日誌

2023年9月の記事一覧

学校評価(中間)の集計結果及び改善策

 遅くなりましたが、7月に行った学校評価アンケート(児童・保護者・職員)の結果をまとめ、課題に対する改善策をまとめましたのでご覧ください。⇒詳しくはこちらをクリック

5つの課題=5つの約束として、児童と共有し、着実に実践をすすめてまいります。

0

殿山一時避難所の除草作業

 17日(日)の朝6時より、殿山一時避難所の除草作業が行われました。PTA会長の呼びかけで、保護者の方にもご参加いただきました。児童の中にも参加してくれた子がいました。最初に小町公民館長さんから、「まだ余震が続いている。また、殿山には夏草が茂っている。10月1日には市総合防災訓練に向けて除草をお願いしたい。」とのお話がありました。その後、約40分程度の除草作業を行いました。旧体育館周辺も含め、夏草がきれいに刈り取られました。

 保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。10月には、地震・津波を想定した避難訓練を予定しています。きれいになった殿山を利用して、迅速に避難できるよう訓練したいと考えています。

0

第3回SDGs学習会

 珠洲市は、市を挙げてSDGsの取組をすすめています。市教育委員会も、児童に対して、職員に対してSDGsについて学ぶ機会を定期的に行っています。

 15日(金)は児童にとって3回目のSDGs学習会が行われました。午前中に市内の3・4年生が、午後は市内の5・6年生が集まって楽しく学ぶことができました。

 今回の講師はNTT西日本さんです。最初にNTT西日本がどんなお仕事をしているかを教えて下さいました。次に、県内で活動している「北陸アイドル部」のきゃぷてん・松井祐香里が、自分が行っているSDGsの活動や、SDGsをすすめる上で大切なことについて、クイズを交えてお話下さいました。しっかり話を聞いてクイズに正解できると、プレゼントが当たるということで、どの児童も一生懸命聞いて考える姿が見られました。最後にNTT西日本に勤務している中島賢一さんが、自ら取り組んでいる「eスポーツで、誰もが楽しくコミュニケーションできる社会へ」についてお話をしていただきました。eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ)」の略称で、モバイルゲームやビデオゲームを使った対戦をスポーツとして競技性のニュアンスを加えたものです。そんなeスポーツを広げると、どんないいことがあるかを児童に考えさせてくださいました。ゲームに全く興味がない自分が少し残念になるようなお話でした。

 今回の学習で、子どもたちはまたSDGsに対する関心や思いを高めることができたと思います。

0

お昼休みはけんちゃんの朝顔

 14日(木)のお昼休みに、珠洲警察署等からお二人の方がおいでて、子どもたちと一緒に植えた「けんちゃんの朝顔」の成長の様子を一緒に観察しました。すっかり大きく成長してくれていることを喜んでくれて、子どもたちも嬉しそうでした。その後、秋の交通安全週間が始まるので、気を付けて登下校してほしいこと・自転車に乗る際はヘルメットを必ずかぶることをお話して下さいました。その後、警察の方と1~3年生が朝顔の種を集めました。100粒近く収穫できたと思います。

 最後に、警察の方から登下校時に光る缶バッジとストラップをいただきました。この2つは、明日児童に配布します。ランドセルにつける等、安全な登下校となるためにご家庭でご活用下さい。

0

突然の贈り物

 14日(木)、学校にダンボールが届きました。送り主は「熊本県・溝口さん」。あっ、校内相撲大会でピザをふるまって下さった方だ!すぐ気づくことができました。中身はこれ。

 実りたての早生みかんでした!ちょうど給食前だったので、給食時に児童に1個ずつプレゼント、食べられる子は給食で、無理な子は持ち帰らせました。溝口さんの思いがつまった早生みかん。味わって食べてほしいと思います。

 溝口さん、繰り返しのご厚志に深く感謝いたします。奥能登国際芸術祭においでる予定とのこと。藤岡さんとご一緒にぜひ来校されて、子どもたちの元気な顔を見てあげて下さい。お待ちしております。

0

今日の集会は

 14日(木)の朝は、児童集会でした。各委員会からのお知らせがありました。発表したどの児童も、はっきり伝わるように話してくれました。

 運営委員会からは、9月の生活目標が「返事ができる子」との話がありました。この集会での聞く姿として、返事がしっかりできるようになってきています。これからも返事を含めた自然な反応ができるように育てていきます。

0

今日の運動会練習

 13日(水)、今日はまた暑さがぶり返したような日となりました。今日の運動会練習は5限目の鼓笛でした。暑い太陽の光がふりそそぐ時間帯となり、しっかり水分補給して20分だけの練習としました。入場からトラック1周の動きを、演奏しながら行いました。職員全員で児童を見守りながら取り組みました。子どもたちは暑さに負けまいと気持ちを入れて練習する姿が光っていました。

 暑さに負けない 正院っ子!運動会本番で保護者・地域の皆さんに勇姿を見ていただくために!

0

朝の読み聞かせ

 13日(水)、今日は月に1度の朝の読み聞かせの日です。2学期は今日が初めて。読み聞かせボランティアの皆さんは、朝から暑い中笑顔で元気にご来校いただきました。

 3・4年教室では、「きょうはなんのひ?」を読み聞かせていただきました。朝、学校に行くまみこはおかあさんに、「きょうはなんのひだか、しってるの?……しらなきゃかいだん三だんめ」と謎のことばを残して玄関をでていきました。おかあさんが階段を見ると、そこには赤いひもで結ばれた手紙がありました。手紙には「ケーキのはこをごらんなさい」と書いてありました。箱の中にはまた手紙……。次々と手紙を見つけていったお母さんが最後に見つけたものは?親と子の間に流れる温かい心づかいを描いていました。子どもたちは静かにお話の中にひきこまれていました。

 6年教室では、「ぼくのジイちゃん」を読み聞かせていただきました。ぼくの運動会の応援に田舎からやってきたジィちゃん。ださいし、ニコニコしているだけで、なんだかカッコ悪い。でも運動会当日、ぼくはジィちゃんのすごい秘密をしってしまった…。新しいおじいちゃん像を描いた心温まる作品でした。

 これからの読み聞かせがまた楽しみになった時間ともなりました。お忙しい中のご来校ありがとうございました。また10月の来校を楽しみにしております。

0

本日の授業では

 12日(火)、今日は全学年の授業の様子をお知らせします。

 1限目、1年生は国語で「やくそく」というお話について考えていました。1名が通院で遅刻のため、2名での授業でしたが、はっきり音読したり、お話の内容を読んで確認しあったりしていました。

 3限目、3年生は算数「大きな数」の学習です。例えば、16000はどんな数?という問題に対して、1万と6千を合わせた数とみたり、千が16個集まった数とみたりいろいろな見方で数をとらえようとしていました。4年生は、算数「わり算のひっ算」です。97÷19では、19を20としてひっ算の正しい手順で解く姿が見られました。5年生は、国語で新聞を手元において、新聞の記事についていろいろな視点から学習していました。ふだんよく見る新聞にもいろいろなつくりの工夫がありことに気づいていました。6年生は、算数で「縮尺」の学習です。地図で用いられている縮尺について、意味を知ったり、地図上の長さから実際の長さを計算したりしていました。

 どの学年も、すすんで学ぶ姿が見られました。ただ、2学期の合言葉「すてきな反応」はまだまだのようです。これからもっとすてきな反応にあふれ、話し合いやすい授業への改善をすすめてまいります。

 

0

今朝の学校

 12日(火)の朝、今朝は25度を下回り涼しさを感じる朝となりました。涼しくなったせいか登校する児童の挨拶が少し元気に感じたのは私だけだったでしょうか。酷暑を耐えてきた植物たちも、少し元気なように感じます。枯れ始めていたけんちゃんの朝顔も、今日はいつもより多く花を咲かせていました。

0

PTA奉仕作業

 9日(土)、朝6時から保護者と3~6年生で、学校の周りの除草や清掃作業を行いました。1年生の参加、ご両親での参加もありました。児童・保護者合わせて52名の方にご参加いただきました。

 お母さん方には花壇とグラウンドの除草、お父さん方には学校周辺の溝清掃をお願いしました。みなさんの精力的な活動により、予定より早く約30分で学校の周りがきれいになりました。朝早くからのご協力本当にありがとうございました。

0

プログラミング講習

 8月27日の親子行事の際、本校に来校したペッパー君(ソフトバンク社が作った人型ロボットです。)。10月中旬まで本校にいる予定です。8日(金)、このペッパー君を使ってプログラミング学習を行いました。プログラミングとは、ペッパー君にしてほしい行動(動きや声)をプログラムを作ることです。

 4限目は1~4年生がプログラミングを体験しました。クロームブックを使って、プログラミングの仕方を学ぶと、子どもたちは思い思いにプログラミングし、実際にペッパー君が思った通りの行動をしてくれるかやってみました。それぞれ思った通りの行動をしてくれると歓声が上がっていました。

 5~6限目は5・6年生です。1~4年生より難しいプログラミングにも挑戦。いろいろな動きに変えてみたり、より複雑なプログラミングに挑戦したりする姿が見られました。

 全員が自分の作ったプログラミングを試すことができ、充実した時間となりました。教えていただいたソフトバンクの松本様、ご指導ありがとうございました。

 

0

稲刈り体験

 6日だった予定を8日に変更し、本日稲刈り体験を実施しました。お世話になっている谷内前さんや地域の方々、公民館からもご参加いただき実施しました。この日は朝から曇り、もしかして雨?の天気予報でしたが、幸い雨も降らず行うことができました。縦割り班4班にそれぞれ地域の方がついていただいて、実った稲を刈り取る体験。初めてという児童も多く、意欲的に鎌を使って刈り取る様子が見られました。熱中症対策として、活動は1時間程度としましたが、刈り取るだけでなく、稲を運ぶ作業も協力しながら活動する姿が見られました。

 1時間で子どもたちが刈り取った稲は田んぼ全体の数分の1程度、子どもたちが刈り取った後、谷内前さんは大きなコンバインであっという間に残りの稲を刈り取って下さいました。改めて機械のパワーのすごさを見ることもできました。この田んぼでお米が500㎏程度収穫できるとのこと。その一部をいただいて、11月には収穫祭を行う予定です。その際は、お世話になった皆様をご招待して、お米のありがたさ、おいしさをみんなで感じる時間にできればと思います。皆様、暑い中での作業のご協力、本当にありがとうございました。

※さっそく3・4年生は谷地前さんへのお手紙を書いてくれました。(月曜日お届けする予定です。)

 また6年生は地域の皆さんへ、1・5年生は感想文を書く予定です。でき次第ご紹介できればと思います。

 

0

昨日・今日の運動会練習

 今週に入り、1日1コマを目安に運動会練習に取り組んでいます。熱中症対策として、今週は運動場には出ずに体育館で行っています。

 6日(水)の昼休みは、鼓笛でのダンス練習です。きびきびしたダンスを踊ろうと楽しみながら取り組む姿が見られました。

 5限目は班対抗種目《人生いろいろ》と《台風の目》の練習でした。どちらも一通りの流れを確認した後、班ごとに練習する姿が見られました。

 7日(木)は、明日稲刈り等で運動会練習ができないため、3限目にリレー・ラジオ体操練習、5限目に鼓笛練習を行いました。この時間もたくさんの汗をかきながら、懸命に取り組む姿が光っていました。

 まだ2週間ある、ではなく、もう2週間しかない!そんな気持ちで楽しみながら練習し、よりよい演技をみなさんに見てもらえるといいですね。

0

今朝の様子、児童集会では

 7日(木)の朝、今日もグッドマナーキャンペーンでした。正院駐在さん、保護者1名、5年生3人が参加して下さいました。9月に入って少しあいさつに元気がないなぁと感じていましたが、少しずつ1学期のような元気のよい挨拶ができるようになってきていますね◎朝からの活動、ありがとうございました。

 次は児童集会でした。前半は学習集会・後半は表彰を行いました。

①学習集会…担当の道下先生から以下のようなお話をしました。

・キーワードを使って正しく説明…先生はみんなが正しく説明する力がつくように取り組みます。みんなも説明上手になれるように取り組んでください。

・しっかり聞いてズバリ説明…しっかり聞くために大切な姿、ズバリ説明するために大切な姿を具体的に説明し、1つずつできるようになりましょう。

 みんなでしっかり聞いてズバリ説明ができるようになるといいですね。これからの成長が楽しみです!

②表彰…まず以下の納賞を行いました。

・県少年相撲能登地区大会…男子5年生の部 岡田圭央さん

・県防災ポスターコンクール…銀賞 6年 柳 歩那さん

・珠洲マリンカップU12バスケットボール交歓会…男子第2位 すずミニバスケットボール教室

 その後、校内表彰として、夏休み作品展・ラジオ体操の表彰をしました。

納賞、表彰されたみなさん、よく頑張りましたね。おめでとうございます!

0

今日の正タイムは

 1日から午後のスタートは正タイムです。水曜日は計算パワーアップの取組の日。どの学年も読み上げ計算に取り組んでいました。

 1年生は1けたのひき算の読み上げ計算でした。校長も含め、4人の前で1分の間に何問できるかを発表していました。緊張の中一生懸命計算する姿がすてきな見られました◎

0

今日のグッドマナーキャンペーン

 6日(水)、今日もグッドマナーキャンペーンの日。朝からどしゃぶりの中でしたが、小町公民館長さんや大句社会教育委員さん、保護者1名のご協力で行いました。雨が強いため、児童は全員玄関での活動に切り替えました。

 玄関では、子どもたちが元気にあいさつ!登校した児童のじゃんけんして、楽しみながら取り組む様子が見られました。キャンペーンは明日までです。最後までやりきってほしいと思います。

0

うれしい贈り物

 7日(水)、またまたうれしい素敵な贈り物が届きました。5月下旬にたくさんの本を贈ってくださった大阪府の方から、木製の遊具がとどきました。箱にはすてきなイラストやシール等の飾りもされていて、贈ってくださった方のやさしさを強く感じました。

 早速子どもたちに紹介すると、すぐ遊ぶ様子が見られました。また、23日(土)の運動会に使えないかという話も出ています。ぜひ今後使用する方向で検討したいと思います。

 本当にありがとうございました。大切に、また有効に活用させていただきます。

0

今日の様子

 5日(火)、今日もグッドマナーキャンペーンです。今日は保護者1名の協力で行いました。気温はそんな高くなかったのですが、日差しが暑く感じられる中、子どもたちは元気に交通安全指導に取り組んでくれました。玄関前の当番は今日は3・4年生。みんなで元気にあいさつしながら笑顔で取り組む姿が印象的でした!

 5限目は運動会練習、今日は鼓笛・ダンス練習です。運動会本番では、鼓笛の演奏の前にダンスを披露する予定です。どんなダンスなのかを1つ1つ確かめながら、楽しんで練習に取り組んでいました。鼓笛の練習では、演奏はほぼ出来上がっているので、ドリル(どんな動きをdするか)を確かめながら熱心に取り組んでいました。少しずつ演技が出来上がっていくにつれ、本番が楽しみになってきました。皆さんぜひお楽しみに!

 

0

9/4 今日から運動会練習開始

 9月23日(土)は本校の運動会を予定しています。今日は、担当の先生から・今年の運動会では、どんな種目があるのか、昨年度の動画を見ながら確認した後、縦割り班ごとに選手決めを行いました。

 それぞれの班が優勝するためにどんなメンバー構成で行くか、一生懸命考える姿が素敵でした。7人ずつの4班対抗。出ずっぱりの運動会となりますが、みんなの精一杯の姿がとても楽しみです。

0