石川県 川北町立橘小学校 |
児童の様子
橘まつり
12月10日(金)、待ちに待った「橘まつり」が行われました。
児童会が中心となって運営され、3~6年生が工夫してお店を開きました。
橘まつりを成功させようと、子どもたちだけで動く姿は、とても立派でした。
2年生 町探検
11月16日(火)、地域の皆様、保護者の皆様のご協力を得、2年生が町探検に行きました。
寒さ厳しく、吹雪の時間帯もあり、行き帰りが大変でしたが、2年生22名全員で町探検に行くことができました。ご協力いただいた、木呂場駐在、白山信用金庫、喜水苑、やのマッサージ、セブン・イレブンの皆様本当にありがとうございました。普段見ることのできない場所を見せていただいたり、貴重なお話を聞かせていただきました。
学んできたことを新聞にまとめ、発表してくれるのを楽しみにしています。
11月17日(水)石川県書写教育研究会研究大会
11月17日(水)石川県書写教育研究会研究大会が本校であり、能美郡氏を代表して、本校4年生が公開授業を行いました。オンラインの参加者も含め、約100名の先生方に授業を見ていただきました。
「左払い」のルールを学び、それを守って、形を整えようと考えながら一生懸命書く姿に「素晴らしい」「感動した」と言う声をいただきました。
がんばっているその姿は、「たちばなっ子」そのもので、大変誇らしく思いました。
左払いに気をつけて、大切な「友」を書きました。
町の先生 山本真弓先生にもお手伝いいただきました。
ここはうまくいったね。互いの「友」を見せ合い..
授業後は、授業整理会も兼ねてパネルディスカッションが行われ、先生達が書写指導について学びました。
11月5日(金)さよならコンサート
校歌でスタート。橘小学校の先輩達から伝統的に引き継いできた「宇宙戦艦ヤマト」の演奏の後は、パートごとに演奏。最後は、6年生だけで、「ひまわりの約束」を演奏しました。
たくさんの拍手により、アンコール曲として再び、「宇宙戦艦ヤマト」を演奏してくれました。最後は、開放感からか、演奏する方も、聴く側も、ノリノリで楽しみました。
下級生は、素敵な生演奏と上級生のかっこいい姿を前にして、憧れの眼差し、感嘆の表情で、見ていました。特に、次にブラスバンドデビューする4年生は、演奏を楽しみながらも、どの楽器にしようか、どの楽器を演奏したいかを考えながら、真剣な表情で食い入るように見ているのが印象的でした。
6年生から,5年生へリーダーのバトンが渡され、6年生も肩の荷を下ろし、ほっとした表情も見えました。コロナ禍でなかなか思うように練習できない中、自分達の代で切らすものかと、必死にがんばって伝統をつないでくれた6年生には感謝しかありません。また、5年生も、土日にがっきを持って帰り、よく練習してくれました。頼もしい5年生が6年生をそして演奏を支えてくれました。素敵な演奏、そして、「チーム橘」の姿でした。
5・6年生の保護者の皆様にも、素敵な演奏と、子ども達のがんばる姿を聴いてもらい、見てもらうことができ、みんなが宝物を手にしたような時間となりました。
11月2日・4日・5日 学校公開
教育ウィークに合わせ、3日間、学校公開を行いました。昨年度同様、感染対策として、3密を避け分散して参観頂けるよう、時間帯を広げると共に人数や時間を制限して行いました。保護者の皆様にご理解とご協力をいただき、無事3日間を終えることができました。
子ども達も、うれし恥ずかし、張り切っていました。
10月29日(金)晴天に恵まれ、全学年が校外学習
1・2年生は秋の遠足で、航空プラザ・小松ドームなど小松方面へ遠足に、3・4年生は白峰へ行き、民俗資料館で見学ご、牛首紬の体験もしました。
5年生は、KOMATSU,とサイエンスヒルズ(小松)へ社会見学へ行きました。
6年生は、能登方面へ修学旅行へいき、総持寺では座禅体験もしてきました。
どの学年も外へ出て,貴重な体験をしてきました。
各学年の学級通信にて、様子をお知らせします。
6年生の修学旅行では、総持寺で座禅体験もしました。
この赤い橋を渡って修行の場へ
無の心になる座禅の仕方を教えてもらい
約30分、じっと無の心になるよう,心を整えました。貴重な体験、そして、いい時間でした。
読書の秋 読書旬間の取組
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、そして、読書の秋。何をするにもいい季節ですね。秋晴れの中のスポーツもいいですが、キンモクセイなど秋の気配を感じながらの読書も素敵です。
学校では、ここ二週間は毎朝「朝読書」に取り組んでいます。また、全校で「おすすめの本」を紹介し合っています。友だちや先生が紹介してくれた本を手に取り,新しい本との出会いがあるといいですね。
いちじくジャムづくり
10月26日(火)、3年生がいちじくジャムづくりを行いました。
成長の過程から見てきたので、ジャムにしていただいたときの味も格別だったようです。
全校集会(任命式)
10月26日(火)、全校集会が行われました。
後期役員(児童会・委員会・学級役員)の任命では、全員が大きな声で返事をし、よりよい学校にしていこうという気持ちを表していました。
持久走大会
10月22日(金)、持久走大会が行われました。
子どもたちは、自分の記録更新に向けて、最後まで走り抜くことができました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
後期委員会スタート
運動会も終わり、節目となる前期を終えました。
前期の振り返りをし、委員会は後期のメンバーに引き継がれました。
自分達でつくる橘小学校をめざし、主体的に活動する児童会・委員会となるよう,話し合いました。それぞれが責任を担ってがんばってくれることと思います。
たちばなを走る
10月22日(金)に行われる持久走大会に向けて、「たちばなを走る」が始まりました。
毎日学年を分けて、長休みに行われます。当日に向けて、子どもたちは体力アップに努めています。ご家庭でも温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
みんなでつくる運動会 No.4 心を一つに
5・6年表現「絆~心を一つに~」
一人一人が主役となり、心を合わせ、集団演技を見せた表現。指先まで気持ちを込め、真剣に演技する表情からは、これまで練習した成果を示そうという心意気が、見る人にも伝わり、しーんとした空気に包まれました。自然にわき起こる拍手!「おー。」と言う感嘆の声。感動的な時間となりました。
みんなが、この手で心に勝利をつかんで瞬間でした。
みんなでつくる運動会 No.3 大漁だ!
3・4年生団演 「ダンス&ソーラン」
精一杯の演技と、元気なかけ声で、「コロナに負けるな」とばかりに、見ているみなさんに元気を与えてくれました。
みんなでつくる運動会 No.2
1年生は、初めての小学校の運動会。2年生がリードしてくれて、楽しい元気な笑顔いっぱいのおどりになりました。休み時間や学童でも音楽を鳴らして練習していた成果が見られましたね。
プログラム6番 1・2年表現「ラッキー・うっきー・グッキー!!(1・2年表現)」
橘小学校の自慢である異学年交流から、兄弟学年との団教をしました。
プログラム7番 3・4年団競「大玉廻戦」
プログラム8番 1・6年団競「紅白玉入れ」
プログラム9番 2・5年団競「台風の目」
どの兄弟学年も上級生がリードし、絆を深めていました。
みんなでつくる運動会 大成功! No.1
晴天の中、133名全校児童全員がそろい、待ちに待った橘小学校の運動会がありました。
開会式 赤団団長と代団団長による選手宣誓 「たちばなっ子の精神で・・」
プログラム1番 準備体操「ラジオ体操」 1年生も元気にジャンプ
プログラム2番 3・4年 個人走 「橘で駆ける」
プログラム3番 1・2年個人走「よ~い どん!」
プログラム 4番 5・6年リレー
転んでも立ち上がり、あきらめないで最後まで全力走る姿は、感動的でした。
コロナに負けるな!全力で挑戦し、あきらめずに勝利をめざせ!
いよいよ本番!
6年生が、黒板で全校で盛り上げてくれています。
いちじく収穫
9月28日(火)、3年生がいちじく畑に行き、いちじくの収穫を行いました。
地元の特産物を、収穫という体験を通して学べたことは、子どもたちにとって、
川北町をもっと知りたくなり、好きになる大変よい機会だったと思います。
オンラインによる計画訪問
9月の計画訪問は、県の蔓延防止重点措置により、オンラインとなりました。多くの先生方に生で授業の様子を見ていただくことはできませんでしたが、意欲的に学習に向かい、学び合う姿をタブレット越しに見ていただくことができました。
1年生 生活科
2年生 音楽
3年生 算数
4年生 国語
5年生 家庭科 5年生 外国語
6年生 体育
5年生 稲刈り
9月10日(金)、無事稲刈りを終えることができました。
5月に田植えをしてから、約4ヶ月、観察したりしながら成長を見守ってきました、
JAの方から説明を聞き、機械で刈る様子を見た後、一人一人鎌で稲を刈っていきました。
雑草が多く、昨年より収穫量は少ないとのことでしたが、実のしっかりしたおいしいお米になっているとお世話いただいた西田さんのお話でした。みんなでおいしいお米を食宇野が楽しみですね。
当日は、見守り隊の穴田さんも応援に駆けつけてくださり、刈り入れのお手伝いに加え、子ども達の安全も見守ってくださいました。
〒923-1276
石川県能美郡川北町橘ソ68