蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

またよろしくお願いいたします。

 朝の、蛸島駐在所前の交差点の様子です♪

今日も寒い日になりました。建物が解体されたからか、風も強い気がします。

蛸島っ子見守り隊は、今までお一人だけだったのですが、

2,3日前から、以前、見守り隊をなさっていた方が、再び来てくださっています♪

毎日でなくても構いません。よろしくお願いいたします。

落ち着いて行動を

 今日の昼休みに避難訓練がありました。

地震が起こったことを想定して行ってみました。

新1年生も、担任の先生方や2年生と一緒に、落ち着いて避難することができました。

子供たちも、先生方もみなさん、とても真剣に訓練に取り組んでいて

いざというときには、今日のように行動できる力が付いていると感じました。

今日は、突風が吹いていたので、「車坂」への避難は見送りました。

写真は、訓練が終わって教室に戻る子供たちの様子です♪

目に見えないものを絵具で表す

 5,6年生が、図工の時間に「感じたことを伝え合う」の学習をしていました♫

単に絵を描くのではなく、自分が描いた絵の色や模様などについて、

友達に説明していました。自分も聞いていたのですが、

「そんなふうに感じているんだな。」「なるほどな。」と思いました。

久しぶりの練習♪

 蛸島小と正院小といえば、昨年の運動会で披露したリズムダンス「できっこないを やらなくちゃ」です。

今日は、蛸島小単独で練習をしました♬ 今度は2校合同で、4月中に正院小体育館で1回、

5月には蛸島小体育館で練習する予定です♪ 合同運動会の定番ダンスにしちゃえばあ(笑)。

新1年生も、家でお姉ちゃんに習って特訓したらしく、キレッキレでした♫

1,2年生の算数科複式授業の様子

 1,2年生が、複式授業による算数科の授業をしていました♫

蛸島小学校で行われている複式授業スタイルのとおり、主体的に学習を進めています。

1年生は、今のところ、先生の手取り足取りですが(笑)。学習意欲は満々です♪

他校とのオンライン学習(遠隔合同授業)も工夫しながら、学力を高めていきます。

体は楽器だ♪

 3,4年生が音楽の時間に、音楽の楽しさを体を使って感じ取っていました♫

みんなで輪になって、大きな声を出して、音の響きや震えを確かめています。

とにかく、みんな笑顔で楽しそうです(笑)。

お花見給食 NOW

 ちょっと曇っていますが、風もないし、絶好のお花見日和です♪

外で食べる食事って、なんでこんなにおいしいのでしょうか(笑)。

きっと、楽しいという気持ちが、味にも影響しているかもしれませんね♬

和気あいあいと食べている子供たちと先生方は、みんな笑顔です(笑)。

いい天気になったなあ

 先生方と校務員さん、スクールサポートスタッフさんのおかげで、

今日の「お花見給食」の会場準備が、バッチリ整いました。

桜は満開だし、それほど寒くないし、トンビも上空にいないし(笑)。

昨年、ご支援いただいたお金で購入したテントを2基立てました♪

早く給食時間にならないかなあ♬ きっと子供たちも楽しみにしていると思います。

あとで、お花見給食の様子もアップロードしますね(笑)。

タッコさん

 今朝は、蛸島小学校教職員の有志による読み聞かせグループ「タッコさん」の

読み聞かせがありました♪ 今回は、教頭先生、保健室の先生、救外の先生が

担当してくださいました。  いつも「どんぐりさん」の読み聞かせを静かに聞くことができので、

今日も同じように、みんな落ち着いて静かに聞いていました。

読み聞かせをしてくださった先生方ありがとうございました。いつか自分もその仲間に加えてください(笑)。

仲がいいなあ♪

 4年生が社会科の時間に、オリジナルの日本地図を作っていました♪

3年生のときは、自分が住む地域のことが学習の中心でしたが、4年生からは、

自分が住んでいる県や他の都道府県についても学んでいきます♬

オリジナル日本地図を見ながら、学習を進めると楽しそうですね。

4年生は、いつもやる気満々で、みんな仲がいいんですよ。

 

みんなのためにがんばってね♬

 今朝は、児童集会がありました。前期の委員会活動の委員長さんの任命式のあと、

各委員会のメンバーが、自己紹介をしました♪

新しく委員に加わった4年生も、3年生のときとは違って、凛々しく見えました(笑)。

委員長さん、委員のみなさん、今日からよろしくお願いしますね。

 

いつもと同じ場所で今年も♪

 3時間目の残り5分間と休み時間を使って、集合写真を撮りました♪

毎年、同じ場所で写真を撮っているので、過去の写真と見比べると成長の様子が分かります。

ちょっと肌寒かったですが、その分、桜もチューリップも長持ちしそうです(笑)。

蛸島小の子供たちは、今年も元気にスタートを切りました♬

成長の記録

 今日は、全学年で身体計測がありました。

身長や体重の測定や、視力や聴力の検査をしていました。

みんな、どれくらい成長したのかな? 

全国的に視力の低下と言われているけど、蛸島小はどうなのか気になります。

早く終わったら、外に出て、桜を背景にして全校で写真を撮る予定です♬

桜の咲く中で桜の植樹

 お昼休みに、支援でいただいた3本の桜の苗木を、学校周りに植樹しました♪

1,2年生が1本、3,4年生が1本、5,6年生が1本です。

校務員さんが、あらかじめ下準備をしてくださった場所で、

みんなで交代交代で、大きめの穴をあけて、そーっと苗木を植えました♬

うまく根付いてくれるといいなあ♪ 蛸島小学校の周りの桜は、3分咲きです。

完食

 今日は、新1年生にとって、初めての給食でした♬

蛸島小学校は、全員一緒にランチルーム形式で給食を食べるので、

1年生もその中に入って、おいしそうに食べていました♪

周りの上級生や先生方が、声をかけてくださっていたのを見て安心しました。

新鮮

 今年度、新しく蛸島小学校にいらっしゃった先生方の授業が始まりました♪

子供たちと先生方の自己紹介や、授業中の約束を確認した後で、

さっそく教科書を開いて授業をしていました♬ いっぱい発言しようね。

多くの方々と関わり合いながら、子供たちは成長していきます♪

ホッと一息♪

 緊張した入学式も終わって、やれやれといった感じでしょうか(笑)。

担任の先生と一緒に、記念撮影です♬かわいいですね。

1,2年教室では、新1年生の周りを、新2年生6人がぐるりと囲む机配置に

なっていました。わいわいにぎやかな毎日になりそうです♪

入学式

 晴れてよかったなあ♪ 午前中、入学式がありました♪

たった1人の入学式でしたが、とっても凛々しくて、大きな声で返事をしていました。

見ていらっしゃった来賓の方々も、これにはみんなニッコリ♬

2年生から6年生も、歓迎の言葉や校歌の歌声が、最高によかったですよ(笑9.

スタート♪

 新学期が始まりました♪ 蛸島小の子供たちは今日も元気です。

それぞれの教室で、新しい担任の先生と、どんな話をしたのでしょうか?

子供たちを迎える黒板メッセージがありましたので、

カメラで撮影してみました(笑)。

今年も「自力」「全力」「底力」の3つの力を発揮してがんばります♫

新入生を待つ

 今日は、新5,6年生が、入学式の準備をしに学校に来てくれました♫

久しぶりにたくさんの子供たちの声が、校内に響いていました。

本当にテキパキと動く子供たちで、準備もあっという間に終わってしましました。

4月7日(月)の入学式が楽しみです♪

私は雨男ですが、晴れるといいなあ♬