日誌

2024年6月の記事一覧

6/14 今日も快晴

 14日(金)、今日も朝から良い天気です。暑くなる予報もあり、毎日熱中症指数を掲示し、子どもたちと共有しています。

 4限目は、4・6年合同の体育です。来週17日の正院小オリンピックに向けた練習です。この日は立ち幅跳びの練習でした。1人1人が自分のベスト記録が出るように、アドバイスをしっかり聞いて、互いの様子を見ながら学び合う姿が見られました。17日は、みんなそれぞれのよい記録が出ますように!

 今日の午後、静岡県・栄保株式会社代表取締役の吉田正義様が直接来校されました。昨年度の5月の地震で児童に防災頭巾をお贈りいただき、今回は新1年生の分をお持ちいただきました。遠路でのご来校、再度の素敵な贈り物に深く感謝いたします。本当にありがとうございました!

0

6/13 放課後の様子

 13日(木)、職員の研修を終えて図書室等をのぞくと、迎えを待つ児童は先日いただいたミニ四駆づくりに夢中です。仕上がった児童はさっそくサーキットで走らせていました。初めて作る児童も多いようでしたが、みんなミニ四駆づくりを楽しんでいました。

 お昼休みには、昨日届いた【復興トンボ】に興味を持つ児童も。素敵な贈り物に囲まれ、児童は幸せそうに見えました。

 また本日、次の素敵な贈り物も届きました。

①東京都・女性の方(匿名)より…本が5冊届きました。

②OKスポーツクラブ様より…本が3冊届きました。

 皆様、素敵な贈り物を本当にありがとうございました!

0

6/13 5限1年体育

 5限目、体育館から子どもたちの歓声が聞こえてきました。1・2年生が体育館で体育の授業です。ウォーミングアップで、先生が鬼になり鬼ごっこをしていました。お昼の段階で、熱中症指数は「注意」。水分を取りながら汗を流して運動を楽しむ姿が見られました。

0

6/13 今朝も快晴

 13日(木)の朝、今日も朝から快晴、昨日に続き暑くなる予報です。みんなの登校の様子を見ていると、登校すると水やり!が定番となってきました。土に指をあてて、しめり具合を確認しながら行っています。埼玉県の地球市民学習様からいただいて植えたバラに水をやってくれている児童もいます。どの植物も、子どもたちの願うようにスクスク育ちますように!

 グラウンドの仮設住宅から通っている児童もいますが、境目は草むらを歩く様子が見えたので、カーペットを敷いて通学路風にしてみました。

 教室をのぞくと、教室の中にもお花がある教室もありました。1・2年教室は、今朝2年生が持ってきてくれた花がきれいに咲いていました。どの教室でも、朝から先生のお話をしっかり聞いたり、自分たちで意欲的に学んだりする姿が見られ今日もいい日になる予感がしました。

 今日も子どもたちが楽しく学べますように!

0