蛸島っ子ニュース

2023年11月の記事一覧

冬支度

 今日の昼休みは、学校の周りをグルリと一周♪中庭では、校務員の宮野さんが「雪つり」の作業の真っ最中です。

あまりに美しい仕上がりなので、宮野さんに、

「宮野さん、中庭が兼六園みたいなので、蛸八園にしていいですか?」と尋ねてみました(笑)。

宮野さんは、作業しながらニッコリでした♪ 蛸島小の中庭「蛸八園」を見に来てくださいね(笑)。

      

ウインターバーゲン

 またまた図書館司書の松原先生の読み聞かせの様子です。

お話を聞いているうちに、だんだんと前へ前へ(笑)。

しまいには、バーゲンでお気に入りの商品を奪い合っているみたいな状態に♪

それでも、松原先生は笑顔で読み聞かせを進めていらっしゃいました(笑)。すごい!

  

プレゼン

 6年生が理科の時間に「変わり続ける大地」の学習をしていました。

見に行ったときに、ちょうどプレゼンをしていました♫ 

自分で問いを立て、それについて自分で調べてプレゼンデータをまとめたそうです。

自分が子供の頃は、そういうときは決まって模造紙かカレンダーの裏に書いて発表でしたが・・・

スピーチやプレゼン、ディスカッションなど、今は、PCを使って、いろいろな能力が求められています。

   

 

クリスマスまでに間に合うかなあ

 1年生が生活科の時間にリースを作っていました。

今日は、飾りつけに使うパーツづくりです。思い思いに好きな色を塗っています。

いつごろ、どんなふうに完成するのか今から楽しみです♪

     

薄暗い中の登下校

 写真は今朝の駐在所前の交差点からいろいろな方向を撮った写真です。

天気も良くないせいか薄暗くヘッドライトを点けて走っている車もいます。

これから冬至(12月22日)まで、登下校の時間は、さらに薄暗くなります。

できるだけ明るい色のものや、反射材のシールなどを身に付けることも必要ですね。