったり,見学したりしました。一通りの説明の後は,児童からの質問が相次ぎました。予定の時間をオーバーするほどでした。

0

人権講話(5・6年)

11月27日(金)に珠洲市の人権擁護委員の方々にご来校いただき5・6年生を対象に「人権講話」をしていただきました。人権擁護委員の方から,人権や人権を大切にすることについてお話がありました。その後,啓発ビデオをみせていただきました。講話後は「さまざまな人との壁をなくしていきたい」「差別をなくして,みんなとなかよくしたい」などの感想が発表され,人権についてそれぞれが理解を深めたようでした。

  

0

器械運動学習会(校内開催)

11月26日(木)に校内における器械運動学習会を行いました。本来は市内の4年生が1会場に集まって行われる予定でしたが,昨今の事情で,各校で行うことになったのです。3・4年生が参加し,練習の成果を発表しました。まわりには自分の学校の人しかいませんが,皆,緊張感を持って,演技していました。「A」の評定がでると,拍手と歓声が起こり,とても盛り上がっていました。

0

読書ビンゴ

11月25日(水)の昼休みに読書ビンゴが行われました。10月21日(水)に図書室で説明があり,それから1カ月間,さまざまなジャンルの本を読みました。その成果が試されました。全校児童で大盛り上がりでした。景品のしおりがとてもよくできていて,各自もらったしおりを,じっくり眺めていました。

0

後期クラブ発足・開始

11月24日(火)の6限に後期のクラブが発足・開始となりました。スポーツクラブ・卓球クラブ・ゲームクラブの3つです・スポーツクラブはタグを使った鬼遊び,卓球クラブはラリーの練習。ゲームクラブは百人一首の坊主めくりをしていました。どのクラブも一生懸命取り組んでいました。

 

0

正寿会の方へプレゼントを渡しました(1年)

11月20日(金)に11月6日(金)のふれあい集会で正寿会の皆様に渡す予定だったプレゼントを1年生が全校を代表して公民館に届けに行きました。今年はコロナ感染症のために正寿会の方は招待できなかったのでした。また,正寿会の方からは,いつもは4月にいただく予定だった入学祝をいただきました。

0

鼓笛隊引継ぎ式

11月19日(木)の6限目に鼓笛隊の引き継ぎ式がありました。来年度の鼓笛隊の役割分担が決まり,本日より引き継ぎがスタートします。まず,6年生から下級生に向けて激励の言葉がありました。次に自分の担当と抱負を各学年ごとに1人ずつ発表しました。そして,わずかの時間でしたが,引継ぎ練習を行いました。

 

0