蛸島っ子ニュース

2023年11月の記事一覧

また一本・・・

 運動場のバックネット裏の松の木と、児童玄関前の松の木の伐採が行われました。

害虫にやられ、今冬、風雪に耐えることができないと判断しました( ;∀;)

植えられた方や、お世話をされた方にとっては、いろいろな思い入れがある松だったかもしれませんね。

今まで、そこにあったものが急に無くなると寂しいですね・・・

11月22日は、24節季の「小雪(しょうせつ)」です♫  初雪はいつになるでしょう❆

最後の写真は、1994年(創立120周年)当時の蛸島小の航空写真です♫

    

 

リハ

 今日は朝の時間に、18日(土)の学習発表会のリハーサルをしました。

司会進行のタイミングや、出入りの動き等の確認です♫

当日発表する内容については、どの学年も秘密でした(笑)。

当日お越しになる皆様、体育館は予想以上に寒く冷え込んでいますので、

防寒対策は十分にお願いいたします(笑)。

   

上には上がある

 今日は午後から4年生が、珠洲市器械運動交歓会に出かけました。

会場の飯田小学校体育館に、市内すべての小学校の4年生が集合して演技を発表します。

蛸島小の4年生も、学校でたくさん練習した通りの力を発揮してがんばっていました♫

模範演技に選ばれた、他校の子供の演技を見て驚いたことと思います(笑)。

上には上がいるんだね。勉強も運動も、より高みを目指して必死にがんばっていこう。

      

 

自主練

 1年生が、算数の時間の終わり頃に、計算カードで問題の出し合いをしていました♪

効果はてきめん! 解答までにやや時間を要しますが、前よりは断然スピードアップしています。

この調子で1年生みんなが、カードを見てパッと答えられるようになってくれればと思います♪

ただ、カードをめくる手元が、おぼつかないのが1年生なんだよなあ(笑)。

   

自分たちが下級生をリードする

 5,6年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。写真は振り返りの様子です♪

数日前と比べると、声の大きさや表情などが数段グレードアップしています♪

思春期のかかりだから、恥ずかしい気持ちもあると思いますが、それよりも、

みんなが楽しいと感じることができる学習発表会にしようという思いが勝っています。

いつもありがとうね5,6年生のみんな。角先生♪ 本番当日もよろしくお願いします。