蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

学校公開3日目

 11月1日~7日の教育ウィークに合わせて蛸島小学校では、4日~7日を学校公開しています。
 今日はその中の3日目に行われた活動を紹介します。
 
・給食試食会
・スプールさんのよみ聞かせ
・授業参観                         です。
 
 
 
 1年生にとっては、給食試食会も初めてでしたね。おうちの方との給食はいつもとちがったおいしさがありましたね。
 
           
 
 
  スプールさんの読み聞かせの会では、ピアノやギター、素敵な声での読み聞かせをしていただき、今回のテーマ「思いやり」にぴったりの素敵な会でした。
 
  
                           みんなで「一人の手」も合唱しました。
 
 
 素敵な会の後の授業参観では、みんな一生懸命授業に取り組みました。
 
  
 
 

焼きイモおいしいな

 今日は防犯農園でとれたサツマイモを焼きイモにして食べました。
焼きたてはとってもあたたかくて、あまくておいしかったね。
みんなペロリと食べてしまいました。
 
 
 
 
  
 
 
 
   

防犯イモほり

  今日の5時間目に春に苗を植えたサツマイモを保育所のみんなとで掘りに行きました。
みんなにすくすくと育って欲しいという地域の方々と警察署の方々の願いを表すかのようにサツマイモもたくさん収穫することができました。
サツマイモに負けないくらいみんなもすくすく育っていこうね。
  収穫したサツマイモは長寿園と美笑苑の方々にも届けてきました。
 
 
   
 
 
 
     
    

蛸島小学校で研究発表会がありました。

 今日は蛸島小学校で、平成25・26年度珠洲市教育委員会指定
珠洲市『生きる力』をはぐくむ教育推進事業 ~「確かな学力」向上についての研究A~
についての研究発表会が行われました。
 
たくさんの参観者の前で児童もはりきって学習に参加していました。
 
         
  
 
 
 
 
 

PTA奉仕作業

 6時30分から蛸島小学校の児童と保護者の方々で学校の周りをきれいにそうじしました。
学校の両側の窓を拭いたり、雨や風などで溝に落ち葉やごみがたまって、排水の悪くなっているところを掃除したりしました。大変な作業の中にも笑顔もあり、和やかにそうじをすることができました。
 きれいになった学校でまたいっぱい勉強しましょう。