蛸島っ子ニュース

2023年11月の記事一覧

自分の家にもほしいなあ

 1年生のクリスマスリースが完成しました♪ 

以前ホームページでお知らせした「謎の輪っか」はやはりクリスマスリースだったようですね(笑)。

生活科や図工の授業の中でコツコツと作ったリースは、とってもかわいく仕上がったね♪

校長先生の家の玄関にも欲しくなるなあ(笑)。 よくがんばりました。

      

 

地域のみなさまに育てていただいて

 2年生が生活科の学習で「町探検」に行ってきました。

実際に行って「見たり、聞いたり」してみたいと、子供たちが希望したお店や郵便局で

見学やインタビューをさせていただきました♪ 今回ように地域の方々と関わらせていただく

行事や機会が蛸島小学校にはたくさんあります。 多く方々と関わらせていただく中で

子供たちはどんどん成長していきます♫  地域のみなさま、本当にありがとうございます。

    

 

 

あーでもない こーでもない でも楽しい時間

 次回の研究授業をしてくださる田中先生の模擬授業がありました。

子供役となった先生方から、今の発問(聞き方)をすると、考えが限定されてしまうのでは・・

この場面で何を視点に対話させるの?など、遠慮なしに話合いがどんどん進みます♫

子供の思考に沿っていろいろシュミレーションしましたが、実際の授業ではどうなるでしょう(笑)。

2年生は、おもしろい考え方をする子供が何人もいるから、今から楽しみです♪

   

安心して話すことができる仲間

 4年生が算数の時間に、ホワイトボードに書いた自分の考えを説明しています。

説明が終わると、聞いていた友達からの質問を受け付けます。

質問をする人も、質問に答える子も、お互いに相手の考えを理解しようとしているので、

とても心地いい時間が流れます ♫

発表してよかったな、質問してよかったなと思うことができる時間があるって最高ですね ♪ 

      

ちらり

 1年生が学習発表会の練習をしています。今日の体育館はめちゃくちゃ寒く感じます・・・

そんな中、分かりやすくて大きな声で練習をしている1年生は、さすがですね♪

今日は、保護者の方が普段見ることができないアングルから、1年生の練習の様子をお知らせします。

練習が終わり、ステージの幕が下がると、一番下の隙間からこちらをのぞいている1年生の顔が見えました(笑)。