蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

図鑑

 休み時間に3年生が集まって図鑑を見て何かしゃべっていました。

どんな図鑑なのかなあと思って覗き込んでみると、「トラVSライオン」とか

「シャチVSホオジロザメ」といった、どちらが強いかとか、どちらが怖いかといった内容でした(笑)。

動物が苦手な私には、全く興味がない内容だったので、そっとその場から立ち去りました♪

今日の一句

 教頭先生の発案で、子供たちが登校するようになってから、毎日の帰りの会で

日直当番の子供が、「今日の一句」を考えて発表し、校内放送で避難者のみなさんにも紹介しています♪

その俳句が、階段の踊り場付近の壁に貼ってあるんですよ(笑)。しかも写真付きで(笑)。

その日一日の思い出や気持ちを、文字として残すというのは大切なことなんだなあと思います♪

避難所のみなさんも、立ち止まって読んでくださっています。

完全マスター

 5時間目、音楽室に行ってみると1,2年生が、目を閉じて夢遊病者のように踊りを踊っていました。

心配になり、よく見てみると、大型テレビには練習中のダンス動画「ケセラセラ」が流れています。

何と子供たちは、動画を見ずに踊ることができるかどうかをお互いに競い合っていたのです♪

安心するのと同時に笑ってしまいました♪ 

伸びる伸びる

 教頭先生が、地震が起きる前に購入していらっしゃったおもしろいフィギュア人形が

図書館のカウンターに置いてあります(笑)。校長先生みたいだねと笑っています♪

毎日コツコツと水やりをしていると、フィギュアの頭部分に植えてある植物の芽がどんどん伸びます(笑)。

楽しいですね教頭先生は♪ 地震で暗い話題が多いのですが、このフィギュアを見ると元気が出ます。

時々、このホームページで、髪の毛の伸び具合をお見せしますね♪

「全力」を発揮する人たち

 地震後、2週間前から、兵庫県の震災支援教職員チーム「EARTH」のみなさんが

珠洲市内の各校に支援に入ってくださっています。

蛸島小にも、毎週1~2名のEARTHに所属される教員の方々が、支援に入ってくださっています。

蛸島小が目指す「全力」(他の人のためになることを進んで行う)を、まさに実践なさっています。

頭が下がることばかりで、感謝してもし切れません。ありがとうございます。

    

心を開く

 今日は、文部科学省からスクールカウンセラーの先生がいらっしゃいました。

地震のあと、子供たちながらにいろいろ考えることが多いので、

心をリラックスさせるために、目を閉じて床に寝転んでカウンセリングを受けました♪

安心したのか、本気で眠る子もいました(笑)。 今後、定期的に訪問されます♪

えーーーーっ

 シリーズ4回目です。昨日に引き続き、き、き、今日も新しい仲間が増えています。

このあと、校長室の金庫の上はどのようになっていくのでしょうか(笑)。

小さいから、見えるかなあ・・・アルパカの隣・・・

思いを表現して

 今日は、子どもたちが大好きな図工の時間がありました。

中島先生の指導のもとで、スケッチブックに思い思いの色使いで絵を描いていました♪

中島先生との会話のやり取りも楽しそうで、リラックスした雰囲気で作品を仕上げていました。

    

友情

 今日、蛸島小学校避難所に、浜野先生のお友達が、会社のみなさんと一緒に炊き出しに来てくださいました。

熱々のご飯にシチューや鳥野菜、大学芋など、おいしいものがいっぱいでした♪

避難所でがんんばっている方々のために、何かしたいと思って、炊き出しに来られたそうです。

みなさん、本当にありがとうございました。

誰が置いたのかなあ

 この金庫の上のぬいぐるみシリーズも、はやくも3回目です(笑)。

ふと見ると、またまたぬいぐるみが増えているではありませんか(笑)。

しかも、アルパカのぬいぐるみが、自分のほうを見つめているではありませんか♪

気になって仕方がありません。誰が置いたのかが、全く分かりません・・・

フードコート

 今日の昼食は、富山県からいらっしゃった方々の炊き出しをいただきました。

焼きそば、フライドポテト、牛焼肉串、みたらし団子、いちご大福など

まるでフードコートのようでした♪ 自分も遠慮なしに、牛焼肉串をいただきました♪

正直、このボリュームのお肉を食べるのは、ほぼ1か月ぶり。おいしかったなあ♪

蛸島小には、毎日日替わりで炊き出しのご支援をしていただいています。本当にありがとうございます。

明日は、浜野先生のお友達が、蛸島小で炊き出しをしてくださいます♪

     

いろいろな教室で学習

 これまで、みんな一緒に図書館で学習をしていましたが、

今日から1年生、2年生は、しおさい教室でそれぞれ学習を始めました。

体育館が避難所となっていて使えないので、音楽室で音楽以外に運動も行います♪

ドッジボールや鬼ごっこはできるかな?すぐに鬼につかまりそうです(笑)。

今日から、放課後子ども教室も再開されました♪ 少しずつ前進しています。

サザンカが咲いていました

 今日の昼休みに学校をちょっと抜け出して、朝、自分がいつも子供たちを迎えていた

蛸島駐在所前に行ってみました♪ 目の前に広がる光景は・・・残念ながら悲しい気持ちになりますが、

自分がいつも密かに観察を続けていた佐渡さんの家のサザンカが美しく咲いていました♪

写真の1枚目と2枚目は、サザンカが咲く前の写真と、今日撮った写真です。

      

新たな目標

 今日の5時間目は体育でした。全校児童で取り組んでいるリズムダンス「ケセラセラ」も

レッスン中盤に差しかかっています。6月の運動会では5,6年生が模範ダンスをしながら

全校児童でダンスを覚えていったのですが、今は高学年がオンラインで参加のため、

一人一人がモニター画面を見ながら必死に練習です♪

 避難所の運営本部のみなさんにも、避難者の前でダンスを披露することを許可していただき

子どもたちも新たな目標ができました。2月中旬の避難所のみなさんへの披露に向けてがんばります♪

乗ったことがありますか?

 今日のお昼に東京を管轄する警視庁の警察官の方々が、子供たちにパトカーの乗車体験をさせてくださいました。パトランプを点けたり、ランプを上下させたり、内部の様子も教えてくださいました。子供たちから、校長先生はパトカーに乗ったことがありますか?と質問が.....若かりし頃、交通違反をして、後部座席に座ったことがあるのですが、黙っていました。

凛として

 学校が避難所になっているために、校舎3階フロアが子供たちの教室となっています。

まだ水か出ない手洗い場に、避難所の方々が生けてくださったのか、

きれいな寒椿が咲いていました♪ 珠洲市の花は「椿(ツバキ)」なんですよ。

外がこんな状況でも、花はきれいに咲くのですね♪ 元気がでます。

ケセラセラ

 5時間目の体育の時間は、蛸島小学校の子供たちが大好きなダンスを練習していました♫

選んだ曲は、Mrs  green  appleの「ケセラセラ」です。どんな決め方でこの曲を選んだのか経緯は

分かりませんが、ケセラセラを日本語で訳すると「現実を受け入れておだやかに生きていこう」となります。

子供たちと先生方と一緒に、少しずつ前進していきたいと思います♪

   

仲間

 校長室の金庫の上です♪ 新しい仲間が加わりました♫

これから校長室の金庫の上はどうなっていくのでしょう(笑)。

もうしばらく、落ち着くまではこのままにしておこうっと。

オンラインで会話

 今日はオンラインでたくさんの子供たちが授業を受けていました。

デジタル教科書で課題を提示しながら学習を進めていらっしゃる先生、

ホワイトボードを画面に向けて補足説明を加えていらっしゃる先生と

みなさん工夫をして授業をしていらっしゃいます♪

テストもオンラインするのかなあ(笑)。しっかりと復習をしてテストに備えましょう♪

   

57

 「校長先生、帰りの会をするので、教室に来てください。」と橋本先生に声をかけられ2階へ。

帰りの会にはオンラインの子供たちも参加しています♪「みなさん、今週もみんなでがんばりましょうね。」と

挨拶をして、これで帰りの会も終わりかと思ったところ、な、な、なんと子供たちから

手作りのバースデーカードを手渡されました。周りも見渡すと先生方もニコニコ笑っていらっしゃいます。

Misiaさん、小出さんに続き、今日2つ目のビッグサプライズでした♪

震災の中の誕生日でしたが、とっても嬉しかったなあ・・・みなさん、本当にありがとう。