2024年9月の記事一覧
9/10 運動会に向けて鼓笛練習
10日(火)の昼休み、今日から運動会に向けての鼓笛練習が始まりました。今年度は蛸島小との合同運動会なので、鼓笛は当日学校玄関前で行います。今日は、6月までたくさん演奏してきた感覚を取り戻す時間となりました。みんなたくさん練習してきただけあって、すぐに思い出してきたようで、練習後半にはよい音色が響いていました。
当日は、たくさんの地域の皆さんに見守られて、よい発表ができるように練習に取り組んでほしいと願っています。
9/10 今日の3限目の授業では
3限目の授業を見に行きました。1・2年生は教室で、複式・算数です。2年生は「2けた+1けたのたし算を工夫して計算する」学習のテストを行っていました。式に図を書き込みながら、黙々と解きすすめる姿に頼もしさを感じました。1年生は「10より大きい数の数え方」の学習でした。ブロックを使って、上手に数え説明し合う姿が立派でした。
4・6年生は合同での体育です。今日からハードル走について学びます。クロームブックを使って、自分の単元のめあてを考えていました。目標をもって取り組むことの大切さを感じた時間でした。
今日もすすんで学ぶ姿を多く見つけることができました。素晴らしい!
9/10 今朝は児童集会
10日(火)の朝、今日もよい天候です。気温はさほどでもありませんが、日差しには依然強い暑さを感じます。2階廊下には昨日なかった掲示が。1・2年生の図工作品です。たくさんの図工作品が今後も掲示されるのが楽しみになってきました!
今日は火曜日、児童集会から始まりました。最初に夏休みにがんばった児童への表彰です。以下の4つの表彰を行いました。
⋄夏休み作品展 ⋄ラジオ体操 ⋄夏休み自学ノート ⋄珠洲市児童生徒理科研究作品展
夏休み作品展では、児童が夏休みに取り組んだ一人一研究が出品されました。理科でも工作でも手芸でも、自分が取り組みたいものに取り組むことになっています。今回は各学年で審査し、8名の児童が入選となりました。作品展は13日(金)まで、学校玄関にて行っています。来校の機会に、是非ご覧ください。
ラジオ体操については、本校はお盆前までの平日毎日取り組むことになっています。そのほとんどに参加できた児童を表彰しました。15名の児童が表彰されました。
夏休み自学ノートは、当初表彰の予定はありませんでしたが、よく取り組んだ児童4人を特別に表彰することとしました。
市理科研究作品展には、本校から6名が応募し、全員入賞となりました。そのうち、1年生1名・4年生1名の作品が、県の理科作品展に出品されることとなりました。どの作品も時間をかけて取り組んだ素晴らしい作品でした。
入賞したみなさん、本当におめでとうございました。正しく夏休み中も【すすんで学ぶ姿】の1つの表れだと思います。2学期も引き続き、すすんで学ぶ姿をたくさん見せてほしいと願っています。
次に、後期委員会の発表です。運営委員会から・保健委員会から、それぞれ後期や9月の目標等のお話がありました。9月の生活目標は「一往復半でああいさつしよう」です。グッドマナーキャンペーンに合わせて、みんなのあいさつがどこまでよくなるか楽しみにしています。
今日もよい朝のスタートが切れました。今日も子どもたちにとって学びの多い1日となりますように。
9/9 今日も素敵な贈り物
9日(月)、郵便物が届くと、その中にはたくさんの素敵な贈り物が。ご紹介します。
①静岡県・鈴木まもる様より…本「火の鳥」
絵本作者ご自身からの贈り物です。ご本人のサインも入っていました。早速手に取って読もうとす児童がいました。
②大阪府・川本知子様より…CD「東京力車~握手をしよう~」
今日の給食時に、さっそくみんなで聞きました。リズムにのって体を動かす児童もいました。また繰り返し子どもたちに楽しんで聞かせたいと思います。
③JAのと様より…草刈り機
JA共済の組織貢献活動として、各校に届きました。この草刈り機で、更にきれいな校庭を目指します。
④学び―ばボランティア・平塚様より…お手紙
8月中に約1週間ご来校され、子どもたちの学習支援等に取り組んでいただいた大学生ボランティアの平塚さんよりお手紙が届きました。この経験を生かし、学校の先生になるという夢があるそうです。素敵な先生になられることを祈っています。
皆さん、素敵な贈り物本当にありがとうございました!
9/9 午後は全校でプール教室
9日(月)、の午後は今年度最後のプール教室です。幸い好天に恵まれ、子どもたちは嬉しそうにバスに乗って移動しました。全員で準備体操をしたあと、学級ごとに分かれて水泳練習に取り組みました。
約70分ほどの活動でしたが、時間が足りないくらい最後まで精一杯取り組む姿が見られました。
今年度は夏休みも含め計5回のプール教室でしたが、それぞれ自分の成長を感じた時間となったようです。
9/9 3限目の授業では
3限目の授業をのぞいてみました。1・2年生は図工【ペッタンコロコロ~かにをかこう!~】の学習です。ローラーを使って背景を描き、手のひらや指を使ってカニを描いていました。子どもたちの楽しそうな表情が印象的でした。
4年生は道徳、【公平な態度】についての学びです。隣の席の児童が機嫌悪そうにそっぽを向いていたら、さああなたならどうする?という問いかけに、それぞれの思いを出し合い話し合う姿がよかったです。
6年生は学級活動、10月の宿泊体験学習についての話し合いです。担任のからの説明の後、自分たちで決める内容について、考えを出し合い前向きに話し合っていました。
どの授業も、子どもたちの姿が素晴らしかったです。ぜひこんな姿を、今週金曜日に予定している授業参観で見ていただければと思います。
9/9 今朝の様子
9日(月)、新しい1週間のはじまりです。今朝はいい天気。日中は少し暑い日になりそうです。こんな中、玄関周辺の花たちは、今日も元気に花を咲かせてくれています。朝の水やりもまた当たり前の行動になってきているようです。
バケツ稲もいよいよ籾が膨らんできました。
朝教室をのぞくと、6年生は近いうちに回収予定のトイレカーに貼ってもらうメッセージを、相談しながら書いていました。一人一人の思いが伝わるように話し合って工夫する様子が見られました。
体育館では、地震のため故障している照明の工事が始まりました。近いうちにまた明るい体育館に戻りそうです。ありがたいことですね。
今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!
9/7 朝から奉仕作業
7日(土)、朝6時より公民館・区長会主催の奉仕作業が行われました。本校の保護者にも参加をお願いしたところ、10数名のご参加がありました。大変ありがたいことです。地域の皆様は児童公園・公民館周辺の除草作業を、保護者には学校周辺の環境整備作業をお願いしました。
学校周辺の溝には依然地震時のがれきや泥が堆積しており、その撤去作業を行っていただきました。お母さん方はすすんで除草作業にも取り組んでいただきました。6年生児童も1名参加してくれました。作業の様子もたのもしい限りです。
約1時間の作業で、ずい分溝がきれいになりました。本校職員だけではできない作業を皆さんにご協力いただき、本当にありがたく思います。朝からのご協力、本当にありがとうございました。
9/6 素敵な贈り物
9月6日までに、またまた素敵な贈り物が届きました。
①東日本大震災雇用・教育・健康支援機構様より…お菓子が届きました。早速子どもたちに配付しました。
②帝人フロンティア㈱様より…子どもたちが書いたタグをつけたバッグ等が、8月東京で開かれた国際会議で、参加者の皆様に配付されたとのお知らせ(ボード等)が届きました。
③カーテンの修繕
加藤山崎教育基金の教育現場支援プロジェクトに、本校のカーテン修繕を申し込んだところ、支援いただけることが決定し、金沢市のかあてん屋様が本校に来校され、採寸されました。※予算は170万円、大変ありがたいご支援です。
10月には新しくなったカーテンに付け替えられる予定です。
皆様、素敵なご支援本当にありがとうございました!
9/6 4限目の授業では
6日(金)、2学期第1週も今日で終わりです。4限目の授業の様子を見に行くと、1・2年生は体育・運動会に向けていろいろな練習をしていました。ラジオ体操や徒競走練習など、どれも集中してこまめに水分補給しながらたくさん汗を流す姿が見られました。
4年生は理科・「暑くなると」「夏の星」の単元のテストに取り組んでいました。みんな問題をよく読み、考えながら書く姿が素晴らしかったです。結果が楽しみですね。
6年生は音楽・声のひびきの重なりを考え楽しむ学習でした。2つのグループに分かれて、8拍のリズムを考えていました。楽しそうに思考し話し合う姿が素敵でした。
2学期最初ゆえ、いろいろ疲れたこともあった1週間だったと思います。今日も最後まで、みんなで楽しく学びよい週末を迎えてほしいと願っています。