蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

笑い声

 昼休みの様子です。柔らかいボールを使って遊んだり、

カードゲームをしたりして、楽しそうに遊んでいます♫

今日は、3,4年生に誘われてカードゲームに混ざりました。

「人狼」というカードゲームですが、ルールがよく分からないながらも

子供たちに教えてもらいながら楽しく過ごしました。

今日の6時間目には、音楽室で、6年生「ありがとうの会」があります♪

   

安心して過ごせる住まいを

 蛸島小学校のグラウンドでも応急仮設住宅の建設が始まりました♫

多くの方々が、避難所や被害を受けた自宅等で過ごしていらっしゃいます。

一日も早い完成と、入居を待ち望んでいらしゃることと思います。

もう少し暖かくなった頃、グラウンドの仮設住宅に明かりが点いて、

笑い声が聞こえるようになることを願っています♪

 

 

スポーツの力

 今日の午後は、日本財団さんのご支援によるスポーツ選手との交流会が行われました。

4名のアスリートの方々をお迎えして、思いっ切り体を動かしたり、

大きな声を出して運動遊びをしたりしました♫

子供たちの、こんなに大きな声は久しぶりに聞いたなあ・・・

アスリートの皆様、財団の皆様、ありがとうございました。

スポーツのもつ力、アスリートの人を引き付ける魅力を改めて実感しました♪

     

進む進む

 校務員さんが、卒業式の会場となる音楽室の飾りつけテストをしていらっしゃいます。

日章旗や校旗の位置や、紅白幕の高さなど、メジャー片手に作業されています♪

自分は、校務員さんが登っていらしゃる脚立をおさえるくらいで・・・

そういえば、この光景は、校務員さんが、運動会の得点版を取り付けていらっしゃったときと

同じ状況だなと思いました(笑)自分はあまり役に立っていませんが、

卒業生のための会場準備や式典の準備は着々と進んでいます♪

   

イメチェン

 その後の、フィギュアの様子です(笑)。

しばらく見ないあいだに、すっかりイメージが変わっていました♪

このあとどうなるのでしょう・・・お楽しみに♫

大谷選手からの贈り物

 蛸島小学校にも大谷選手からの贈り物であるグローブが3つ届きました♫

早速、新聞球を作ってキャッチボールをしました。

女の子も男の子も全員が、大谷選手のサイン入りグローブを手に付けてキャッチボールを楽しみました♪

蛸島小学校においてありますので、蛸島小の保護者の方で、

休日等で親子でキャッチボールを楽しみたい方、友達同士で遊びたい人は

あらかじめ連絡をいただけば貸し出したいと思います♪

    

 

少しずつ増え

 今日は、普段、避難先からオンラインで授業に参加している子供たちが

学校に登校してみんなと一緒に授業を受けたり、

休み時間に体を動かして遊んだりしています。

人数が多いととてもにぎやかでいいなあ♪

特に、児童会室にある卓球場はおおにぎわいです(笑)。

      

EARTH(アース)の方にもお手伝いいただいて

 今、ホームページを書いていますが、あと3分ほどで昼食の時間です♫

子供たちが授業をしている間に、先生方やアースの方々が準備をなさっています。

毎日本当にありがとうございます。子供たちは今日もおいしく食べてくれるかなあ♪

    

たくさんの問題にチャレンジ

 教室を回っていると、ホワイトボードに向かって一生懸命に

算数の問題にチャレンジしている子供がいました♪

 少しだけ話しかけてみたのですが、夢中になっているので、

自分の声は耳に入らないようです(笑)。まだ、時々、余震がありますが、

落ち着いた学習環境の中で過ごしています♫

   

音楽室からピアノの音が・・・

 今日は1年生の国語の研究授業でした。1年間でどれくらい成長したのかを見ていました。

研究授業ですから、先生方が何人も教室にいらっしゃるので教室の中は静かです♫

その静けさの中、音楽室から6年生が卒業式に歌う予定のピアノ伴奏が聞こえているではありませんか。

ゆっくりと歩いて音楽室へ行ってみると、教頭先生お一人が、ピアノを弾きながら歌っていらしゃいます♫

写真を見ていただくと分かりますが、6年生や5年生はオンラインで授業に参加しています。

オンラインの音楽ってこんな感じなんですね。

  

おいしいなあ

 今日の昼食のお弁当です♪ しかも、熱々のスープも届きました♫

写真にはありませんが、パンもフルーツも付いています。

スープは、お隣の三崎中学校の給食室で作ってくださったものを

調理員さんたちが蛸島小学校まで、運んできてくださったんですよ。

明日からも、毎日運んだくださるそうです。いろいろな方々のおかげで

おいしい昼食をいただくことができます♪

春の花

  今日、三階の手洗い場の横を通り過ぎようとしたとき

ふと目に止まったのは、飾られている花でした♪

以前、このホームページに載せたときには「椿」の花でしたが、

今日は早春を象徴する草木である「スイセン」と「ネコヤナギ」でした。

避難者の方が生けてくださったのかなあ。でも、職員室でネコヤナギを手にしていらっしゃたのは

教頭先生だったはず・・・きっと、教頭先生だと思います♪

鳴りやまない拍手

 とっても心に残る「蛸島っ子スマイル集会」だったなあ♪ 

「子供は地域の宝」ということを、改めて実感しました。

見ている方々も感動、やっている子供たちは笑顔、指導した先生方も感動♫

自分は、オンラインで参加している子供たちが、画面の中で一生懸命に

ダンスを踊っている姿を見て、うれし涙が出てきました。

みんな、本当にありがとう。とってもよかったよ!!

集会後は、みんなで振り返りを行っていました。この振り返りが大事なんだよなあ♪

     

「全力」喜んでいただけるかなあ

 昨日、自衛隊のお風呂から帰ってきて、そのまま爆睡してしまい、

こんな時間にホームページを更新しています(笑)。

今日のお昼1時50分から、体育館で「蛸島っ子スマイル集会」をします♪

発災後、みんなで練習してきた歌やダンス、縄跳びを避難者のみなさんの前で発表します。

少しくらい失敗してもいいから、笑顔で最後までがんばろうね♪

  

Happy Birthday

 今日の昼食には、お菓子メーカーの「不二家」さんからのショートケーキや、

「ヤマザキパン」さんからの菓子パンや調理パンをいただきまいした♫

先生方のアイディアで、今日誕生日だった子供をはじめ、先月や今月に

誕生日を迎えた子供たちのケーキに、おしゃれなろうそくを灯して誕生日もお祝いしました♪

とってもおいしくいただきました(笑)。おいしかったなあ♪

     

安心感

 今朝、「どんぐり」さんの読み聞かせがありました♫

登校している子供たちと、オンラインで参加している子どもたちに

2冊の絵本のお話をしてくださいました。

 自分は、次のページをめくったときのさし絵を見ることや、お話が終わったときの

心がジワーっとなる瞬間が大好きです♪ 

どんぐりさんご自身も被災者で、いろいろ大変な中、本当にありがとうございます。

   

春一番

 今日も本当に暖かい一日になりました♪

北陸地方に強い南風である「春一番」が吹いたとテレビで言っていました。

復旧が進む蛸島町にも春の足音が少しずつ聞こえています♪ 

ふと窓の外を見ると、大きな虹がかかっていました(笑)。

 

「自力」自分たちの力で

 昼休みのあとは、そうじの時間です。登校している人数が少ないので

一人一人の分担は多いですが、子供たちはいつもと変わらず一生懸命にそうじをしています♪

断水が続いているので、水拭きそうじはできませんが、

モップを使ってすみずみまで磨き上げています♪ みんな、お疲れ様。

        

巣立ちの準備

 今日もまた、校舎内外をウロウロ(笑)。3階の音楽室の前を通ると、何か物音が・・・

宮野さんが、卒業式に向けて、看板を運んだり、紅白幕をかけるフックを取り付けたり

する作業をしていらっしゃいました。

こんな状況ですが、これまでみんなのためにがんばってくれた6年生を送る準備を

精一杯行っています♪ 1年生から5年生も「ありがとうの会」の準備を進めています♪

   

 

イェエエエエエエエイ!!

 学校図書館にあるフィギュアを見に行ってきました♪

こんな状態です(笑)。この先一体どうなるのでしょうか(笑)。

子供たちは、日に日に落ち着いて学校生活を送っています。

今日の昼食の時間には、橋本先生が家から持ってきてくださった「フルーチェ」を

いただきました。おいしくて無限に食べることができそうでした♪ありがとうございます。

学校の周り

 今日はとっても天気が良くて、しかも暖かかったので、校舎内外をウロウロしました(笑)。

避難なさっている方々が、私に挨拶をしてくださいます。

 3階の非常階段から撮った写真には、多目的広場で進む仮設住宅の工事の様子が見えます。

少しでも早く、避難者のみなさんが安心して暮らすことができるようになることを願います。

いつか昼休みに仮設住宅の建設現場や、災害ごみの収集場を見に行ってきますね♪

      

マンツーマン

 1年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカの指使いの練習をしていました♪

四分音符や八分音符など、音符はまだ分からないので、担任の先生の声に合わせて

鍵盤を押さえて音を出しています。笑いながらも、一生懸命に練習に練習をしているのですが、

自分には、「い~~し焼きいも~~」のメロディーに聞こえました♪

初めて乗った子もいました

 今日は、蛸島町の家々を巡回なさっている栃木県警の方々が、蛸島小学校の子供たちに

パトカーの乗車体験をさせてくださいました♪

 前回のパトカー乗車体験と違うところは、ハンドマイクを使って大きな声で話しかけることができることです。

りく君が「止まりなさい!」と言ったときに、ドキリとした私でした(笑)。

     

葉書(はがき)

 今朝、蛸島町の方から「タラヨウ」という葉っぱをいただきました♪

この葉っぱは、肉厚で、裏面に鉛筆などのちょっととがったもので文字を書くと

なぞった部分が、黒く浮き上がるように見えます。

葉書(はがき)の由来となったといわれる葉っぱだそうです。

なんと、葉っぱか枯れても文字は消えないとのことです。

早速、子供たちに渡して、裏面に文字を書いてもらいました♪

    

 

東北の子供たちから

 蛸島小に東北の子供たちから、今回の震災に対しての励ましのメッセージが届きました。

「一日も早い復興を願います」「今は大変でしょうががんばってください」

「いつか東北にも遊びに来てください」といったメッセージが、1文字1文字丁寧に書かれています。

子供たちをはじめ、避難所のみなさんにも見ていただこうと、踊り場の掲示板に貼りました。

福島県の国見小学校、冨田西小学校のみなさんありがとうございます♪

  

 

笑顔の時間

 全校児童が集まって、集会のネーミングを考えたり、ゲームをしたりしました。

以前からそうなのですが、蛸島小のいいところは、学年に関係なく自分の思いや考えを

しっかり発表できたり、友達の発表を最後まで聞いたりできるところです♪

 長谷先生の「はい、いいえゲーム」では、オンラインで参加している子供たちも

積極的に参加して楽しい時間を過ごすことができました♪ 

長谷先生のクイズの答え「歯ブラシ」や「シュークリーム」には苦戦しました(笑)。

  

長さをはかる

 2年生が算数の時間に「長さ」の学習のまとめをしていました。

今日は、日本古来のものの長さ「ひろ」「あた」「つか」の勉強です。

「では、校長先生の「ひろ」の長さを予想してみましょう。」となり、

予想した後、答え合わせのために、私が手を広げた長さをはかってくれています♫

   

蛸島小卒業生の心

 今日、蛸島小の卒業生の方が校長室を訪ねていらっしゃいました。

「校長先生、今年、厄年を迎えた同級生からの思いです。子供たちのために使ってください。」と

ご寄付をいただきました。この大惨事の中、自分に手渡すために来てくださった卒業生の方に感謝です。

自分の思いに、真っ直ぐに行動できるところが、蛸島町のみなさんの心意気です。

子供たちのために大切に使わせていただきます。

 

蛸島小の子供たちのために

 今日も、兵庫県の学校支援ボランティア「EARTH(アース)」の方が蛸島小に来てくださって

子供たちのために支援をしてくださっています。自分はここまで献身的に働き続けることができるでしょうか・・・

昼食時間には、いただいた「いよかん」を食べやすいように、包丁でカットしてくださいました♪

本当にありがとうございます。おいしくいただきました♪

   

ありがとうの歌

 子供たちは今日も元気に登校しています♪ 

今日は、避難先から久しぶりに登校した子供たちも授業に参加してにぎやかです(笑)。

授業をしている教室の壁には、卒業式で在校生が歌う「ありがとうの歌」の歌詞が貼ってあります。

2月の「今月の歌」として、登校している子供たちは毎朝練習をしています。

お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために一生懸命に練習しています♪

自分も、卒業生のために、大きな声で歌えるようにがんばります(笑)。

   

おいしいエール

 愛媛県新居浜市立大生院(おおじょういん)小学校の子供たちから

蛸島町のみなさんに届いた八朔を、蛸島小にもいただきました。

一個一個にメッセージが書かれていて、それを一つ一つ見ているだけで元気がでます。

大生院小学校のみなさん、本当にありがとうございます。

甘酸っぱい香りが、心を癒してくれます♪ いいにおいだなあ♪

うらやましい

 たった数日間で、こんなに髪が伸びました(笑)。

このあと、どんな髪型になっていくのかとても楽しみです♪

今は、真っ直ぐ上のほうにツンツン伸びていますが、

そのうちにグニャっとしんなりして、ロン毛になりそうな気がします(笑)。

次回をお楽しみに♪

楽しく特訓

 2月の中旬、避難者のみなさんに披露するダンスの練習をしていました♪

今日は「通し練習」です。一曲分を全て踊り切る練習です。

5年生や6年生が指導してくれた運動会のときのようにキレッキレではありませんが、

そのぎこちないところが、とってもかわいいです(笑)。

このあと、避難者のみなさんにどのような思いや希望を届けるかを話し合う予定です♪

  

見守る

 昨年5月の地震で土台部分が壊れた「平和の鳩」の銅像が、校舎の隅に置いてあります。

今日、校舎の周りを見回っていると、銅像の鳩が何かくわえているではありませんか(笑)。

よーく見てみると、ソーラー充電機能を備えた「防犯灯」です♪

この鳩は、復旧・復興が終わったら、新たな場所に移動して設置しようと思います。

それまでの間は、夜間、通行する避難者のみなさんの足元を照らしてくれます♪

新しい役目ができて、何だか嬉しそうに羽を広げているように見えませんか?

 

画面越しで考えを伝え合う

 3年生の国語、5,6年生の総合的な学習の時間の様子です。

自分の考えを隣にいる友達にも、そして、オンラインで授業を受けている友達にも伝えています。

先生は、子供たちの考えを黒板代りのホワイトボードや画面共有機能でコーディネート♪

先生方も子供たちも工夫しながら、分かりやすく思いや考えを相手に伝えています♪

 

図鑑

 休み時間に3年生が集まって図鑑を見て何かしゃべっていました。

どんな図鑑なのかなあと思って覗き込んでみると、「トラVSライオン」とか

「シャチVSホオジロザメ」といった、どちらが強いかとか、どちらが怖いかといった内容でした(笑)。

動物が苦手な私には、全く興味がない内容だったので、そっとその場から立ち去りました♪

今日の一句

 教頭先生の発案で、子供たちが登校するようになってから、毎日の帰りの会で

日直当番の子供が、「今日の一句」を考えて発表し、校内放送で避難者のみなさんにも紹介しています♪

その俳句が、階段の踊り場付近の壁に貼ってあるんですよ(笑)。しかも写真付きで(笑)。

その日一日の思い出や気持ちを、文字として残すというのは大切なことなんだなあと思います♪

避難所のみなさんも、立ち止まって読んでくださっています。

完全マスター

 5時間目、音楽室に行ってみると1,2年生が、目を閉じて夢遊病者のように踊りを踊っていました。

心配になり、よく見てみると、大型テレビには練習中のダンス動画「ケセラセラ」が流れています。

何と子供たちは、動画を見ずに踊ることができるかどうかをお互いに競い合っていたのです♪

安心するのと同時に笑ってしまいました♪ 

伸びる伸びる

 教頭先生が、地震が起きる前に購入していらっしゃったおもしろいフィギュア人形が

図書館のカウンターに置いてあります(笑)。校長先生みたいだねと笑っています♪

毎日コツコツと水やりをしていると、フィギュアの頭部分に植えてある植物の芽がどんどん伸びます(笑)。

楽しいですね教頭先生は♪ 地震で暗い話題が多いのですが、このフィギュアを見ると元気が出ます。

時々、このホームページで、髪の毛の伸び具合をお見せしますね♪

「全力」を発揮する人たち

 地震後、2週間前から、兵庫県の震災支援教職員チーム「EARTH」のみなさんが

珠洲市内の各校に支援に入ってくださっています。

蛸島小にも、毎週1~2名のEARTHに所属される教員の方々が、支援に入ってくださっています。

蛸島小が目指す「全力」(他の人のためになることを進んで行う)を、まさに実践なさっています。

頭が下がることばかりで、感謝してもし切れません。ありがとうございます。

    

心を開く

 今日は、文部科学省からスクールカウンセラーの先生がいらっしゃいました。

地震のあと、子供たちながらにいろいろ考えることが多いので、

心をリラックスさせるために、目を閉じて床に寝転んでカウンセリングを受けました♪

安心したのか、本気で眠る子もいました(笑)。 今後、定期的に訪問されます♪

えーーーーっ

 シリーズ4回目です。昨日に引き続き、き、き、今日も新しい仲間が増えています。

このあと、校長室の金庫の上はどのようになっていくのでしょうか(笑)。

小さいから、見えるかなあ・・・アルパカの隣・・・

思いを表現して

 今日は、子どもたちが大好きな図工の時間がありました。

中島先生の指導のもとで、スケッチブックに思い思いの色使いで絵を描いていました♪

中島先生との会話のやり取りも楽しそうで、リラックスした雰囲気で作品を仕上げていました。

    

友情

 今日、蛸島小学校避難所に、浜野先生のお友達が、会社のみなさんと一緒に炊き出しに来てくださいました。

熱々のご飯にシチューや鳥野菜、大学芋など、おいしいものがいっぱいでした♪

避難所でがんんばっている方々のために、何かしたいと思って、炊き出しに来られたそうです。

みなさん、本当にありがとうございました。

誰が置いたのかなあ

 この金庫の上のぬいぐるみシリーズも、はやくも3回目です(笑)。

ふと見ると、またまたぬいぐるみが増えているではありませんか(笑)。

しかも、アルパカのぬいぐるみが、自分のほうを見つめているではありませんか♪

気になって仕方がありません。誰が置いたのかが、全く分かりません・・・

フードコート

 今日の昼食は、富山県からいらっしゃった方々の炊き出しをいただきました。

焼きそば、フライドポテト、牛焼肉串、みたらし団子、いちご大福など

まるでフードコートのようでした♪ 自分も遠慮なしに、牛焼肉串をいただきました♪

正直、このボリュームのお肉を食べるのは、ほぼ1か月ぶり。おいしかったなあ♪

蛸島小には、毎日日替わりで炊き出しのご支援をしていただいています。本当にありがとうございます。

明日は、浜野先生のお友達が、蛸島小で炊き出しをしてくださいます♪

     

いろいろな教室で学習

 これまで、みんな一緒に図書館で学習をしていましたが、

今日から1年生、2年生は、しおさい教室でそれぞれ学習を始めました。

体育館が避難所となっていて使えないので、音楽室で音楽以外に運動も行います♪

ドッジボールや鬼ごっこはできるかな?すぐに鬼につかまりそうです(笑)。

今日から、放課後子ども教室も再開されました♪ 少しずつ前進しています。

サザンカが咲いていました

 今日の昼休みに学校をちょっと抜け出して、朝、自分がいつも子供たちを迎えていた

蛸島駐在所前に行ってみました♪ 目の前に広がる光景は・・・残念ながら悲しい気持ちになりますが、

自分がいつも密かに観察を続けていた佐渡さんの家のサザンカが美しく咲いていました♪

写真の1枚目と2枚目は、サザンカが咲く前の写真と、今日撮った写真です。

      

新たな目標

 今日の5時間目は体育でした。全校児童で取り組んでいるリズムダンス「ケセラセラ」も

レッスン中盤に差しかかっています。6月の運動会では5,6年生が模範ダンスをしながら

全校児童でダンスを覚えていったのですが、今は高学年がオンラインで参加のため、

一人一人がモニター画面を見ながら必死に練習です♪

 避難所の運営本部のみなさんにも、避難者の前でダンスを披露することを許可していただき

子どもたちも新たな目標ができました。2月中旬の避難所のみなさんへの披露に向けてがんばります♪

乗ったことがありますか?

 今日のお昼に東京を管轄する警視庁の警察官の方々が、子供たちにパトカーの乗車体験をさせてくださいました。パトランプを点けたり、ランプを上下させたり、内部の様子も教えてくださいました。子供たちから、校長先生はパトカーに乗ったことがありますか?と質問が.....若かりし頃、交通違反をして、後部座席に座ったことがあるのですが、黙っていました。

凛として

 学校が避難所になっているために、校舎3階フロアが子供たちの教室となっています。

まだ水か出ない手洗い場に、避難所の方々が生けてくださったのか、

きれいな寒椿が咲いていました♪ 珠洲市の花は「椿(ツバキ)」なんですよ。

外がこんな状況でも、花はきれいに咲くのですね♪ 元気がでます。

ケセラセラ

 5時間目の体育の時間は、蛸島小学校の子供たちが大好きなダンスを練習していました♫

選んだ曲は、Mrs  green  appleの「ケセラセラ」です。どんな決め方でこの曲を選んだのか経緯は

分かりませんが、ケセラセラを日本語で訳すると「現実を受け入れておだやかに生きていこう」となります。

子供たちと先生方と一緒に、少しずつ前進していきたいと思います♪

   

仲間

 校長室の金庫の上です♪ 新しい仲間が加わりました♫

これから校長室の金庫の上はどうなっていくのでしょう(笑)。

もうしばらく、落ち着くまではこのままにしておこうっと。

オンラインで会話

 今日はオンラインでたくさんの子供たちが授業を受けていました。

デジタル教科書で課題を提示しながら学習を進めていらっしゃる先生、

ホワイトボードを画面に向けて補足説明を加えていらっしゃる先生と

みなさん工夫をして授業をしていらっしゃいます♪

テストもオンラインするのかなあ(笑)。しっかりと復習をしてテストに備えましょう♪

   

57

 「校長先生、帰りの会をするので、教室に来てください。」と橋本先生に声をかけられ2階へ。

帰りの会にはオンラインの子供たちも参加しています♪「みなさん、今週もみんなでがんばりましょうね。」と

挨拶をして、これで帰りの会も終わりかと思ったところ、な、な、なんと子供たちから

手作りのバースデーカードを手渡されました。周りも見渡すと先生方もニコニコ笑っていらっしゃいます。

Misiaさん、小出さんに続き、今日2つ目のビッグサプライズでした♪

震災の中の誕生日でしたが、とっても嬉しかったなあ・・・みなさん、本当にありがとう。

快適

 今日の夕方、蛸島小避難所に新しいトイレカーがで設置されました♪

ご支援してくださったのは、北海道沼田町(ヌマタチョウ)の方々です。

水洗式の暖房便座付のトイレです♪明日から小学校の子供たちと職員で優先的に

使わさせていただきます。職員でピカピカに磨きながら大切にします♪

沼田町のみなさん、蛸島小避難所まで運んできてくださったみなさん、本当にありがとうございます。

      

アイノカタチ

 震災から3週間となりました。生活面では少しずつ落ち着きを取り戻していますが、

電気や水といったライフラインはまだ整わず、そんな中でもみなさんと力を合わせてがんばっています。

今日は、超ビッグサプライズがあり、何と歌手のMisiaさんと俳優の小出恵介さんが、

蛸島小避難所を訪問されました。お二人は、炊き出しのお手伝いや、体育館で生活していらっしゃる方への

励ましとプレゼントを手渡していらっしゃいました。

そして、子供たちのいる教室でプレゼントを手渡された後、な、な、なんとMisiaさんが、

「アイノカタチ」を歌ってくださいました♪ 子供たちをはじめ避難所のみなさんを勇気づけてくださいました。

Misiaさん、小出さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。この思い出を胸に、みんなで力を合わせてがんばります。

     

今日も楽しく授業

 今日は学校に来ている子供たちとオンラインの子供たちを合わせると全員で19人でした。今日の校歌は児童の伴奏で歌うことができました。授業では、オンラインの児童もクロームブックで問題に取り組んだり、冬といえば何かを考え書いたものにコメントし合ったりするなど少しずつオンラインの学習に慣れてきたように思います。4限目は百人一首をしました。冬休みに覚えた句がとれて嬉しそうでした。

 来週からは、時間割も決まったので、色々な教科の勉強が楽しみですね。

   
   

毎日気になるなあ

 誰が置いたのでしょう・・・校長室の金庫の上に・・・

地震の前には無かったのに・・毎日気になってしょうがないんですが・・・

まあ、しばらくはこのままにしておこうか(笑)。

しっかり手洗い

 蛸島小の職員玄関に、手洗い専用の機械が設置されました♪

昼食の前には、液体せっけんで手をピカピカに洗います。

地震直後は、避難者の方々が外ばきのまま校内に出入りしていましたが、

今は、避難所のスタッフさんのご協力で、土足厳禁になっています♪

もうすぐウオシュレット付のトイレも設置されると聞きました。

少しずつ学校の生活環境が改善されています♪

3学期がスタート

 今日は始業式があり、3学期がようやく始まりました。校長先生の話では、蛸島小学校の合言葉の「自力」「全力」「底力」を発揮して、この困難を乗り越えることを確認しました。そしてみんなで大きな声で校歌を歌いました。学校に来ている人とオンラインの人は、今日は14人いました。久しぶりに顔を見た人もいて、画面越しにたくさん話すことができました。書き初めでは、丁寧に書くことができました。

 作文では、一人一人が今の思いを書いて発表し、それに対しての感想も学校やオンラインで言うことができました。「家族の絆」や「多くの人への感謝」「自分たちができること」などを聞いていて、とても胸が熱くなりました。

 学校やオンライン勉強できることの良さを改めて実感できた1日になりました。

 

キッチンカー

 今日は蛸島小避難所にボランティアの方々のキッチンカーがやって来ました♪

ナンバーをよく見ていなかったなあ、きっと「徳島県」の方々だったような・・・

夕食に間に合うように、午前中から一生懸命に仕込みをしていらっしゃいました。

メニューは「ラーメン」と「もつ煮込み」だそうです♪ 温かい食べ物は本当にありがたいです。

自分も今乗っている車を売り払って、キッチンカー買おうかな。

 

今日の昼食

 授業を終えて、子どもたちと先生方と一緒に昼食です。

昼食は、珠洲市の教育委員会事務局の職員の方々が毎日届けてくださいます♪

今日のメニューは「アルファ化米のおにぎり」とフルーツと飲み物です♪ 

おいしいのですが、やっぱり給食には負けるなあ。

 

久しぶりの再会

 今日はオンラインでミートをつないでみました。1〜6年生の8人の児童が参加しました。学校に来ている子ども達は、久しぶりに画面ごしですが、多くの友達と話ができてとても楽しそうでした。今日は算数や体育、音楽の勉強をしました。音楽では、蛸島健児の歌や拍子遊び、イントロクイズなどをしました。今日の給食はおにぎりでそれぞれが好きな味を選び美味しそうに食べていました。

 今日でウォーミングアップ期間も終わり、明日から3学期が始まります。それぞれの避難先にいる子ども達もオンラインのテストを接続して、画面越しで、多くの友達と顔を合わせて初日を迎えられたらなと思います。

 

いろいろな先生方と

 今日は学校生活ウオーミングアップ2日目でした。国語と図工を中心に勉強を進めています。

図工室を使うことができないので、折り紙細工でメッセージボードのようなものを作っています♪

もしかしたら、完成後、校内の避難者の方々に何かメッセージを発信する計画なのかもしれません。

明日でウオーミングアップ期間も終わり、明後日からは3学期が始まります。

それぞれの避難先にいる子どもたちもオンラインの接続テストをして、

画面越しでもいいから、久しぶりに顔合わせができればなあと思っています。みんな元気かなあ♪

      

体の芯から

 蛸島小学校のグラウンドに、自衛隊の方々がお風呂を設置してくださいました♪

校内には、温水簡易シャワーも2基あるのですが、やはり、たっぷりのお湯にはかないません。

被災してから10日間もお風呂に入ることができなかった方の心も体も癒してくれるお風呂です♪

蛸島小に設置いただいたお風呂は、自衛隊東京練馬駐屯地の「練馬の湯」なんですよ♪

お風呂の入り口で、ずっと立ちっぱなしのまま、入浴者を見守ってくださる自衛隊の方々に感謝です。

雪が降る中、本当にありがとうございます。

避難所のみなさんが微笑む歌声

 先のアップロードにもありましたが、今日は久しぶりに子どもたちの歌声が

学校内に響き渡りました。たった5人の登校でしたが、いつもどおり大きな歌声です。

1時間目から3時間目まで、先生方と一緒に、お話やレクリエーションを楽しみました♪

当番の子は、校内放送を使って避難所のみなさんに朝の挨拶と「今日のめあて」を伝えます。

おやおや、2年生の子どもたちは、早くも外で遊んでいましたよ♪

18日(木)には、始業式をして学校を再開します、オンライン授業も可能になりましたよ♪

     

図書室をみんなで

 今日は、避難所のスタッフのみなさんにもご協力いただいて、図書室の掃除をしました。

オンライン授業ができないかを確かめるために、災害支援Wi-Fiを経由して送受信のテストも完了。

本来のインターネット回線が不通のため、使いにくい面があるかもしれませんが、

教科書をデータとして映し出しながら、授業ができればと思います。

珠洲市内の多くの学校でも15日から学校が再開されます。

校長室が臨時職員室に

 みなさん、蛸島小学校の先生方もそれぞれ被災されていますが、

毎日学校で、早く学校が再開できるようにいろいろな準備をしていらっしゃいます。

避難所のお手伝いもしながら、がんばっています。

蛸島小のみなさん、体調はどうですか? ときどきホームページを見てくださいね。

避難所として蛸島町のみなさんと共に

 今朝の蛸島小学校の様子です。たくさんの方々が学校に避難していらっやいます。

珠洲市内の多くの学校が避難所として、地域のみなさんのより所となっいます。

写真に写っていらしゃる方々は、避難所でボランティアをしてくださる蛸島町のみなさんです。

先生方も、地域の方々と一緒にボランティア活動をしてがんばっています。

良いお年を

 今日は一日中青空が広がり、穏やかな日でした♪

冬休みでネタがなく、ホームページの更新がなかなかできずじまいです(笑)。

職員玄関前に、お正月を迎える準備がしてあったのでパチリ!

ホームページをご覧の皆様、よいお年をお迎えください♫ ありがとうございました。

   

 

 

天然のスケートリンク

 今朝は放射冷却でいたるところがバリバリに凍っていましたね(笑)。

そんな中、元気な子供たちが、お母さんと一緒にグラウンドに遊びにきていました♪

一面に凍ったグラウンドを見て「わあーっ♪」といった声が聞こえていました(笑)。

氷の上に乗ってツルツルする感覚を楽しんだり、氷の下にある葉っぱに驚いたりと

冬ならではの時間を過ごしていました♪ 空は真っ青、めちゃくちゃいい天気♫

     

同じ場所

 22日(金)、23日(土)の寒波で、県内各地でたくさんの被害がありましたが

みなさんのお家は大丈夫でしたか?学校も、中庭の木の枝が何本か折れた以外は

おかげさまで被害はありませんでした。写真は学校の玄関前から撮った写真です。

 クリスマスも終わり、新年の準備も大詰めになりますね。天気予報によると

雨模様ですが、例年にない暖かいお正月になるとのことです♪

   

2学期の終業式も自力・全力・底力

 2学期の終業式がありました。図書館で全校児童、全教職員が集まって2学期を振り返り、

新年に向けた気持ちを確かめ合いました。

 自分は、今日も「自力・全力・底力」の話をしました(笑)。子供たちも、またかよと思ったかも(笑)。

当然、3学期の始業式にも「自力・全力・底力」の話をすると伝えました(笑)。

ホームページをご覧くださっている皆様、2023年もありがとうございました。

閲覧カウンターも4月から驚異の5万回超え♪ 2024年も蛸島小学校の子供たちの様子をお伝えします♪

       

冬休み用の本の貸出

 図書館では、3,4年生が、冬休みに読みたい本を選んで借りています。

どんなジャンルの本が人気なのでしょうか(笑)。 一人2冊まで借りることができますが、

家で読んでしまったときには、学校でかり直すことができます。たくさん読んでくださいね♪

        

おおそうじ

 1年生が自分のロッカーを水拭きしていました♪

中に入っていたものを、一旦、全部外に出してから、ぞうきんでゴシゴシ拭きます。

ピカピカになってご機嫌です(笑)。このあと2学期の終業式があります。

雪は今も降り続いています。もう、降りやんでほしいのになあ・・・

     

 

 

感謝

 今朝、出勤してみると学校前がきれいに除雪されていて驚きました♪

家から学校までの途中の道路では、重い雪質のため倒木や曲竹があり、運転が大変でした・・・

今日は終業式♪ 午後から通知表渡しです。 除雪していただいて感謝感謝です。

午後からいらっしゃる保護者のみなさん、学校玄関前に上がる坂道は四駆じゃないと無理かも(笑)。

無理そうでしたら、蛸島分団の建物横(シャッター前はダメ)に駐車して歩いてきてくださいね。

   

長っ!

 1年生がお楽しみ会で「ばばぬき」をしていました♪ カードを配るのは徳成先生です。

さあ、カードを配ってからが大変、ばばぬきのルールを知らない・・・

同じ数字や記号のカードがそろったら、2枚合わせて・・・順番が1周するのに何分かかるんだろう(笑)。

神経衰弱ゲームの方がよかったかも♪ 最近、家ではカードゲームやボードゲームはあまりしないのかな?

外はまだ雪が降り続いています。1年生はちゃんと歩いて下校できるかなあ。

     

居ても立っても居られず

 2年生が、スキーズボンに着替えて外に飛び出していきました♪

自分は、寒くて近くまで行く気持ちになれないので、望遠機能を使って撮影しています(笑)。

今日も朝からずっと雪が降っています。明日は2学期の終業式です♫

朝までにどれくらいの雪が積もるのでしょう。個人的にはあまり積もらないでほしいです(笑)。

     

家族に送りたい漢字一字

 今朝は、今月のテーマで書いた100字作文の交流をしました。

朝一の体育館はめちゃくちゃ寒いので、図書館で行いました♫

「家族に送りたい漢字一字」というテーマでした。

保護者のみなさん、お子さんがどんな一字を送ろうと思ったか気になりますね(笑)。

漢字に込めた思いが100字でまとめられていますので、

今度学校にいらっしゃった際にご覧ください♪

      

 

緊張感を味わう

 2年生が3年生を招待して、2学期に生活科で学んだことを発表しました♪

2年生は、3年生が来る前から、ソワソワ、ドキドキしています(笑)。

発表の仕方も工夫されていて、クイズ、かるた、すごろく、地図など楽しそうなものばかり。

3年生のみんなは、少したどたどしい発表をしている2年生を、ほほえましく見ていました♪

とても楽しい発表会になりました♫

        

ホワイトクリスマスになりそうですね

 5,6年生が作ったミニクリスマスツリーが、児童玄関にズラリとならんでいます♪

他の学年の子供たちも、このツリーを見ながら横を通っていきます。

どうやら、明日から厳しい冬型の天気になりそうですね。楽しく冬休みを迎えることができるよう、

登下校や、家の周りでの遊びには十分気をつけてくださいね。

     

けいどろ

 今朝は今月の「なかよし集会」がありました。5,6年生が企画した今日の遊びは、「けいどろ」です♪

何と、1回目の鬼は、教頭先生をはじめ各担任と養護教諭の先生方です(笑)。

逃げ回る子供たちを必死に追いかけていらっしゃいますが、なかなかつかまりません♪

しかも、時間が3分間と鬼ごっこにしては長い(笑)。

子供たちは楽しそうでしたが、先生方は息が上がってバテバテでした♪

蛸島小の子供たちと先生方は、今日も元気です(笑)。

     

下級生のがんばりを応援する

 昼休みに、全校で長なわとびで「8の字とび」の練習をしました。

1年生が、なわに入るタイミングがつかめず、まだ上手に跳ぶことができないので、

その練習もかねて行いました♪ 1年生にタイミングを知らせるために「ハイ、ハイ・・・」と

リズムを伝える5年生♫ 1年生の背中をそっと押してタイミングを知らせる6年生♪

やさしいねえ、みんな♪ 

自分なら、多少、なわにバチバチ当たっても「いざ進め!」と指導します(笑)

       

 

卒業制作

 6年生が、蛸島町にある珠洲市陶芸センターで卒業制作の珠洲焼の作品づくりをしました。

この卒業制作は、蛸島公民館さん、珠洲市陶芸センターさんのご厚意で、長年続いている行事です♪

6年生3人は、あらかじめ考えてきたデザイン画をもとに、講師の先生のアドバイスをいただきながら

心を込めて作品を作っています。

 今日作った珠洲焼のお皿やプレートが焼き上がり、作品が完成する頃、3人は卒業です。

       

直木賞をねらう

 3年生が国語の時間「たから島のぼうけん」の学習をしていました。

一枚の地図をもとにストーリーや登場人物などを自分で考えて、ノートに物語を書いていきます♪

どの子も、楽しそうにどんどん物語を書き進めていきます。

 昔のことですが、自分の教え子にも、このような物語づくりをさせたことがあります。

一番長い物語を書いた子は、ノートほぼ一冊分書いたんですよ(笑)。

        

Merry X'mas & Happy New Year

 寒い一日になりました。雪が朝からずっと降り続いています。積雪2~3㎝といったところでしょうか♪

学校内を歩いていると、いろいろな場所でクリスマスやお正月の掲示や飾りがされています♫

何だか、心が温かくなります。先生方、司書の先生、校務員さんありがとうございます♪

      

それぞれの休み時間

 長休みの様子です。外は雪が降っているのですが、まだ雪だるまや雪合戦をするだけの雪もなく(笑)、

子供たちはそれぞれに休み時間を過ごしています。

 直しに必死な子や、ノートに絵を描いている子、間違えたところを友達に教えてもらっている子など

時間を上手に使っています♪ いよいよ今週が2学期最後の週となりました。

    

心機一転

 学校内に開設されている放課後子ども教室にお邪魔してきました♪

自分が行った時間には1年生が3人、宿題を終わらせようとプリントやノートに向かっていました(笑)。

支援員さんたちに応援されながら、1年生はがんばっていましたよ♪ ありがとうございます。

来週は、もう2学期の最終週です♪

   

車座

 3,4年生が、社会科見学で行ったスーパーの方々にお礼の文を貼り合わせたシートを作っています♪

シートの構成や一言一言の言葉まで、意見を出し合いながら作っています。

3年生の段階で、ここまでお互い言い合うことができれば合格です。

3学期は、さらに活発な話し合いができるように、できるだけ短く話したり、

根拠となる資料や数字を話をする人に見せたりできると完璧だね(笑)。みんなならできるよ。

   

おいしくいただきました♪

 給食の様子を見に、3,4年教室へ行ってきました。

今日のメニューは「ハンバーグ、マカロニサラダ、カボチャのスープ」です♪

食べるスピードの速い遅いはありますが、みんな完食してるようです。

配膳台には、からっぽになった食缶がきれいに並んでいました。

カボチャといえば、来週の金曜日22日は冬至ですね♪

     

ヒッヒッヒッ しめしめ

 今日の昼休みの様子です。上級生たちは、委員会の仕事やプリントの直しで

忙しいようで、体育館は1,2年生の天国です(笑)。

ドッジボールが始まります♪ 普段は、高学年の子供たちに守られている感じがするのですが、

今日は別人です(笑)。 あっ、この子、結構勝気なんだなあと思う子もいました(笑)♪

     

 

アンテナを高く張る

 今日は午後から、いじめ対応アドバイザーをお迎えして、授業を見ていただきました。

アドバイザーは、本校の元校長先生でいらっしゃる橋元先生です♪

授業参観のあと、校長室で、いじめのない明るい学校づくりにむけて指導助言をいただきました。

どんなに小さなことでも情報を共有して、職員全員で対応する蛸島小でありたいと思います!

      

いろんなリズムで

 2年生が音楽室で音楽に合わせていろいろな楽器でリズム打ちをしていました♪

打楽器が主ですが、楽器が替わると雰囲気がユーモラスになったり、軽くなったり不思議です(笑)。

   

大掃除

 5,6年生が、家庭科の学習で体育館の用具庫の大掃除をしました。

いつも掃除をしているのですが、今回は、用具庫内の用具を全て出してから

徹底的にピカピカにします♪ ロッカーの上や跳び箱の下など、たくさんのごみがあったそうです♪

ところで、5,6年生のみんな、先生の家の大掃除も手伝ってよ(笑)。よくがんがりました♪

        

水曜から夜更かし

 今朝、家で能登町の有線テレビを見ているときに流れていたのですが、今夜12月13日の夜から、15日の夜にかけて、

「ふたご座流星群」の絶好の観察チャンスだそうです♪

一時間に流れる流れ星の数のピークは14日から15日にかけてらしいですが、天気が・・・。

今夜、13日は「新月」で月明かり無しなので、発見しやすいかもしれません。

観察する際には、防寒着を着ることと、最低でも15分はねばることらしいですよ♪

もしも、見えたら、今度「見えましたよ」と教えてください。自分も今夜観察します(笑)。

   

常連さんたち

 図書館で司書の松原先生による絵本「うらがえしサンタ」の読み聞かせがありました。

今回も、常連さんたちはS席に陣取っています(笑)。

しかし、毎回欠かさずに、読み聞かせに参加しているのですからエライと思います♪

松原先生のお話が進んでいくに連れて、話の内容にツッコミや質問を加える常連さんたち(笑)。

しまいには、市場の「せり」をしているような状態になりました♪

      

QRコード

 今朝体育館で、保健委員会による「手洗いの仕方」についてのクイズラリーがありました♪

縦割り班ごとに、手洗いに関するクイズを解きながら校舎内を回ります。

出題の仕方に工夫があって、校舎内いろいろなところに貼ってあるQRコードをタブレット端末で

読み取ると、クイズがダウンロードされるものです。時代ですねえ(笑)。

解答の回収、答え合わせ、集計、グラフ化などが一瞬でできるんですよ♪

       

シュミレーション

 昨日の放課後、養護教諭の長谷先生から「吐しゃ物」の処理の仕方について習いました。

長谷先生手作りのスライムみたいな人工吐しゃ物を、床にまいてのシュミレーションです。

目的は、吐しゃした児童への対応と、そこへ駆けつけた複数人の教員の連携による処理です。

周りの児童を別室へ移動させたり、ゴム手袋を2重に付けたり、固めるための粉や薬液を実際にかけたりしてみました。

蛸島小の各フロアには、処理マニュアルと処理セット一式が入ったバケツが置いてあります♪

        

ありがとうございました

 今日、蛸島小学校の子供たち全員に図書カードを配りました♫

正院町のご出身で、金沢市在住の女性から、珠洲市内全部の小中学校に

図書カードをご寄付していただきました。ご自身も、ご実家が今春の大地震で

被害にあわれたとのこと。珠洲の子供たちに元気でがんばってほしいと願っていらっしゃいます。

付箋紙に感謝のメッセージを書いて、お礼のお手紙を届けたいと、一生懸命に書いていました♪