日誌

児童の様子

児童集会

 5月10日(水)、児童集会が行われました。

 委員長や学級委員の任命、各委員会からのお知らせなどを、児童が中心となって行いました。

 是非今後も、2023年度の橘小学校を盛り上げていってください。

 

5年生 田植え

 5月9日(火)、JA能美さんや地域の方のご協力の下、田植えを行いました。

 なかなかできない体験に、生き生きしながら苗を植えていました。成長がとても楽しみですね。

手取川学習

 5月1日(月)、手取川学習が行われました。

 手取川近くの自然に親しみながら、長い道のりを歩ききることができました。

1年生

2年生

3年生

4年生

1年生をむかえる会

 4月30日(金)、1年生をむかえる会が行われました。

 上級生からの発表に、1年生は大盛り上がりでした。これからの学校生活も、素敵な思い出をたくさん作ってください。

1年生 初めての給食

 4月14日(金)、1年生が初めて給食の時間を過ごしました。

 これからも、橘小学校の美味しい給食をモリモリ食べて、大きくなってね。

交通安全・自動車教室

 4月14日(金)、能美警察署の方に来ていただき、1年生は「交通安全教室」、2~4年生は「自転車教室」を行いました。事故には十分に気をつけて、これからも安全に生活してください。

地区子ども会

 地区ごとに、登下校時の集合場所や気をつける場所について確認をしました。

 高学年を中心に、その後安全に下校することができました。

おすすめの本

 今、図書室の前には、給食に関連する本が飾られています。

 見ているだけで、お腹がすいてきますね!

入学式

 令和5年度入学式が行われました。

 新1年生21名は、とても元気な返事で凜々しい姿を見せてくれました。明日からの小学校生活も楽しみですね。よろしくお願いします。